![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳児息子の幼稚園転入か、認可外のままか悩んでいます。育休復帰後は正社員か時短・パートか。お金と子どもの経験のバランスが難しいです。皆さんはどうしますか?
2歳児息子、認可外に通ってますが幼稚園に転入するか迷ってます。
転入した場合、娘は保育園なので2カ所への送り迎え。
また育休復帰後、職場まで通勤1時間&出勤時間が早いので今の認可外のままなら正社員、幼稚園&保育園だと時短orパート復帰になると思います。
稼げるうちに貯金もたくさんしたい。
けど、いまの認可外だと園庭も運動会も行事もなく、子どもにとっては色々経験できる幼稚園のほうがいいな、、と迷ってます。
お金を取るか、子どもの経験を取るか。
もちろん今の認可外も毎週英語教室やリトミックがあるので楽しそうです。
幼稚園と書きましたが、来年度から認定子ども園になるので働いていれば保育園と同じ時間預かってもらえます。
皆さんでしたらどうされますか?
決めるのは自分達親ですが、色んな方の意見をお聞きしたいです。
- はじめてのママリ(妊娠36週目, 3歳0ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2人共転園できたら正社員のままいけそうですか?
もしそうなるなら2人共転園できないか検討してみると思います。
無理なら娘さんは今の園上の子だけ幼稚園にするかも。
2ヶ所お迎えは大変だけどこの先の事も考えると行事とか我が子でみたいし体験させたいなって思いました。
![ちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちー
認定こども園になるのであれば、二人ともその幼稚園に入れて社員で働くことは難しいのでしょうか??
うちも去年まで上の子幼稚園、下の子認可外で今年度から保育園部ができたので、下の子を上の子の幼稚園の保育園部に転園させました。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます☺️
認定子ども園といっても、幼稚園部なので入園自体は年少々からなんです🥲
2月生まれなので2年後の3月入園しかできず、、🥲
娘も幼稚園に入れたら正社員も夢じゃないです!- 9月27日
-
ちー
そうだったんですね。。。
的外れな回答でごめんなさい。
わたしが同じ立場ならば
上の子を幼稚園、下の子を認可外で時短かなー。って思います。
ただ、二学年差であるのならば自宅職場幼稚園の距離次第では下の子を別の幼稚園や保育園も視野に入れて結局、兄弟別園も考えるかもしれません。- 9月27日
-
はじめてのママリ
全然です!色々と意見を聞きたかったので嬉しいです☺️
自宅から入れたい幼稚園は自転車で3分、認可外は15分くらいです!
駅までは20分ほどで二園とも通り道です。
職場までは更にバスで20分、徒歩10分ほどで家からだと1時間程に、、
出勤時間は8時半なんですが事前に掃除などあるので遅くても8時10〜15分にはつかないとで🥲
認定子ども園になる幼稚園、保育園ともに7時半から預けられますが別々だとどうしてもギリギリなので正社員だと難しいので時短が許されるのであれば時短希望してみます!
長々とすみません💦
なるほど!同じ園にこだわらなくても兄妹でも合う合わないありますし、通勤も兼ねて考えるでもありですよね!🥲- 9月27日
-
ちー
幼稚園が近いんですね!!
なら幼稚園入れたいですね🤗
職場が遠いのが1番の難関ですよね。でもこればかりはどうしようもないですもんね。
我が家は幼稚園も職場も両方遠いので気持ちわかります。。
旦那さんが幼稚園にだけでも送れたらまた違うかもですが。。。
やはり、しばらくは時短が現実的な感じがしますね😭- 9月28日
-
はじめてのママリ
幼稚園が近いのと、泥遊びができるのが魅力的で、、!
職場は基本的に子どもがいるとパート!という古い考えなので復帰してあわなければ1.2年で辞めて家の近くで働くことも視野に入れてます!
資格的にどこでも働けるので、今の職場に縛られなくてもいいのかな、と😂😂
旦那はシフト制なので早番夜勤明けの時は私になるのでその辺を考えないといけないと思っていて🥲
時短が一番効率良いですよね!!
職場に打診してみます!!
周りに幼稚園のママ友がいないのでちーさんに相談に乗ってもらえて嬉しいです🥲!
ありがとうございます☺️- 9月28日
![ちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちー
幼稚園近いのは本当に魅力的ですよね!うちは通わせたかった幼稚園が40分かかるので羨ましい限りです😭
わたしは転勤族で幼稚園のママ友どころか近くに友達もいないという!!笑
資格持ちは強いですね!!
わたし今は育休中ですが通勤送迎で2時間弱かかってるんですけどわたしも一応資格持ってるんで復帰後無理なら自宅近くに転職すればいいやって感じです!!
古い体質の会社だとめんどくさいかもですが、時短復帰できるように頑張ってください🤗
-
はじめてのママリ
40分かかるんですね💦遠いですね🥲
他に通わせたいとこがあるのですが、園バスだと仕事に間に合わないし駅も逆方向なので諦めました、、
何かしら皆さん妥協されたりしてますよね🥲
転勤族なのですね!!次はどこに行くのかや、準備などで大変ですよね🥲!
ママ友がいていい話をあまり聞かないのでびびっています😂
今の認可外は本当に関わりないので気楽ですし、、!
2時間、、💦復帰されても無理なさらず過ごしてください!🥺
私はこれから来年の働き方について直訴してきます!!😂- 9月28日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
ご相談に乗ってくださりありがとうございました☺️
フルタイムパートで復帰、認定子ども園になる幼稚園に2号認定で申込みしてみることにしました!!
兄妹別園、送迎は大変かもですが、やはり行事の多さ、運動会があることや園庭があって身体いっぱい動かして遊べる良さがあるので転園視野に復帰します☺️!
ありがとうございました!!
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
明日職場と復帰について話すのでまだ確実に正社員でも取れる!わけではないんですが、、
職場からOKが出たら、二人とも同じ認可外(息子が今通っている園)だと正社員で復帰しても朝はやっていけるんです。
ママリさんと同意見で、無理な時は幼稚園に入れて時短orパートで働こうと思います☺️
2年頑張れば娘も同じ幼稚園に入れますし、やっぱり行事に参加する子どもの姿が見たいです🥲!
背中を押してくださりありがとうございます☺️