
育児短縮勤務で働くママさんが、土日祝日出勤が当たり前と言われて困っています。週末に家族や友人と過ごしたいけれど、仕事が忙しくて難しい状況です。他のママさんはどうしているか知りたいです。
小売業で働いている正社員ママさんに質問です(=^ェ^=)
私は総合スーパーの育児短縮勤務で働いています。
育休から復帰する時の面談で「保育園が休みの日曜祝日は子供の世話の為旦那と交代で休みを取り、月の半分働きます」とお話しして、現在希望通りの部署で働いています。
とは言っても仕事柄繁忙期に休むのが申し訳無くて、旦那(IT系の会社勤め)に無理言って休んでもらい、私が土日祝ほぼほぼ出勤している感じです。
最近上司が代わり「社員は土日祝出勤が当たり前」と言われました。
たまには(月1〜2回)家族や友人と出かけたいのに、職業柄諦めるしかないのでしょうか。
皆さんの会社、特にお子さんがいるママさんは週末祝日どうされていますか?
- Rママ(12歳)
コメント

退会ユーザー
ウチの会社は子持ちの方が男女問わず多いからか出勤は強いられません。
土曜日は保育園がやっているので自ら出ますが、日祝は時短勤務中1度も出ていません。
正直やっぱり上司次第だな〜と思うこともありましたよ😥
係長部長クラスは理解があるものの、やはり店長クラスで理解してもらえないときは何度バトったことか...
休日保育に有料で預けてまで仕事に出るのは違うと思うし、私は働きませんと言い切ってました。
嫌味からか少しお給料下がりましたけどね😨子供がいない女上司はそんなもんか、と諦めてました。

退会ユーザー
サービス業で働いてます。
バイトが多くいるし、学生も多いため『日曜、祝日は出ません!早番しかやりません!』を通して貰ってます。
そのかわりGW、正月は休み希望出さないで働いてます(^^;
二人目妊娠するまでは残業もたくさんやりました💦
来年8月に復帰の予定ですが、もし上司が変わって遅番もやりなさいとか日曜全部出勤!と言われたら…と、想像だけでも悩むことがあります💧
どうしてもこちらの希望が通らなくて子育てや家庭に影響が出るなら、その時は転職をするつもりでいます🎵
-
Rママ
お返事遅くなりました(>人<;)
コメントありがとうございます❤︎
理解のある上司なら良いですが、サービス業も家庭との両立は大変ですよね( T_T)\(^-^ )
私も最悪転職も視野に入れていますが、子持での再就職は厳しい気もするので、パートでのんびり出来るところを探そうかな…と思っています(=゚ω゚)ノ
もっと社会全体、サービス業小売業が子育てするママに優しかったら、こんな窮屈な思いをしなくて良いのですがね(T ^ T)- 12月19日
Rママ
お返事ありがとうございます❤︎
確かに上司次第なところありますよね(T ^ T)
今までは自主的に出勤を心掛けていましたが、希望も通らないとなると何の為に働いているのか虚しくなりました。
平日しか希望休が通らないなら、上司が代わるまで我慢するか、パートで条件付けて他に行くしか無いのかな?と思っていますorz
退会ユーザー
多分今まで出ててくれたからこれからも言えば出てくれるでしょう、っていう考えなのかもしれないですね( ; ; )💔
日曜は家族の時間!という流れで育ってきたので(じゃあ小売に就職するな、って話ですが)そこは理解してもらいたいですよね😅💦
育休明け上司が変わっていなければ転職し、パート勤務も視野に入れてます。
なかなか難しいですよね😥
Rママ
同じような境遇の方からお話を伺え慰められました(>人<;)❤︎
仕事内容や環境はすごく気に入っているだけに、上司の考え方が残念ですorz
その上司は男性なのですが同じくらいの子持ちです( T_T)\(^-^ )社畜的思考なので理解を得るのはなかなか難しいですね…