※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くまのプータロー
家族・旦那

今年2月に母が脳卒中で倒れ、まだ入院中です。高次機能障害が残り要介護…

今年2月に母が脳卒中で倒れ、まだ入院中です。
高次機能障害が残り要介護2の判定をうけています。
11月上旬に退院予定なのですが、主治医の先生は退院先は施設がいいとの事で、今病院で探してくれています。
24時間診れるなら在宅でもいいけど、無理なら施設かな〜と言っていました。
一人の時間が多いと、心配らしいです。
火を消し忘れたりとか。
この際思い切って仕事を辞め、私の家で同居し、3歳児の育児と介護、しようか色々どうしようかなど悩み中です。旦那はそれでもいいと言ってくれています。
もちろん母は自分の家(私の実家)に帰りたいとは思うけど、私自身生活の基盤がこっちの方なので、実家で同居はないかな〜と思っています。家から車で片道20分位の距離ですが。
実家には兄が住んでいます。
家事と育児と介護、みなさんならどうしますか?
両立してる方いらっしゃいますか?
先生の言う通り、施設がいいのでしょうか?

コメント

ふうしゃ

わたしは介護経験は
ありませんが要介護2という
ことは今までのように
同じ生活は送れないと思います。

私は絶対に自分の母でも
介護は難しいと思います。
お金をもらえるプロなら
まだしも素人で、家族みんなストレスが溜まるのではないかな〜って思いました🥲

出かけるのもお母さま基準で考えなくてはいけないですし(一人家に残せない)その間誰かお兄さんなどが見てくれるならいいですが‥

夜間もトイレと言われたら
トイレに付き添わなければいけないですし。

睡眠不足でイライラしたり、
夫婦仲にも影響するかもしれません。お子さんも心配です。

お仕事も辞められるかもとのことですが、自分の時間がないってかなりキツいと思います。

  • ふうしゃ

    ふうしゃ

    うちにも敷地内同局している要介護2の義祖母がきますが
    (世話してるのは同居してる義父母)義母のストレスが本当にすごいです💦

    認知症なんですが
    トイレは自力で行けるのですが間に合わなくて畳に漏らす。
    食事をしたのに食べてないと言う。

    聞いてるこっちも気が滅入ります😵‍💫お金さえあったら施設に入ってもらいたいと口癖のように言ってます。

    • 9月28日
うーきち

医療職者ですが、私なら施設に入ってもらうと思います!
お子さんもまだ手がかかるでしょうし、お母様のお食事、お風呂、排泄のケア全て行うとなると相当な負担がかかってしまうと思います💦
それに家族だけの時間も取れなくなってしまうし、家族旅行なども色々と我慢しなければいけないことが増えると思います。
今は義務感もあり迷われてると思いますが、、、

やはり在宅で見ていても家族さんの限界がきて病院に泣きついてこられる方も多くいらっしゃいますし、長い目で見るなら施設かなぁと。

でもくまのプータローそさんとお母様、家族の気持ちが1番なのでよく話し合って決められたらいいと思います✨

はじめてのママリ🔰

看護職です。

どの程度の介護量が必要かわかりませんが、高次脳機能障害がある方を在宅でみるのはかなりの忍耐力が必要です。3歳のお子さんの育児と介護の両立は大変だと思いますよ。在宅希望ならお互いに環境が変わるので、一度介護施設を挟んで、そこから外出、外泊練習をしてから判断した方がいいと思います。

父親が高次脳機能障害になった友人が、ご両親をマイホームに同居させて介護をしていました。しかし、段々と父親の症状が進み、散歩に出かけたきり自宅に戻れないといったトラブルが増えた、お子さんも大きくなるにつれてそういう状況にストレスを溜めるようになり、家族関係がうまくいなくなったそうです。結局同居解消し、ご両親は自宅のすぐ近くへアパートを借りてうまくやっているようです。

ママリ

実母のことですが、
癌になり、
末期時は脳にもありましたので、半身不随でした。

が、母の希望で、
自宅で父が面倒見てました。

本当に大変そうでしたが、
父と母はとても仲良かったし、
父が母のこと、大好きでしたから、トイレのお世話まで全部してましたね。

それでも辛そうでしたので、
週末は子供たち連れて、
姉と交互にお手伝いしてました。

通院も、
毎回大変でしたよ。

ヘルパーさんなどにも協力いただき、
週3くらいで、
入浴などはお願いできました‼︎

お金もかなりかかりましたね💦

その後、母の意識がなくなってからは施設に移りました。
最後を過ごす施設として、
とてもどんよりした雰囲気で、
可哀想でした。。。
(医師からの指示だったので拒むことができなくて)

まだ、コロナ前でしたので、
毎日、父は朝からずっと付き添ってました☺️

かなり大変だと思いますので、
相当な覚悟が必要ですが、
後悔はしないでくださいね。

deleted user

医療従事者、福祉系の資格を持っています。

色々なご家庭があるので、何が良いとは言えないのですが
私なら施設にするかな、と思います。

具体的にどのような症状があるのかわからないのですが
火の消し忘れが〜と記載してあるのを見ると、大きな麻痺とかはないということでよろしいですか。
排泄や入浴はお一人でできられますか?
身体は動いても遂行できず、声かけや見守りが必要なこともあります。

サービスも使われるとは思いますが、
3歳のお子さんとの育児の両立
お仕事を辞められるという環境の変化
今後のお母様と他のご家族の関係
等が心配です。
同居されて、皆ストレスが溜まって険悪になったケースもありました。

自宅退院を目指されるとしたら
・外泊の機会を設ける(コロナで難しいかもしれませんが)
・施設の情報収集はしておく
・ショートステイ先や小規模多機能の泊まりを確保
・他の親族にも協力を得る
ことは必要かなと思いました。