
赤ちゃんの名前に悩んでいます。夫との意見が合わず、漢字や文字数も悩んでいます。先輩ママさんの体験談やアドバイスを聞きたいです。
赤ちゃんの名前でとても迷っています。
夫と一緒に色々考えているのですが、2人ともが「これだ!」と思う名前が難しく。。
私がいいなと思った名前は夫はそうでもないみたいで、逆も然りです。
先輩ママさんたち、赤ちゃんの名前はどうやって決めましたか?
漢字一文字にするのか、二文字にするのか、三文字にするのかもとても迷います。
音の響きや名前の印象など色々な迷いがあったとき、どのように落としどころを決めて、決定へと向かいましたか。
良ければぜひ体験談やアドバイスなどいただけますと幸いです✨
よろしくお願いいたします✨
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うまれてからきめました!

ゆずなつ
うちは、響き→すんなり読める漢字→名字とのバランスで考えました。
もちろん、周りや元カレなど避けて💦

K
最終的には、旦那が折れてくれて、私の希望の名前に決めました!✨
2人して「これいいね!」っていうのが無ければ、どちらかの妥協ですかね🫣💕

はじめてのママリ🔰
苗字の画数が多いので、名前は画数少ないものをつけてあげたい、という点だけは譲れませんでした。
うちも旦那と意見が全然合わなくてかなり揉めました(笑)
最終的にお互いの考えた名前を並べて、消去法で決めました!産まれるギリギリまでずっと決まらなかったですが、なんとか決まりました!今ではお互いすごく良い名前を付けたよね!と満足しています。

はじめてのママリ🔰
旦那も私も読みが2文字の名前をつけたくて、そこから候補を挙げていきました。
画数も気にしました。
あとは漢字の意味ですね!
上の子が宝石を意味する感じが入っているので、下の子も同様に決めました!
コメント