※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆに
子育て・グッズ

混合育児で仕手おられた方に質問です。今3ヶ月になる子がいます。ずっと…

混合育児で仕手おられた方に質問です。

今3ヶ月になる子がいます。

ずっと母乳が出ていないと思っていました(先月の助産師訪問では方乳5分ずつで50でした)

完ミに移行しようかと思いスケールをレンタルし測ってみたところ午前中は方乳5分ずつで170ほど出ていました!
夕方で100ほどです。

頑張れば完母になれるかもですが、ずっと母乳をあげると私がすごい貧血になるのと今更頻回をしてせっかく夜寝てくれるようになってきたのにまた起きて体調悪くなるのが怖く完母を目指そうとは思えません。

子供は7.6キロもあり大きすぎるぐらいです。

ずーっと母乳プラスミルクの回を毎回していました
スケールを借りてからは午前中母乳、昼はミルク単体それ以降は母乳プラスミルクにしています。

でも毎回測るのもしんどいし、身体が大きすぎるぐらいなのでそろそろ3時間の間隔であげるとまた太ってしまう気がします。

ただ母乳だけの回とミルクだけの回があるとお腹が減るスピードが違う気がしてスケジュールを組むのがとても難しいです。

でも夜中たまに起きてしまってどうしても泣き止まない場合はやはり母乳が便利です。

この先どれぐらいまた夜泣きが始まるのか。またいつ頃から夜間断乳しても良いのかによって完ミにしてしまうタイミングを見失っています。

出来るだけ起床とお風呂は固定したいのでスケジュール組むのも混合だと難しくて。。3時間だとバッチリなのですが。。

こういう場合どうしていくと良いものなのでしょうか?
完ミに移行されたお母様方、混合で続けられているお母様方、ご意見をお伺いしたいです。
母乳が出ていた方がべんりなのか。
完ミの方がわかりやすいのか


そしてもう一つ、3時間で上げていたのでいまは
7:00-7:30 ①
10:00-10:30②
13:00-13:30③
16:00-16:30④
18:30お風呂
19:00⑤飲んだ後寝室へそのままセルフねんね
22:00眠った状態のままおむつ変えて授乳⑥

でやってます。
ただどんどんずれ込んでいます。

例えばお風呂を19:00にして19:30ごろ授乳してそのまま22:00を無しにして行った方が良いのでしょうか?
全体を5回にするとなると母乳だけの回があると時間が持たなさそうで💦
19:00の授乳の後今のまま22:00を無くすとまた夜中起きないといけないのが怖くて試せていません。

何か良い案はありますでしょうか?

コメント