
保育士からのコメントで悩んでいます。旦那が送ったら0歳の子が驚き、機嫌が悪かった。土曜日の合同保育についても疑問があります。
長文です。
保育士からのコメントでモヤモヤしています。
4歳と0歳を別々の園に通わせています。いつもは私が徒歩で送り届けているのですが、今日は旦那の出勤時間がいつもより遅かったので「俺が送る!」と張り切っていたので任せました。
前日には0歳の子の保育園には、いつもより登園時間が早くなることを説明してOKも貰えたのに、今日のコメントに
「いつもの時間と違うせいか、大きいお兄ちゃんお姉ちゃんの遊ぶ姿に驚いたようで、お昼前には機嫌が悪かった。」「明日からはお家でゆっくり朝ごはん食べてから登園できたらいいですね。」とありました。
確かにいつもと環境は違いましたが、同じ時間に起きて、ミルクと離乳食も朝あげました。
土曜日も仕事なので預りをお願いしているのですが、土曜日は合同保育になり年上の子と一緒に過ごしているようです。
早い時間から来るなと言われてるのでしょうか?
役所で決められた保育時間は守っています。
私が非常識でしょうか?
- ぼんちゃん(3歳4ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
配慮が足りないだけでそこまで深い意味はないんじゃないかなと思いました😅ただ今日はこんな感じだったよと書きたいのかなと。

しらすごはん。
そういう先生いますよ〜
うちの幼稚園にもいます🙆♀️
預かり保育が迎えの時間によってバッチの色が変わるんですが
17:30〜のバッチをうちの子が付けてて、
17:20に迎え行くと『ママ迎えにくるの早いね』って言われました😂
別に早く迎えに行くのダメじゃないのになんか腑に落ちませんよね〜
気にせず行きましょう!笑
-
ぼんちゃん
なんなんですかね?笑
旦那の出勤時間が今後変わるので、今日は練習がてらも含めて早い時間に登園しました。
今まであまり送迎に携われなかったのと、先月私がノイローゼ気味になったのを気にかけてくれ、朝の登園はパパがやると申し出てくれました。
気にせずいきます!
また言われたら言い返します!- 9月28日

退会ユーザー
うちの保育園と同じにおいが…
うちも規定の時間内に登園降園させてましたが手のかかる子だからか遅めの登園早めのお迎えを言われてました😓他の方は遅刻しても許されてるのにおかしいなと思うので今度相談に行きます
-
ぼんちゃん
え、そんなこと言われたんですか!私も役所に言った方がいいと思います!
- 9月28日

ララ
保育士です!
旦那様の出勤時間がいつもより遅かったとの事でしたが、質問者様は、その日は早めの出勤だったとの事でしょうか?
もし、質問者様の方が出勤時間が早くて、旦那様がゆっくり目なので今回の事が起きたとしたならば、保育士さんのコメントはひどいなぁと思います。
もし、そうでなかった場合は、遠回しに伝えているのかもしれませんね💦
(保育士さんの言い方も微妙ですが)
保育園は、基本的には出勤時間が遅いかたが送りをお願いするケースが多いです。
早い時間だと職員数が少ないので。
お二人のお子さんを別々に通わさせるのは大変ですよね💦
いつもお疲れ様です✨
-
ララ
追記
他の方のコメントも読ませていただきました。
質問者様の状況は園と共有されていますか?😀
保育時間に関しては、シフトを組む人も知りたい情報だと思うので、担任さん、場合によってら園長先生にも伝えたほうが良いかもしれません。
園側も事情を知れば、配慮できることも沢山あると思うので、まだお伝えできていないようでしたら、是非伝える事をおすすめします。- 9月29日
ぼんちゃん
そうだといいんですけど。。
上の子の保育園ではこんな思い1度もした事ないのに、下の子の保育園からのコメントには何度嫌な思いしたか…笑
はじめてのママリ🔰
連絡帳書くの下手な保育士っていますよね😅私も苦手です💦