※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
👦⭐️DeNAファンママ⭐️👧
子育て・グッズ

授乳がストレスになっています。食事や夜間断乳の影響で昼間の授乳が難しく、子供の行動に困っています。

批判的なコメントは避けていただけると幸いです。

授乳がストレスになってきてしまいました。
10ヶ月で体重は9.5kg
離乳食は3回食で計ってはいませんが
炭水化物、タンパク質は量を守り、野菜は多め
10.15時にバナナやおやき、おせんべいなど食べます。
タイミングで食べない日もたまにありますが...
水分もよく摂取しおしっこはちゃんと出ています。
元々、おっぱい大好きでお昼寝も夜も授乳で寝落ちパターンでしたが
8ヶ月くらいから昼間はおんぶで寝て
夜は先週夜間断乳し、寝る前にミルク200ml足して寝たフリすれば寝てくれます。
夜の授乳がなくなったので、尚更昼間の授乳がストレスになってしまったといいますか
昼間は遊んでいて、飽きると私のTシャツを引っ張り乳を出すのではなく服やキャミソールのカップ部分、紐を噛んできます。乳を出して飲む時もあります。
飲み物を渡すと飲みますが、違う!と言う感じで
くわえたりします。
夜間断乳のときに一気に止めるべきだったかなと思っています。
力は強いし、噛まれるし、服はびろんびろんだし、ダメと言っても伝わらないしで参ってしまいました。

コメント

ママリ

息子もおっぱい大好きマンでしたが、本当にストレスだったし乳首が痛くて夜間断乳から1週間後完ミに切り替えました。
1週間ずっと○日からおっぱいないからねと言い聞かせてました。
最初はおっぱい求めてミルクなかなか飲まない時もありましたがいつの間にか受け入れていました。

  • 👦⭐️DeNAファンママ⭐️👧

    👦⭐️DeNAファンママ⭐️👧

    返信ありがとうございます。
    質問なんですが、完ミにしたとき1日何回、何ミリあげていましたか?
    息子のことは大好きなんですがこんなにストレスになるとは思いませんでした😓

    • 9月28日
  • ママリ

    ママリ

    その時はまだ2回食だったので、
    朝 240
    昼 離乳食
    おやつ
    夜 離乳食
    寝る前 240
    でした!

    三回食の時期になっても朝はご飯食べれない子だったので変わらずこのスケジュールでした😊

    • 9月28日
  • 👦⭐️DeNAファンママ⭐️👧

    👦⭐️DeNAファンママ⭐️👧

    ありがとうございます。
    少しずつおっぱいから離れられるようやってみます!

    • 9月28日
  • ママリ

    ママリ

    離乳食の時は米多めにあげてミルク飲まなくても大丈夫なようにしてました😂
    少しずつ卒業できると良いですね😊

    • 9月28日