
2カ月半の女の子と一緒にお風呂に入る際、子どもをどう待たせるかと、入浴後の自身のメンテナンスのタイミングについて教えてください。
こんばんわ☆みなさんよかったら細かく教えてください!
今2カ月半の女の子を育ててます!昨日までお風呂はベビーバスで入れてましたがそろそろ一緒に入ってみようと思い今日早速やってみました!最初はギャン泣きしてましたが入浴自体はうまくいったんですがなんだか入浴前後がバタバタでf^_^;
そこで自分が洗ってる間子どもはどんな感じで待たせてますか?あと入浴後自分のメンテナンス(化粧水つけたり、髪乾かしたり)はどのタイミングでやってますか?
- ゆずママ(6歳, 8歳)
コメント

みさ
脱衣所にタオルを引いて服を着せたまま
待たせておいてその間に自分が洗います!
洗い終わったら娘を脱がせて洗って
お風呂に浸かってまた脱衣所に引いていたタオルにおいて拭いてあげて
そのままタオルを巻いておいて
その間にささっと自分が拭いて服きます!
で用意しておいた着替えを着せてそのあとに自分の化粧水なり、髪を乾かしたりです!
わかりにくくてすいません(・・;)

わっさん
入浴前後はバタバタですよね(^^;)
私も上の方と同じ方法です。
自分の化粧水だけは赤ちゃんをタオルにくるんで自分は裸のまま、ごめんねーと思いながら先にしてます。
髪の毛はもう乾かしていません(笑)毎日ボサボサです
-
ゆずママ
ありがとうございます(^^)
なるほどー!髪は乾かさないんですね!赤ちゃん優先でやっぱ諦めも肝心なんですかね〜(^-^;- 12月15日
-
わっさん
いえいえ、乾かしてくださいね!風邪引いちゃうし(>_<)
私はもうお出かけも一つくくり&ニット帽かヘアバンドなのでボサボサでも問題ないんです(^^;)
諦めではなくズボラなんです(笑)
夫にはちゃんと乾かしてキレイにして、と言われますが。。- 12月15日
-
ゆずママ
おしゃれの仕方も変更していけばいんですね(๑˃̵ᴗ˂̵)とりあえず風邪引き防止の為に髪は乾かしますね( ^∀^)
- 12月15日

★
今日わたしも初めて2人で入りました!わたしは、まだ寝返りとかはしないのでお風呂のフタの上に服着せたまま寝かせておいて、わたしが先に洗って終わったら脱がせて洗って2人で湯船入りました(*^o^*)出るときは、フタの上でタオルに包んで待っててもらって、急いで服着て顔にニベア塗りたくってから子供をリビングに連れてって服着せました!!髪はその後、授乳してミルク足すので、ミルクをセルフミルクにしてその間にドライヤーしました!!
-
ゆずママ
ありがとうございます(^^)すごいですね!お風呂のフタの上ですか‼︎それいいかもしれません♪( ´θ`)脱衣所はなんだかんだひやっとしてますしね(^-^;トライしてみます!
- 12月15日

退会ユーザー
こんばんは(о´∀`о)
私は一昨日、一緒にお風呂デビューしました。
最初は私もギャン泣きされました(´;ω;`)
自分が洗っている間は寒いかなぁと思い服は着せたまま、おむつははずしてバスチェアに寝かし待たせています。
私の顔が見えなくなるとすぐに泣いてしまうので、「これならどうだ‼︎」と目の前で洗っています(笑
お風呂上がりは脱衣所は寒いので浴室内で私が体を拭き、リビングへ赤ちゃんを運び暖かい部屋で赤ちゃんを拭いてあげます。
赤ちゃんにバスタオルを掛けて、このタイミングで急いで自分のスキンケア(ほんの数十秒(泣)
そして赤ちゃんのスキンケア、服を着せる、という流れで頑張ってます(*'ω'*)
-
ゆずママ
ありがとうございます(^^)
うちも私が見えないと泣いてしまいます!今日は入浴前たまたま寝てて脱衣所にバウンサー置いてそこにいてもらったんですが全部終わった後自分の髪乾かしてる時はまたギャン泣きでf^_^;私もがんばります( ^ω^ )- 12月15日
-
退会ユーザー
ギャン泣きされると胸が痛みますよね(´;ω;`)
お風呂なんて途中でやめられないし、だからせめてお風呂上がりはずっとそばにいてあげようと思い、伸ばしていた髪をバッサリ切ることにしました٩( 'ω' )
いろんなこと諦めたり我慢したり、本当に大変ですがお互い頑張りましょうね☆- 12月15日
-
ゆずママ
確かに長いと大変ですもんねf^_^; わたしも出産前にばっさり切ったんですがなかなか美容院に行けずまた伸びてきてしまいました(^-^;お互いいろいろがんばりましょうね!
- 12月15日

はじめてのママリ🔰
ウチは、脱衣室が寒かったので、服のまま(ボタンなどは外して)タオルで巻いて、その上からブランケットをかけて、フロアメリーを回しながら待っていてもらいました。
出るときは、子どもをタオルで巻いた後、自分は軽く水気を取ってバスローブを羽織り、暖房の効いている部屋に移動。
子どもの着替えを完了させて、自分が着替えました。行儀が悪いですが、保湿をしながら授乳して、その後に自分の髪を乾かしていました。
自分は髪を洗わずに、主人が帰ってきてからお風呂入り直していた時期もありましたが、わりと、ベビーバスは長く使ってました(^_^)a
リッチェルのベビーチェアも、首すわり前から使えるので便利でしたよ!
-
ゆずママ
ありがとうございます(^^)
ちなみに何カ月までベビーバスでいれてましたか?- 12月15日
-
はじめてのママリ🔰
お風呂は、1人で大変だったので、ベビーバスは、半年位まで使っていました(^_^)
主人がいる時だけ大人のお風呂に入れてました。- 12月16日
-
ゆずママ
私も臨機応変でやってみたいと思います♪( ´θ`)
- 12月18日
ゆずママ
わかりやすいです‼︎ありがとうございます(^^)