※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

離乳食が進まず、食べる姿勢や量に悩んでいます。味付けなしで食べさせているが、自分から進んで食べてくれず、みじん切りに進めたいが苦戦中。おすすめの食べさせ方を教えてください。

離乳食があまり進まず、離乳食の時間が嫌になる時があります🥲

あげるタイミング的にはお腹が空いている時にあげているのですが、椅子に座らせても下や周りが気になって真っ直ぐ座ってくれず、エプロンをカミカミ、、本人が食べても食べなくてもどっちでも〜みたいな感じで全然食いついてくれません😔
口に無理やり入れたら、一応あげた分完食する時もあれば、全然食べない時もあります。
二回食ですが、一回に食べる量も少なく、
・7倍がゆ 30g
・野菜 15g
↑に+豆腐など 10gたまにあげています。
むちむちベビーなので体重は10キロ超えており、そこは心配していないのですが、自分から進んで食べてくれないので悩んでいます。

そろそろみじん切りにステップアップしたいのですが、食べさせてもモグモグしないし、丸呑みしたら危ないので結局細かくしてからあげてます。
周りの同じ月齢の子はもうみじん切りやいろんなものを食べているのに、と焦ってしまいます😭

小児科の先生からは、味付けはしなくていいと言われているので、ずっと味付けはなしであげています。

どうにか、自分から進んでくれるようになってくれたらいいのですが、何かおすすめの食べさせ方などありませんか?
悩んでいても相談する場所がないので、こちらで相談させていただきました。

コメント

🐶

ご飯の集中力がないんじゃないでしょうか?☺️
うちの息子二人そうですよ🙋‍♀️
長男は1歳あたりからかな?つかみ食べができるようになってからは落ち着いて食べれてます。
次男も椅子に立ちますし、後ろ向いたりして椅子も離乳食でベロベロです😳💦笑
一応テレビなどは消す、おもちゃは見えない位置に椅子を置くなどしてますが.....


エプロンはシリコンのですか?
硬めのエプロンor エプロン無しで試してみてもいいかもしれません。
うちはベビービョルンの硬いエプロンにしたら噛まなくなりました🙋‍♀️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうかもしれないです💦
    うちもテレビ消したり、できるだけ周りに物置かないようにするのですが、下を覗き込んだり落ち着きがなくて😥
    ベビービョルンの硬いエプロン使っているんですが、あれを無理やり噛んでるんです😂困ったな、、

    • 9月27日
はじめてのママリ🔰

月齢、食べなささ、みじん切り、エプロンかみかみ、、、全て同じで思わずコメントしてしまいました…!!!
なんなら、おかゆ大1も完食してくれない時あります😇ずっとおっぱいばっかりでこのまま大人になれるのか?!とか、他の子はたくさん食べるのにとか思ってしまいます。
離乳食のことたくさん調べて考えすぎて頭禿げそうです😭が、どんなにこちらが頑張っても食べないものは食べないし、実母に適当にしてこ👍と言われたばっかりです!
私の息子の場合は、バナナや桃など果物は比較的食べるので、所々で与えて、「今日はいっぱい食べれた!」と褒めたたえています(自分に☺️)
お互い悩みがつきませんが、たまには諦めて共に頑張りましょう🤝🏻🤍

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じ悩みを持つママさんがいて心強いです🥲
    離乳食のことばっかり考えて、調べて頭こんがらがって、悩んで、、って負のループですよね😨
    諦めも大事ですね!私もあんまり考えすぎないようにします😂
    お互いゆるーく頑張りましょう💪💛
    何かお役に立てそうなアイデア見つけたらシェアさせていただきます!☺️

    • 9月28日