※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えいむ
妊娠・出産

19週4日の妊婦です。下腹が痛く、ストレスでイライラしています。胎動の痛みか分からず、吐き気も出てきました。ストレスの処理方法を教えてください。

19w4dになりましたが、昨日からまた下っ腹が引き攣る痛みに悩まされてます…
やっと支給が広がる痛みから解放されたと思っていたところなのに・・・ってなってます。
最近、毎日仕事でイライラしてるせいか、胎教に悪いなぁと思いつつも、心情が穏やかに過ごせないのでそういったことも関係してくるのでしょうか?
まだ胎動って感じが分からないので胎動での痛みなのかは分からないです・・・
悪阻も落ち着いてきて食欲も出てきたところだったのに吐き気と痛みに悩まされてます・・・
みなさんはストレスとかどう処理してますか?

コメント

tmy

赤ちゃんが元気に動いているのかもしれませんね(*´ㅂ`*)♥
私もその頃、痛くて寝れなかったりしました。
妊婦時は、イライラが通常より感じやすくなりますよね‼
寝る前にリラックス効果のある音楽を聞いて過ごすようにしてましたよ。

  • えいむ

    えいむ

    仕事のストレスで胎教に悪くて、赤ちゃんに悪影響が出てるのかとか色々不安になってましたが、動いてくれてるんですかね?
    まだ蹴られたりとかっていうのが分からないので何ともいえなくて汗
    ちょっとだけ、泣いたら明日も頑張れそうです。
    回答、ありがとうございます

    • 12月15日
アンヌプリ

胎動で痛いとなるのは30wとかもっと後なので今痛いのは何か問題があるか、子宮まわりの拡大によるものですね。
張ってる感じではないですか?今から張ってる感じだととても良くないので病院で相談した方が良いと思います。
張るのはストレスからのこともあるようですが、仕事は仕方ないので出来るだけ休憩したりして休み休みやるくらいですかね。

私も妊娠中期になっても順番にいろんなところが痛かったので心配して病院で聞いてみたところ、稀にずっと痛い人がいるからそれだねぇと言われました。
結局、胎動でそれ以上に痛くなるまでは常にどこかが引っ張られているような痛みがありましたよ。

  • えいむ

    えいむ

    引き攣るというか、突っ張りがある感じというか・・・
    張るという感じがよく分からないので何ともいえなくて・・・
    悪阻の最中の腹痛がずっとあったときは、子宮まわりの拡張ってことで問題は無かったのですが、今の痛みもそれに似た感じなのでまだおっきくなっているのか!ってことになりますかね?
    いつまで大きくなるんでしょうか・・・このこは汗
    引継ぎが上手く行かなくて先が見えない不安が強いのかもしれないです・・・

    回答、ありがとうございます

    • 12月15日
  • アンヌプリ

    アンヌプリ


    初期の頃と似た痛みでしたら子宮の拡大中な気がしますね。
    子宮のまわりを支えている筋肉がずっと伸びたりするので痛いらしいですよ。

    赤ちゃんもこれからどんどん大きくなるので、まだまだ胎動は激しくなるし大変だと思いますが終われば懐かしい思い出になりますよ!

    引き継ぎ、、私も大変だったのでお気持ちお察しします。
    出来るだけ身体を休めてあげて下さいね。応援しています!

    • 12月15日
まおちー

私も、筋腫があるせいか、めちゃくちゃ張りやすかったんですが、
骨盤ベルトを使うようになって、
骨盤高位(お尻の下にクッションしいて、5分、腰フリフリする)するようになって、かなり改善しました!

まだでしたら、朝と寝る前だけでも、やってみてください(❁´ω`❁)