※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おーママ
妊娠・出産

無痛分娩の説明や計画分娩の日程調整は、何週ごろの健診でされましたでしょうか?来年2月に出産予定です。

富山市民病院で無痛分娩をされた方にお聞きしたいです。

来年2月に出産予定で、無痛分娩を希望しています👶

無痛分娩の説明や計画分娩の日程調整は、何週ごろの健診でされましたでしょうか?

教えていただけると嬉しいです🙇‍♀️

コメント

うどん

初産で市民病院で無痛分娩で出産しました!
30か31週ごろに決めたと思います🤔

どこかのサイトで市民の無痛分娩は経産婦さんは37週目で計画無痛日を決めると記載されていた様な気がします💦
曖昧ですみません💦

ちなみ、そのサイトで初産は39週目で計画無痛と記載されてましたが、我が子は毎度健診で大きいと言われていたためか?38週目で計画無痛で産んでいいよーと医師から言われてたので38週で産んでます😇

お子さんの育ち、母体の状況もあるので、医師に聞いてみたら良いと思います🙇‍♀️

  • おーママ

    おーママ

    ありがとうございます💓💓
    経産婦は37週あたりなんですね🤔
    そのときの赤ちゃんの大きさにもよりますよね!

    まだもう少し先ですが、ドキドキです💦
    ちなみに無痛分娩、痛みなどはどうでしたか?はじめの質問と関係のないこと聞いてすみません🙏

    • 9月27日
  • うどん

    うどん

    上のお子さんもおられるし、計画無痛の方が段取りしやすくていいですよね!
    分娩の日までドキドキですね🥺

    いえいえ!初産で無痛したので普通分娩の痛みがどんなものかわからないですが、子宮口全開するまで痛くなかったです🙋‍♀️

    • 9月27日
  • おーママ

    おーママ

    早めに段取り組めたら助かるな~と思ったりはしてます😅😅

    全開まで痛みがないのは天国です🥺💓
    麻酔はどの段階で入れてもらえるんでしょうか?
    質問責めで申し訳ありません😭

    • 9月27日
  • うどん

    うどん

    早い方がいいですよね🥺

    朝の8時ごろから子宮口開くバルーン入れる⇨
    誘発剤の点滴刺す⇨麻酔科の先生の到着して、硬膜外麻酔持続(痛み止め)開始
    という感じでした🙋‍♀️
    痛み止めは持続で注入されますが、もし痛みが強くなるようなら、助産師さんに追加で痛み止めのフラッシュしてもらえますよ🙆‍♀️

    • 9月27日
  • おーママ

    おーママ

    そうなんですね💡💡
    2人目は早くお産が進むとも聞いて無痛じゃなくてもいけたりするのかな、、と思ったりもするのですが、1人目が難産だった為不安が多く無痛希望を出しました😅

    すでにドキドキですが、頑張るしかないですね😃
    たくさんの情報をわかりやすく説明くださり、ありがとうございました🙇‍♀️💓💓

    • 9月27日
  • うどん

    うどん

    全然です🥺
    お役に立てたならよかったです☺️
    出産頑張ってくださいね👍

    • 9月27日