※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まんまる
子育て・グッズ

夫の忙しさでワンオペ育児に疲れ、感謝の気持ちが持てず、思いやりを欠いている自分に悩んでいます。

夫の仕事の忙しさがここ数ヶ月でピークで、
それに伴って私が時短勤務後平日夜も土日もほぼワンオペで
きっとお互い自分の方が大変で疲れてるって思ってるんだろうなってオーラが出てて空気が悪いです…🥲
忙しいけど遊んでるわけじゃないし、言われてそんなこと分かってるけどモヤモヤします、
私も夫に家事とかやってもらった事に素直にありがとうと思えません
思いやりが大事と分かってるのに余裕がありません。。自分の機嫌がとれません。辛いです

コメント

にじはは

自分の事かと思うくらい同じ状況でビックリしました(笑)

  • まんまる

    まんまる

    コメントありがとうございます!お返事が遅くなりすみません。
    共感していただけて嬉しいです😭心に余裕ないと辛いですよね……

    • 10月1日
マーファ

わかります(T ^ T)!

お互い自分がきつい、労って欲しいと考えてそうな感じがうちもありました!
家事をやってくれたら、こちらは気を遣ってありがとうというけど、
私は子供をお風呂いれたり歯磨きしたり、トイトレしたりに毎回毎回ありがとうは言われないしな、、と心の中で考えたり、、
旦那が仕事が大変だしきついだろうな、。と思っても優しく出来ないし、、😅



1年位我慢したり誤魔化しながらきて、やはり爆発しました🤣💣
子供の前でも泣いてしまって、喧嘩しました、、
その時旦那に、期待してないから(ワンオペだし、やってもらえるなんて)
と言ったのがショックだったのか、
1週間は口をお互いきかなかったですが、、その後仲直りして、
少し自発的に家事したり、労ってくれたりしてくれます。



優しくしたい気持ちあるけど、余裕がなく出来ない、など気持ちを伝えるのはどうですか?

  • まんまる

    まんまる

    コメントありがとうございます!遅くなってすみません💦
    確かに、夫がやってくれた家事は「やってくれた」なのに
    私がやる家事や育児は「やった」になりがちですよね…

    私も一昨日の夜、結局大事な仕事の前に娘が発熱してしまって色々爆発して久しぶりに泣きました笑
    その時にちゃんと言葉にして伝えることができてちょっとスッキリしました🥲

    • 10月1日
ママリ

同じ感じだったので分かります…🥲
めちゃくちゃ抵抗あったんですが、旦那に抱きついて、「いつもありがとうね」って言いました😂その後に「あなたが頑張ってくれてるのも分かってる!でも私も頑張ってるからありがとうって言って欲しい!」って伝え、ハグしたままお互いありがとうと言い合いました😂

ピリピリしててハグする雰囲気はゼロだったんですが、こっちからありがとうって言ったら向こうも言わざるを得ないかなと思って😂
ちょっとだけやわらぎましたので、抵抗なければぜひ😂

  • まんまる

    まんまる

    コメントありがとうございます!遅くなりすみません💦
    ハグ作戦良いですね!!一昨日の夜、娘の発熱により私の中で限界が来てしまって、このコメントを思い出して抱きつきながら夫に泣きの訴えをしました。笑
    とりあえず言いたいことは言えて夫も分かってくれそうだったので良かったです😅
    また辛くなったらハグ作戦します…!

    • 10月1日
  • ママリ

    ママリ

    娘さんお熱大変でしたね😭
    日々回すだけで精一杯なのに、お熱とかトラブルがあると崩壊しますよね😭
    でもお陰で旦那さんに言いたいこと言えてよかったです🥺
    上手いこと使っていってください✌️😉

    • 10月1日