※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるり
お仕事

産後の育児と仕事の両立について悩んでいます。自宅保育を考えていますが、実現可能か不安です。他の区に預けるか悩んでいます。夫との働き方も共有しています。

仕事をしながら産後3〜5か月の赤ちゃんの面倒を見ることは可能でしょうか…?

現在妊娠中でフルタイムで働いており1月末予定日です。
育休が取れず産後は産休明けに復帰しなくてはいけません。
しかし、住んでいる地域の通える範囲には、産休明けに預かってくれる保育園が認可外2件、認可2件とかなり少なく正直絶望的です。
殆どの保育園の預かり可能月齢が5か月〜なのでそれまでは自宅保育しなくてはならない可能性が出てきました。

夫と話し合い、仕事の時間をずらしてなんとか自宅で保育できないか…となっているのですが現実的に可能なのでしょうか?
それとも電車に乗ってでも他の区に預けるなどしてなんとか預けた方がいいのでしょうか?
心情としては生後間もない子供を毎日電車に乗せるのに抵抗があり低月齢期間だけでも自宅で見た方がいいのかな…という気持ちです

下記私たちが自宅保育する場合の働き方です


毎日通勤あり
勤務時間を5:50〜14:50へ
職場から自宅までは片道30分
平日に完全に残業をなくす代わりに休日に半日出勤する可能性があり
帰宅後は21時まで育児&家事を担当
朝は2時から出勤までの間育児担当です


在宅勤務
勤務時間を11:00〜20:00へ(13時〜1時間お昼休憩)
職場の理解はあるためノー残業は可能
夫就寝後22時〜2時まで育児&家事を担当

※それぞれまとまって寝る時間を4時間は確保してあとは子供と一緒に休む想定です(家事は電化製品をフルで活用&料理はミールキット&平日は基本諦めるスタンスで考えてます…)

※昼休憩を除き、仕事中&夫がいない3時間が耐えられるか…というのが心配です…職場には事情は説明しており、タスクを軽くする&この時間に会議などは入れないでもらうなどの考慮はしてもらえそうです


夫自身は「できれば自分の手で育てたい」という希望があるみたいでして、保育園に預けなくて済むならそうしたいそうです。
わたしもそうしたいのはやまやまですが、現実的に可能なのか…というのがかなり心配でして…
生後半年未満の子なら動き回ることも少ないし可能なのかなぁ…どうなのかなぁ?
と悩んでいます

長くなりましたが、
ぜひご意見いただけると嬉しいです

コメント

M

はじめまして☺︎
お互い協力し頑張ればできない事はないと思いますが正直とてもキツいと思います🥲
赤ちゃんの夜泣きなどもありますし、特に母親は産後の回復も人によってそれぞれ違うので😔💭
育休はどうして取得できないのでしょうか??

  • まるり

    まるり

    回答ありがとうございます
    入社してからの日数が足りず育休は難しいそうです…

    • 9月28日
はじめてのママリ🔰

どうしてもその方法しかないならやるしかないですが、他に選択肢が選べるのであれば絶対にやめたほうがいいです😣

  • まるり

    まるり

    両親も遠方で周辺の保育園に入れなかったら電車の距離の保育園に入れるか自宅保育か退職かの3択になってしまいそうです….

    • 9月28日
NNK

生後半年頃に在宅勤務で自宅保育を経験しました。夫婦ともにフルタイムでしたが、在宅育児が期間限定だったからどうにか踏ん張れた…という感じでしたね…
動き回らないですがおもちゃ取れずにグズグズ、眠くてグズグズなどなどで定期的に泣くは騒ぐはでまっっっっったく仕事に集中出来なかったです。
予想以上に疲弊するので、可能であれば2時までで想定されてる家事育児の時間をもう少し早めに切り上げて、多く寝るなり自分のリラックス時間を30分でも作るなど余裕を持たせてあげた方がいいと思います😇

  • まるり

    まるり

    回答ありがとうございます
    夫にバトンタッチできればそれ以降は仕事に集中できるかなと思ったんですが甘いですかね…
    家事は基本諦めのスタンスなので子どもが寝てくれればリラックス時間が取れると思うのですが…

    • 9月28日
もも

正社員で育休中です。
3ヶ月頃だとまだ3時間位おきにミルク→おしめ交換→寝かしつけの時期で、しかも寝る時間も少しづつ減ってくる時期だから寝ずに次のミルク時間…とかもある時期かと思います。(もちろん実際にはこどもの個性によるのですが💦)

育休中で家事を手抜きしてても、とにかく細切れ睡眠でまとまった睡眠が取れない日々が続き疲労困憊で、仕事をする集中力も体力もわたしにはなかったです😭

5ヶ月頃になるとお昼寝時間も減ってきて、ミルクを飲んでもすぐには寝てくれないことも増えるし、そばにいないと泣きまくるので離れられずで結局自由な時間はありませんでした。(あくまで我が家の場合です…)

