※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなはな
家族・旦那

みなさんならこの状況なら小児科受診しますか?しませんか?愚痴もありま…

みなさんならこの状況なら小児科受診しますか??しませんか?

愚痴もあります。ほとんど愚痴です(笑)

今、旦那の実家(県外)に帰省中です。
飛行機の距離です。
5泊6日予定で今日帰る予定でしたが、
上の子が2日前から風邪を引いてしまい(鼻水、発熱、痰がらみの咳の症状で止まらない状況だったので)イヤイヤ泣く泣く1泊延長しました😭
限界で早く帰りたかったのに(しょうがないですが。。)😭

熱は3時頃測ったら平熱まで下がったのですが
寝ている時の喘鳴?(ゼーゼーの音量)が気になり、病院の受診のタイミングを#8000で聞きました!(救急か翌日の外来でいいか)
寝ている夫(医療従事者)にはじめに相談したら起こされて機嫌が悪く、【昨日からこんな感じじゃん。寝れてるんだから大丈夫じゃない?💢ってか早く寝なよ💢】と。。
その態度にまず腹が立ったのですが
とりあえず受診のタイミングは相談する‼️と話し、電話して呼吸音を聞いてもらったところ、救急外来受診してもいいと言われて準備してました。
義母(元看護師 元小児科勤務 現在専業主婦)に伝えてきてと言われたので、
就寝中でしたが起こして、救急受診しようとした流れを話して上の子の様子を見てもらいました。
それまでの流れは良かったのですが
見てもらうと
救急の受診じゃなくても大丈夫だと思うけどな〜という見解でした。

確かに義母が見た時ぐらいから喘鳴?の音量が小さくなり、口呼吸もしなくなってて落ち着いた感じはありました。

しかしその後、義母と夫の会話が聞こえてきて(どうするの?救急行くの?みたいな)
夫がダルそうに【はぁー(ため息)毎回夜中にこうやって騒ぐ💢💢】と愚痴っていました。
夫の言い分も分かるんですが、義母に私の愚痴を言ってるのを聞いて腹立ってしまって義母いるのに、明日朝行くからもういいよ‼️とキレてしまいました。

自分の親に夫のマイナスに思われる性格的なことは言いません。
それをされたことがショックだし腹立ってます。
わざわざどっちにもマイナスになるようなこと言う必要ある?

自分でも分かってるんです。不安症なの。。
何か気になることがあったらすぐ病院受診するし、救急で(結果的に軽症.軽度だったことが)3回ほど受診したこともあります💦

ただ上の子が熱性痙攣重積(1時間以上)で搬送され、入院した過去があり今も痙攣止め常備している状況です。今回も痙攣止め使用しました。
あの時の記憶が鮮明に残っているので、それがトラウマ過ぎて大事な子供にまた何かあったらと考えると怖いんです💦
いつもと違う様子が少しでもあると。。

そんな私に毎回付き合わされて呆れてる夫のまた?っていう気持ちもわかるんですが
仲良くなりきっていない義母にそれを言ってるのがめちゃくちゃ腹立ってしまい、キレてしまいました💦

こっちは6日間神経すり減らして疎外感たまに感じながら義実家に泊まってるなか
上の子がこんな状況なのに隣でイビキかいて寝て、心配で相談したらキレられ愚痴られ、そんなにこれがダメなことなの??
家族だけの日1日も作ってくれなかったあなたが愚痴るなよ💢
っていう色んな感情が爆発してしまいました💦

義母はそんな私を初めて見て(と思います)、
親がいつもと違うかな?って思ったら受診してもいいんだよ。とは言ってくれたんですが
もう落ち着いてるので明日様子見て行きます。と伝えました。(一応落ち着いた感じがしたので)多分初めて義母の話を聞き入れませんでした💦
夜中に起こして夫婦の変な空気に巻き込んでしまって申し訳ないことしたと思っているのですがどうしても冷静になれず。。
夜中からすみませんでしたと謝罪はしました。

