コメント
ヒロシとウメちゃん
こんばんは。
うちは共働きではないですが保育園でもうちでも布おむつ、むしろ保育園では綿のパンツです。つまりオシッコ漏らせばそう取り替え、ご飯食べたらそう取り替えな保育園です。
バスタオルとかも洗いたいので一度ではなかなか洗えません。(ちなみに洗濯機は9キロです)
夜が断然オススメです。
理由は湯船のお湯があたたかいうちに使えること。汚れ落ちもよくなるし、湯船の雑菌も増える前なので。
あとは今の季節には部屋に干しておけば加湿器がわりにもなります。
夜洗濯、いいですよ♪
らっこたん
我が家はこどもが生まれる前から夜派です。
朝が苦手だったと言うこともありますが、こどもが生まれ朝の時間がバタバタするというのもあります。
日中外に干しても突然の雨など考えると干していけないし、冬場は日がくれるまでに帰ってもこれないし…
夜に洗って夜に洗濯物を畳むといった感じです。
夜なら旦那さんもいるので手伝ったくれるので…
-
わちゃ
うちは夜派と朝派の間をいったりきたりしてました。
日中の日差しで選択する気持ち良さと、室内干しで発生する臭いが嫌で…。(石鹸洗剤だから余計かもしれません)
旦那さん手伝ってくれるの羨ましいです!うちは見てみぬふりします(笑)- 12月15日
えりえりえり
布おむつなら朝まで置いてるとすごいにおいするので夜に回してしまうのがいいと思います。
うちも今はお風呂の後風呂の水使って洗濯してリビングに干して寝てます!
扇風機回して寝たら朝には乾いてますよー!
-
わちゃ
一応今も日中布おむつ使ってて夜の間はつけ置きしてるので臭いはそんなに気になっていないのですが、保育園から持って帰ってきたものを置いとくとまた違うかもしれませんね…。
うちも、扇風機というかサーキュレーターがあるので、雨の日室内干しのときは回してます!- 12月15日
♡062105♡
夜してます😊
子どもが機嫌がいい時に
ササッと済ませます。
そして、旦那が休みの日は
旦那にお願いして仕事に行きます(ˊᵕˋ)
子どものは子どものでまとめといたり
小さいやつはネットにまとめちゃいます♪♪
-
わちゃ
子どもが寝てから…とばかり考えていましたが、子どもがまだ起きてる機嫌のいいうちに、という手もありますね。
うちも今子どものはでかい洗濯ネットでひとまとめにしてます🎵
あらかじめの仕分けが、効率いいですよね。- 12月15日
退会ユーザー
うちは洗濯機が小さく、日に2〜3回するので、夜に干してます。
朝からそんなに洗濯機回せません!( 笑 )
-
わちゃ
確かに朝からそれだけの回数は無理ですね(笑)
- 12月15日
わちゃ
うちが入るであろう保育園もまさにそんな感じです!
うちも今家では布おむつですが、この量で途中から綿パンツになったらどうなるんだろう、と怯えてます(笑)
以前娘が生まれた頃は夜してたんですが、夜泣きが酷くてちょくちょく作業を中断されるのがストレスで、朝にするようになったんですよね💦断乳したらマシになるかな…。
夜の方が落ち着いてできますよね、きっと。
ヒロシとウメちゃん
もう1歳過ぎてるみたいだし、どんどん排泄コントロールもできるようになってそこまで増えないと思いますよ〜♪
まぁ寒いので夏に比べたら多いとは思いますが…
そういえば夜洗濯は妹のを真似したんですが妹は共働きですよ〜\(^^)/
夜の方がメリット多いです♪
あとは旦那さんが早く帰ってくるなら手伝ってもらう!うちはそうしてます〜
わちゃ
旦那の帰りが超遅いんです😢
洗濯物干してる途中で子どもの泣き声が聞こえて中断して洗濯物放置…みたいな状況が続いたので、一時期夜洗濯してたのを朝に切り替えた経緯がありまして。
旦那がその日お風呂に入るかどうかわからなかったり😅
けど断乳したら夜泣きも落ち着くかもしれないので、夜洗濯する方向で変えていこうと思います。
ヒロシとウメちゃん
おはようございます。
そうなんですね💦
中断何回もすると嫌になっちゃいますよね😓
うちは遅かったら湯船は諦めてもらっちゃいます(^_^;)
うまく寝てくれるようになりますように(^^)
わちゃ
ありがとうございます!