ちなみにうちの子は8ヶ月にしてようやく夜まとまって寝てくれるようになったのですが、それまでは4〜5時間おきにミルク→おむつ交換→眠くなるまで遊んでからの寝かしつけを昼夜関係なく繰り返す日々でした😂

うちは割と平均的な方だと思うのですがそれでもきつかったので、産休明け復帰するなら旦那さん以外の家族の手助けもないと相当きついと思います。

あと育休中に子供を見ながら在宅で仕事をしている人を知っていますが、明らかにミスが増えてクレームが増えてたりとかありました…。

  • まるり

    まるり

    回答ありがとうございます
    両親が遠方なので夫以外に人手がおらずな状況です…
    復帰しないと退職になってしまうのでなんとか復帰できればと思うのですが、最悪電車に乗る園でも預けた方が良さそうですかね…

    • 9月28日
。

私は二人目の産後に、産後3ヶ月でフルタイムで働いていました!
正直、二人目だし夫も協力的だし楽勝!と思っていましたが、、産後5〜6ヶ月ぐらいだったかなあ、、自律神経失調症と鬱になりました😵‍💫
旦那さんが協力的だとしても、私は心身共にやられてしまいました😂
ほんとにしんどくて、記憶があまりありません。
中には、産休後に仕事している方もいらっしゃるだろうし、大丈夫な方もいらっしゃると思います!
育休取れるのが一番ですが、難しいのですよね、、
ほんとに、無理なさらないでくださいね😭😭😭

  • まるり

    まるり

    回答ありがとうございます
    私も精神的な面で心配してました…
    産後はメンタルが不安定になりやすいでしょうし正常な状態ではないので…
    育休はどうしても無理そうなのですが、お優しいお言葉ありがとうございます

    • 9月28日
はじめてのママリ

それは…とてもしんどそうですね…。
転職してすぐに妊娠しちゃったとかてすかね?
旦那さんに育休取得してもらうのはどうですか?
会社の後輩(男性社員)で、奥さんが育休とれないから、自分が育休とります、と言って1年半ぐらい休職してました。
他にも普通に育児がしたいから、といって1年以上育休とった男性社員もいます。

5ヶ月以降保育園に入れるなら、旦那さんの育休自体は2ヶ月〜3ヶ月ですみますよね?
絶対その方がいいと思いますよ…。

  • まるり

    まるり

    回答ありがとうございます
    おっしゃる通り転職が決まって妊娠が発覚しました…
    夫も職場には打診はしているのですが、管理職に上がったばかりというのもあり育休に入った場合の替えの人員を用意できないというようなことを言われているようです
    最悪育休を取るなら退職しないとなレベルの状況なのですが、夫が辞めるぐらいなら私がやめた方が経済的ということもあり…

    • 9月28日
POOH

正直なところ私は難しいと思います。
まずそうそう思い通りに休む時間作れるわけでもないですし、元々旦那さんも主さんも夜中そんな起き方してましたか?
慣れてないなら無理だと思います。

夜勤ありの私でさえ一人目の時はキツかったです。
それでも結構スケジュールキッチリな子だったから楽な子に入る感じでしたが。

  • まるり

    まるり

    回答ありがとうございます
    夫も私も夜勤ありの仕事は経験しているので変則的な生活はなんとなくイメージはできるのですが、おっしゃる通り子どもがどういう子なのかによってさらに大変さは変わりますよね

    • 9月28日
  • POOH

    POOH

    妊娠、出産は交通事故で全身打ったような状態ですし、抱っこしなければ寝ない子とかあれば身体はかなりキツイと思います。
    あとは出血がひどくて貧血あったり、緊急帝王切開など様々な事を考えると現実的でないかと。。。

    うちは一人目の時夫婦共に24時間、365日の不規則勤務でしたが、キツかったです。

    • 9月28日
  • まるり

    まるり

    回答ありがとうございます
    産後の母体の状況によってはかなりしんどいですもんね…
    なんとか保育園に入れないか色々検討してみます

    • 9月28日
mmm

私も子供が3ヶ月の時から仕事復帰しました。
私の場合、自営業の事務作業や電話受付だったので
子供連れて行ってましたが、
ほとんど仕事になりませんでした。笑
寝ない子だったので特に😇

仕事終わらせたいのに
途中で泣かれる事を繰り返されて
もう殴りたくなるくらいイライラしました。笑

お母さんの気分も子供に反映
されたりするので
できれば余裕がある状態で
接したほうが子供にもいいかと思います。

小さいのに保育園は可哀想と思う方が多いですが、
保育園に預けることで
生活や時間にメリハリもできますし
何より自分時間とゆう余裕ができるので🙌
どうしても仕事しなきゃいけない状況でしたら
私は保育園おススメします。

  • まるり

    まるり

    回答ありがとうございます
    認可外を単願で希望するなどをしてなんとか入れるよう頑張ってみます…!

    • 9月28日