
男性は定年まで働くべきという感覚があり、女性は家事を一手に引き受けるべきなのか悩んでいます。特に、息子にその考えが当たり前だと思われたくないと感じています。
男は定年まで仕事しなきゃいけない感
があるから
女は一生自分主導で家事しなきゃいけないのかな
どこか人任せ
水回りなんて掃除してるとこ見たことない
料理だけはできないとか言うけど
メニュー決め、買い出しも大変
今は育休中だからそこまで言わないけど
復帰してもこれなら毎日イライラする自信ある
期待しない方が疲れないっていうけど
そんな諦めしたくないし
1番は息子にこれが当たり前だと
思って欲しくない
- なつき(3歳1ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

ままり
夫が掃除してる所なんてほぼ見たことありません!
引越しの時くらいかな?
母親が家事を全部する、そうゆう家庭で育ってきたからだと思います😅
私もパートだから家事できるかな。
正社員だったらキツいと思います💦😫
絶対、手抜きします💦
息子さんにはお手伝いがてら、色々と覚えていってもらったら良いですよ😆
うちの息子は料理に興味があるみたいで手伝いたがります「何かやらせて!」と😅

はじめてのママリ🔰
うちの義父は家事全くしませんが、息子である旦那はかなり家事をします
思いやりの問題かも
-
なつき
回答ありがとうございます!😭
返信遅れて申し訳ありません。
とても優しい旦那さんでいいですね😭
思いやりの問題、確かに🥹🥹- 10月5日
なつき
回答ありがとうございます😭
返信遅れて申し訳ありません。
とても良い息子さんですね🥰
我が家の息子もやりたい精神がたっぷりの子であることを願います🥺