![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
私立幼稚園に通わせるか、半年自宅保育して来年度こども園に入れるか悩んでいます。
私立幼稚園に途中入園するか、半年自宅保育して、来年度こども園に入れるか悩んでいます。
現在、年少の1号認定で公立のこども園に通っている娘がいます。11月に旦那の転勤で引っ越しすることになりました。引っ越し先は、こども園も公立幼稚園も年中からしか入れません。すぐに通わせるのであれば私立幼稚園しかありません。
①私立幼稚園に通わせる
・入園金、制服などがありお金がかかる
・車で送り迎え
・給食あり
・いろんなカリキュラムがありたくさん経験ができる
②半年自宅保育して、来年度こども園に入れる
・入園金や制服代などはない
・車で送り迎え
・給食あり
こちらの場合は下の娘がいるため、日中はワンオペです。もうすぐ離乳食も始まります。
半年、集団生活してきたのに途切れてしまいます。
みなさんならどちらにしますか?
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
①にします!
お金はかかったとしても半年も下の子をみながらの2人のワンオペ心が折れそうですし😂😂
![M093](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
M093
私も同じような環境になり
幼稚園を途中入園させました😊
結果は大正解😭
私の場合は妊娠中でしたが
やはり幼稚園と保育園では学ぶ事が全然違うなと思いました。
息子も幼稚園のが楽しい!といってます。
でも制作や遊びも決められててつまらないとも言ってます笑
保育園の良さも幼稚園の良さもどっちもありますが半年って思ってるより長いです💦
その間2人育てるのも大変ですが集団生活から離れてまた1からもお子さんも大変になると思います😭
-
はじめてのママリ🔰
同じ環境の方がおられてなんだか嬉しいです✨
途中入園されたんですね😉
確かに今は、いけると思っても下が動きだし離乳食始まったら大変すぎますよね😰
下の子月齢が一緒ですね😆
返事頂きありがとうございました😆- 9月30日
はじめてのママリ🔰
やはりそうですよね。下の子が産まれて上の娘がよりママママになってしまったので、大変なのはより見えてますよね😅
はじめてのママリ🔰
お返事頂きありがとうございました😆