
生後25日の赤ちゃんが便秘でお腹が張っています。マッサージや浣腸をしても改善せず、気長に見守るしかないでしょうか?同じ症状の方いますか?
生後25日です。便秘について。
毎日3.4回多量にうんちが出て、授乳後にゲップもでています。
しかしお腹が蛙のお腹みたいになっており、医師よりお腹が張っているといわれました。
お腹のマッサージや体操、綿棒浣腸をするよう言われてしていますがお腹の張りはかわらず蛙みたいです。
気長にみていくしかないんですかね?
同じように便がでていても便秘といわれたかたいますか?
- なぉ(8歳)
コメント

noisettem
食事気をつけてますか?
自分も子が新生児の頃悩んで調べまくったこと思い出しました。
生キャベツ、生玉ねぎ、ブロッコリーなどを食べ過ぎると赤ちゃんのお腹張るし、肉や油っこいもの、お菓子ケーキはおっぱい詰まらなくても赤ちゃんのお腹が渋るみたいです。
調乳ミルクの場合はそもそもそうなりやすいそうなので、お医者さんから乳酸菌とか出してくれないかな?
そういえら赤ちゃんの便秘体操はよくしてました。マッサージなども試してみてください。
お腹の渋りは夜の原因不明泣きにも繋がるのでなるべくなら改善してあげると良いかもしれません。何しても泣きやまないとしんどくなります😅

サンボ
うちも1カ月ぐらいの時は蛙の様なお腹でしたよ。
同じように、ウンチも3.4回大量に出てるのにお腹は常に蛙さん。
しかもウンチを出す前は泣き叫ぶので、出にくいのかな⁇と思ってたのですが、医師からのその様な事は言われず、保健師さんにも相談したら1日にそれだけウンチが出てたら心配ないよと言ってもらえたので、気にせずに過ごしてます。
今は5カ月ですが、少しは蛙腹もマシ?かなと(笑)
赤ちゃんのお腹ってこんな物かなと思っています‼︎
-
なぉ
そうなんです‼うんち出す前に泣き叫ぶときあります。出てたら心配ないのかなぁ。。。
お腹、蛙さんで苦しくなるのかなぁって心配(´・ω・`)- 12月16日

アルパカ
こんばんは😁
実は我が子も便の回数が減ってしまって
病院に行ったら「1日便が出たら大丈夫だよ、問題ないよ」って言われたんですが今日少量のうんちしか出ていなくて不安です。
綿棒で刺激したりお腹マッサージしたりしてるのですが確かにお腹張っている気がして…😣 どうしたらいいのか…土曜日に健診があるのでそこで相談しようかと😔
-
なぉ
あきらかに蛙さんだったり、かたくなって張っていたりすると心配ですよね(´・ω・`)
便がでているのになんで?って思います- 12月16日
なぉ
甘いものやお菓子は控えてます。里帰り中なので両親が作るものを食べてますが、野菜や肉、魚をまんべんなく食べれてると思います。
ミルクもだめなんですか?乳酸菌って希望したら出してくれるかな?
体操やマッサージもぐずってないときになるべくしてますがたりないんですかね?
夜、寝ないんですよ、昼間はまだ寝るのに(´・ω・`)
noisettem
濃いおっぱいが出やすい体質かもしれませんね😊
私も食事気をつけてもダメで母乳のみにし、乳酸菌飲ませていました。
お医者さんによっては3ヶ月以降じゃないと出してくれないかも?お母さんがオリゴ糖摂ると良いなども見聞きし実践した覚えがあります。
授乳は左右何分ずつですか?参考になるかわかりませんが、あまりにも悩んでいたときに、一度の授乳で右だけ、次の授乳で左ということもやりました。張ると辛いので安易におすすめはしませんが…毎回消化不良だと修復する隙がないだろうと試し、徐々に子の腸の成長と、おっぱいの出の釣り合いが取れていった気がします。
合う方法見つかりますように✌
なぉ
濃いおっぱいとかあるんですね( *゚A゚)
乳酸菌飲ませたりするんですね😊オリゴ糖摂ってみようかな。妊娠中飲んでいたし。
左右5分ずつあげています。一度に方乳だけだと10分くらいですか?
noisettem
最初の方と後では母乳に含まれる栄養が違うらしいです。
五分交互くらいだと薄めの母乳なので赤ちゃんも満足できず、バランスよく栄養をとれないというのをどこかで読んだんです。
栄養が少ないのに薄いのはたくさん飲むので下痢なのに便秘みたいになるっていうのがすごく心当たりあって。
母乳勝手にぴゅーぴゅー出るくらい勢いが良かったので😓
授乳時間はお子さんの様子を見て調整ですが、大体七分以降から母乳が
濃くなるそうです。
なぉ
7分以降なんですね(*゚Д゚*)病院じゃ5分ずつッて言われるのに。
最初ぴゅーぴゅーでるときありますよね。それだと赤ちゃん飲めなかったりむせちゃったりするし。
ちゃんと栄養あるの飲ませたいですな。うんちが出てるのに便秘って。
20分以上は疲れちゃうから駄目とか言われるじゃないですかぁ。母乳難しいですよね。完母にしたいけど。