※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

9ヶ月の子どもに離乳食をどう食べさせるか悩んでいます。本人の前に置くと遊んでしまうため、手の届かない場所に置いていますが、これは早いのでしょうか。似たような子はいつから前に置いて食べさせていましたか。

9ヶ月離乳食後期です。食べさせ方のアドバイスほしいです。

私がスプーンで食べさせる、本人がつかみ食べする、スプーンに食材乗せてそれを本人に渡して食べるの3種類で食べさせています。この状況であればある程度集中してしっかり食べます。

本当は離乳食を本人の目の前に配置したいのですが手の届くところに置くとお皿ごとひっくり返したり、食材でぐちゃぐちゃ遊ぶ方に意識が持っていかれるので届かないところに配置しています。こんな状況ではまだ早いでしょうか?似たような子はいつから本人の前に置いて食べさせてましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

もうすぐ1歳になりますが、目の前にお皿を置くなんて無理です!!本人の口に入る前に食事がなくなります笑
自分でスプーン持って食べられるようになったら、必死で食器押さえつつやってみようかなぁと思ってます😆

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あぁ安心しました。SNSとかは皆目の前にセッティングしてあったり、離乳食の作り方はたくさん情報ありますがどこに置いてるかは情報があまりなくて後期にもなればできなくちゃいけないのかと思っていました。
    ゆっくり成長見守りたいと思います。
    ありがとうございます🙇❤️

    • 3時間前