
年長の息子が幼稚園で女の子を泣かせてしまいました。女の子が水筒を持っていたところ、息子が奪い取ってしまい、女の子が怒って泣いた。息子は謝罪したが、女の子は許さない様子。親は相手親に連絡しないで帰宅。どうすべきか悩んでいます。
幼稚園でのトラブルについて。
年長の息子が、今日幼稚園で同じクラスの女の子を
泣かせてしまいました(・・;)
先生から聞いた話だと
息子と仲良しの男の子が水筒を忘れていたらしく、その水筒を女の子が男の子に届けてあげようと手に持っていたようで、
それを見て、息子は自分の友達の水筒だから持っていってあげる!となったらしいのですが、声をうまくかけれず、その女の子から水筒を奪い取った形になってしまったそうです。
女の子が怒って泣いてしまい、先生が間に入ってくれて説明をして、息子もゴメンネをしたそうですが、女の子は許さない!と気持ちが収まらず息子を叩いて「絶対許さない!」と言っていたそうです。
なので、また明日もゴメンネしようねと話をしていると
報告をうけました。
先生に、相手の親御さんに私から声をかけなくて大丈夫ですか?と聞いたところ、大丈夫だと思いますって言われたので、声をかけずに帰ってきましたが…良かったのでしょうか?
皆さんならどうしますか?
相手の女の子は、年長からの転入生で、その女の子とも親御さんとも関わりはほぼなく、現在は下の子を出産直後でお母さんは来ておらず、お父さんが送り迎えをされています。
- 🌈monchi(8歳)
コメント

ぽん
怪我させた!とかではないので
わざわざ連絡先知らない、あまり関わりないママに連絡はしないです
幼稚園での出来事だし、しっかり先生も状況を把握しているので大丈夫
逆にそのような喧嘩って日常茶飯事だし、その度に謝ってたらキリないかもですね💦
水筒を奪ってしまったことも悪いけど、叩いてきた女の子も悪いです
ごめんねはお互いしないとだめだし、どうしたらよかった2人とも反省する点はあります
先生におまかせしたらいいと思います

引き継ぎ忘れ
私なら、送迎時に会う事があれば声かけてみるかな〜程度です☺️
先生も介入しているし、息子さんも謝っているし、何なら叩いたのは相手の女の子ですよね?
気にし過ぎなくて良いと思いますけど💡
-
🌈monchi
コメントありがとうございます🙇♀️
今回は先生にお任せして、気にし過ぎないようにしようと思います!
ありがとうございます✨
息子も悪かったけど、ゴメンネしたのに叩かれたのと許して貰えなかった…と落ち込んでるみたいなので、息子と話そうと思います。
色々経験は大事だとわかりながら、ヒヤヒヤします💦- 9月28日
-
引き継ぎ忘れ
うちも長男で色々とヒヤヒヤする事があったので(今もですが😂)、気がかりなのは分かります。笑
まぁ親もその都度悩むと言うか、考えるのも親として大切なのかなって思うようにしています。
たまに悩ましくなってしまいますが💦
息子さん、仲直りできると良いですね☺️- 9月28日
-
🌈monchi
親もこういう事で悩んで一緒に成長していくのが必要ですよね💦
子どもの事での対応に関しては、ほんと正解がわからない&失敗が多くて、凹みます💦
ありがとうございます😊- 9月28日
🌈monchi
コメントありがとうございます🙇♀️
年長になり、小さなトラブルが増えていて心配でしたが💦
怪我をさせたわけではないのと、先生も介入してくれている事なので、お任せしようと思います!
ありがとうございます✨