※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後1ヶ月の男の子が夜中に唸ったり、寝かせようとすると苦しそうな声を出すことがあります。空気がお腹に溜まっている可能性があるでしょうか?おむつを変える時に脚をのばして曲げない場合、対処方法はありますか?

もうすぐ生後1ヶ月の男の子です。
夜中にいきなり唸ったり、日中も寝かせようとベッドに置くと身体を捩らせながら苦しくなるような声で唸ったりします。これって空気がお腹に溜まっていることでしょうか?

また、おむつを変える時必ず脚をぴーんとのばして頑なに曲げません。どうにか対処の方法ってありますか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子もよく唸ってましたよ👶
ゲップがちゃんと出来てないから空気が溜まってしまってるんだと思います
脚ピーンもよくやってる子でした🤣(今も)
曲げてくれるのをひたすら待ってました...(細くて曲げるの怖かったので)
今は「あんよ曲げてくださーい」と話しかけてます笑

はじめてのママリ🔰

うちの子も唸っています👶🏻
ミルク飲みすぎたり、ゲップしたいときに唸る気がします。
前に唸っているときに抱っこして背中をさすってみたらゲップが出ました😂

脚伸ばすことありますよね😂
曲げたタイミングで急いでテープしたり!
話しかけながらやったりもします笑