※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママ
子育て・グッズ

卵の食べ方について相談です。混ぜ方や形状、量の調整に困っています。どうしたらいいでしょうか?

はじめての卵について

助けてください😭💦


(前回までは小さじ1っぽい量の固まりのママ
冷凍してましたが)

今回はすり鉢である程度粉々に崩して、
ちゃんと小さじ1、小さじ2とやりましたが、
今まではお粥に混ぜちゃってたのですが、

卵単体で混ぜずにと、お湯に溶かしても、
ただお湯に卵が分離して浮いてる、ザラザラ、ゴロゴロな感じで、私もそう感じて、赤ちゃんも不味いのか、
結局全部食べれず、
完食しないとアレルギーチェックにならずで、どうかたすけてください😅💦

卵単体でお湯で溶かす時や、
さらに卵半分や一個と進むの増えてくると、

卵自体を潰して粉々にするだけでなく、
もっと裏漉ししてサラサラにするとか
どんな形状が良いのか、
どんなお粥や野菜に混ぜた方がいいのか、
また、まだお粥も今30gくらいだと、
卵の方が量が上回ってしまい、混ぜれないと、卵が食べずらい、ゴロゴロ、ザラザラで食べ切れないで😭

なんか、今ジャム状とかなんですが、
もっと前のポタージュ状にあえてさせて、そこに卵を混ぜていく、卵チェックのためにそうした方が良いのでしょうか?

卵ポタージュみたいに飲ませようと思っても、
もっと茹でた後もう一回お湯で、ブレンダーする
くらいじゃないとダメなんでしょうか?

または、ゆで卵をまたお鍋でとろみつくように
煮ないとダメなんでしょうか?

卵の増えていた時の食べさせ方と
形状や混ぜ方などが分かりません😭

同じ経験された方いますか⁉️

よろしくお願いします。
写真あります。

コメント

みかん

黄身を裏ごしてそのままベビーフードに混ぜて食べさせました。
お茹で溶かしたことはないです!

普通のお粥よりベビーフードの方が味が付いて具材が入ってるので気にならないのか食べてくれました😌
80gのベビーフードなので卵は多いですが混ぜると大丈夫でした🙆🏻‍♀️

  • 初めてのママ

    初めてのママ

    ありがとうございます😊
    今日裏漉ししたら、なんだかしっとり、粉々細かくて良い感じになりました♬ありがとうございます。
    茹で卵作って、黄身凍らせて、レンチンした後、裏漉しして、混ぜる感じですよね⁉️
    今まで小さじ1の黄身固まりのまま、冷凍してたので、なんだかさらに固まってしまい、全然細かくならなくて💦

    • 9月28日
  • 初めてのママ

    初めてのママ

    黄身クリアなのて、5、6ヶ月のころ全部で80gくらい食べさせてのでしょうか⁉️
    初期のペーストやジャム状の時期って、あまりベビーフードないですよね⁈😭
    素材のフリーズドライとかしか💦
    味のあるやつだと、初期だとどんなベビーフードに卵混ぜてましたか⁉️

    • 9月28日
  • 初めてのママ

    初めてのママ


    最近離乳食半分くらいで仰け反って泣いて怒って
    多分眠いのと、ミルクが欲しいお腹空いたのとで、
    今までは離乳食の量も少しだったので、飽きる前にミルク行けたのが、
    長くなって飽きちゃって、眠いし、さっさとお腹いっぱいになるミルク欲しいって感じなんですよね💦

    なので、完食せず、それだと卵一個分食べれないのでアレルギーチェック出来ないですよね⁉️😭

    • 9月28日
  • みかん

    みかん

    卵茹でたらすぐ黄身だけ分けて裏ごししてから冷凍してました。
    ちょっと遅く始めたので7ヶ月で卵黄はクリアしました!
    7ヶ月〜のベビーフードだとある程度具材も入って上手く混ぜ込めました🙆🏻‍♀️
    黄身1個って裏漉しすると結構量ありますよね💦
    離乳食自体量食べてくれないと厳しいかもしれないですね😢

    • 9月28日