
育児が辛くて、魔の3ヶ月で息子との関係が難しい。友達もいないし、ワンオペで大変。若くして出産して、もっと余裕があればと思う。保育士であるが、実際には大変だと感じる。
育児辛いです。
最近魔の3ヶ月で息子と呼吸が合わなくなってきて
よく怒ってるし本当に息子と2人でいるのがこわいです
結婚で県外に出て
友達はいないし実家も遠いし。
ワンオペ話し相手は仕事終わりの旦那のみ。
24歳で出産しましたが、30歳とかで産んでたら
もっと精神的にも大人で育児にも余裕持てたのかな…とか
思っちゃいます。
保育士で子ども好きなのに息子も好きだけど
こんなに大変なんですね
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月)
コメント

ちゃん
30で産んでも同じです🤭
1人目の時は私もすっごくしんどかったです😭話し相手がいないっていうのが、すごい心にくるんですよね。

はじめてのママリ🔰
10代で産んだ私は、3ヶ月目でもう無理でした😨
ママリさんと同じ状況だったので、痛いほどよく分かります。
でも、3ヶ月が一番しんどいピークだったと思います。3人産んでますが、皆しんどかったのが3ヶ月ごろ。
子が寝るようになってきて、リズムが付いてきたら気持ちも落ち着きました。5〜7ヶ月は、大変だけど楽しかったですね。
3人目は20代後半で産みましたが、夜の授乳が頻回過ぎて精神崩壊してたので、年齢関係なくしんどいものはしんどいんだと思いますよ😂上の子達も大きいから色々手伝ってくれたのに、心もしんどいし、乳腺炎でボロボロになるし病み散らかしてました。母親の精神と命削って子は大きくなるんですね🥺
-
はじめてのママリ🔰
3ヶ月楽になると聞いてましたが、なぜかしんどくなりました💧💧
夜は長く寝てくれるんですが、それでもしんどいです🥲
5ヶ月ぐらいでまた、変わりますか?
生まれてからゆっくりお風呂に入れたり、ご飯を美味しくたべれたり、YouTubeを見たりする時間は全くないですね😱- 9月27日
はじめてのママリ🔰
2人目は気楽でしたか?😂
ほんと話し相手いるだけで違いますよね💧
ちゃん
今1歳3ヶ月の2人目がいますが、上の子と4学年差で私の話し相手になってくれていたのもあり、とっても気が楽でした!ぜんっぜんちがいましたよ!今は1人目の時はちょっと産後鬱状態だったのかなって思います😭
まだ3ヶ月ですが、話し相手を求めて支援センター等行ってもいいと思いますよ😊
はじめてのママリ🔰
1人目だと右も左もわからないまま育児ですもんね😂
支援センター行ってみます!
ありがとうございます!