医療従事者である色んな現場や状況を見てきたふたりには大事ではないとわかっていると思うので判断が出来ると思いますが
素人で不安症持ちな私からすれば大事なんです😭

そのあと夫も今すぐに救急外来を受診しなくていい理由を細かく説明してきたのですが
最初からキレずにそれを話してたらこんな状況にならなかったわ‼️って思って
夫とは話す気にはなれないので
相槌だけして義母と明日受診するかどうか会話して終わりました💦
私、子どもですよね💦💦

あーー上の子、朝には良くなっていて欲しいなー
早く自分の家に帰りたいです。。


長々とすみませんでした💦

コメント

ママリ

お疲れ様でした🥺
喘息みたいな症状も心配だし、いつもと違う環境だからこそ余計に不安になっちゃいますよね😭

旦那さんはともかく、義母さんはしょーしょーさんの気持ちも分かってると思いますよ!
母ですし、小児科勤務だったのなら尚更。
素人の母親達がどんな思いで病気の子どもの世話をしていらのか十分理解している方だと思います。

義母さんに謝れてよかったですね。
また朝にでも一言言っておけばいいと思いますよ☺️
早く良くなるといいですね🙏お大事にしてください🙏

  • はなはな

    はなはな

    コメントありがとうございます😊
    そうですね、義母は私の気持ちわかってくれていると思います!
    ただ私の夫に対する態度見て夫のフォローもしているなーと感じました(笑)
    はい!そこは素直に謝罪出来て良かったです😭
    とりあえず午後から受診することになりました🎶
    優しいコメントに涙が出ました😭
    ありがとうございます💕

    • 9月29日
  • ママリ

    ママリ

    旦那さんのフォローもしてますね笑
    逆にそこでしょーしょーさんにだけ味方したら夫婦間で喧嘩になると思います😂😂

    知り合いの小児科医が言っていましたが、やっぱり母親としての勘って大切らしいです。
    いくら旦那さんが医療現場で場数こなしていても、日々ずーっとお子さんを見ているのはしょーしょーさんだし、その勘を信じるのも大切だと思います。
    なにも無ければそれで安心できますしね!

    午後から診てもらえるようでよかったです☺️一安心ですね☺️

    • 9月29日
  • はなはな

    はなはな

    お返事遅くなりました💦
    昨日無事に自宅へ帰ってきました〜✈️
    夫Loveな義母なので内心はらわた煮えくり返ってたと思いますww
    母親としての勘も大事。ってふたりとも言ってたのに、いざ受診しようと動くと積極的に動いてくれなかったことが腹立ってしまいました😅
    結局診てもらい、ゼーゼーもないから風邪だったかな?大丈夫ですよー!って言ってもらえたので安心しました😭
    もう少し冷静になって救命士としての夫を信用してあげてと義母に言われた言葉は受け入れられないままですが😂
    夫ともう一度こうなったときのマニュアル作ります(笑)

    • 10月2日
はじめてのママリ

え、主さんが心配するのが普通ですよ。
私ももし子供が熱性痙攣したらトラウマになって心配症になります。
元々スーパー心配症なので。
だから気にしなくていいと思います🤭
念のため病院行っとこうがいつか子供の命を救う事になる日が来るかもしれないですし!

  • はなはな

    はなはな

    コメントありがとうございます😊
    わかってくれてありがとうございます😭
    元々心配性な上、目の前で痙攣起こした息子を目の当たりにしたら前以上に心配性が酷くなりました💦
    そうですよね、気にしないことにします(笑)
    さっき義母に、【昨日の(上の子の)様子見てたら、夫の救命士としての判断も信用してあげて】と言われました(笑)
    でも心配なのは心配ですよね😅
    たまたま何も無かっただけなのに…と思ってしまう私はまだ未熟者です💦

    • 9月29日