
夫を怒らせないために自分が謝ることが多いが、これで良いのか悩んでいます。夫は怒ると連絡せずに飲みに行くことがあり、私はその行動ができません。円満にケンカを終わらせたいのですが、難しくて辛いです。
夫を怒らせるとめんどくさいから、だいたい
私が謝ったり私が悪い扱いにするのが1番いいのだが、
こんなんでいいのか。
怒ると1人で勝手に飲みに行って夜遅く帰ってくる
可能性も十分あります。そして連絡もよこさないで勝手に。
なんでそんなことができるのでしょうか。
わたしには絶対できません。
だからケンカするのが怖いのと、もう円満にケンカが
終わりたいのですが、なかなか出来ないのが現実で
辛いです。あー
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
それって結局ママリさんがいつまで我慢できるかの時間の問題ですよね💦
離婚は考えてないんですか?

あちゃん
うちも本当に面倒です。
手に負えません。
しかし、わたしも黙っていられるタイプでもなく…
先日初めて夫婦喧嘩で警察来ました。チーン。
それに比べたらまだいい方だと思います😂
-
はじめてのママリ🔰
警察はやばいですね🙀🙀
私は黙っていると無視って言われるし、、うちも近くありそうですわ。- 9月27日
-
あちゃん
うちもそれあります!
喧嘩になるから黙って聞いてれば
無視かよ?あ? って始まるし…笑
そこでわたしも火が🔥🫠- 9月27日
-
はじめてのママリ🔰
そうですそうです。
無視は最大のいじめなんだと
言われるし、、
旦那さんとはどっちも言い合う感じですか?- 9月27日
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね。
離婚はまだ考えてません、、
世間の目とシングルで育てられるかの不安と。
はじめてのママリ
うーん、世間の目に関しては夫婦間の問題であって周りを気にする必要はないと思います。
それよりも息子さんのことを考えるとこれから理解力も高くなれば、なんでママはいつもパパの目を気にしてるんだろう、パパはなんでママに優しくないんだろうって考え始めるだろうしそれが次第に自分の家なのに居心地が悪いと思うようになると思います。
それが息子さんにとって幸せなのか、考えた時に答えはもう出ると思います。
今の時代シングルにも優しい世の中なので、離婚して一人で育てていくことに勇気はもちろんいると思いますが、息子さんもママからたくさんの愛情をもらえれば十分幸せですよ。ママリさんも生き生きして過ごせると思いますし。
はじめてのママリ🔰
確かにそうですよね。
息子は夫に懐いてるのもあるんですよね。本当に喧嘩するごとに離婚は考えるのですが、、、
喧嘩してる時に息子にも対応が
明らか変わる時があるので、そういうの見るとほんと嫌になりますが。父親の自覚もない部分もあったりするし、そうですよね。大きくなるにつれて感じますよね息子は。
はじめてのママリ
そりゃもちろん息子さんにとっても大好きなパパだと思いますが、ママの辛い顔見たらお子さんにも伝わりますよ😭
わたしがメソメソ泣いてたら、娘は近寄ってきてぎゅーしてくれたりティッシュ持ってきてくれます(笑)まだ小さいのに、小さい頭で色々考えて行動してくれてるんだなあって思うとほんとに心が締め付けられます。
もう一度よく考えられて下さいね。
はじめてのママリ🔰
わかります。
うちの息子も夫と言い合いして
私が泣いてる時などいつもと違う表情だってすぐわかるのか寄ってきて
くれます。伝わるんですね🥺