※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
marire
ココロ・悩み

9ヶ月の子供が40度近くの熱で元気がなく、解熱剤があまり効かない状況。再受診のタイミングや熱性痙攣の心配があります。アドバイスをお願いします。

9ヶ月の子が日曜から発熱してます。高い時は40度近く上がってます。
日曜に受診し、発熱以外症状なしで風邪と判断されました。昨夜は解熱剤を飲ませて寝かせました。
今日の朝40度近い熱があったのでまた解熱剤飲ませ、夜も39度近い熱でグズグズで元気がなかったので飲ませましたが、今回はあまり効いてる気がしません。
そんなことってありますか?
あと、4日間熱が続いたら再受診って聞きますが、発熱から4日目の水曜はかかりつけがお休みです。
木曜まで待つか明日行くか迷います。
みなさんなら明日と木曜どっちに再受診しますか?

熱性痙攣とかにならないか心配で寝るにも寝れないです。
痙攣してたら気づくものですか?
上二人は痙攣した事がなく熱が40度も出た事ないです。
3人目にしてとても心配です。
半袖のパジャマ着てるのですが暑そうで…
何かアドバイスください。

コメント

ママリ

私だったら不安なので明日かかりつけに行きます!

長男が一度だけ熱性痙攣起こした事がありましたが、その時にとにかく水分補給が大事だと言われました!軽度でも脱水状態になると、痙攣を起こしやすいそうです!なので、それからはとにかくポカリなど飲ませてました。
母乳かミルクならそれが1番なので、飲める時にしっかり飲ませてあげてください。

また解熱剤も一度下がって、また上がるので、その上がる時に痙攣を起こしやすくなります。まさに長男もそうでした。
なので、もし食欲さえあれば、解熱剤を使い過ぎるのもあまりオススメしないです。解熱剤を使わない方が治りが早い気がします。食欲なければ、一旦少しでも解熱させてそのタイミングでしっかり栄養補給してあげるといいかと思います。

夜中心配ですよね。。😭💦私も不安で何度も起きたりアラームかけたりしてました。。
一度きりだったので、皆そうなのかわかりませんが、長男は痙攣起こす前に少しグズグズなりました。(夜中ではなかったので参考にならずすみません🙏)

服装は、手足を触って冷たければ本人も寒いと感じていて、暑ければ暑いと感じていると先生に言われたので、それを目安にしています。

赤ちゃんの高熱は不安ですよね。。😭💦早くよくなりますように🥺

  • marire

    marire

    ありがとうございます!とても参考になりました。
    解熱剤使いすぎ良くないのも分かってはいるのですが、ぐったりしていて熱のせいか上手く寝れてなかったので💦
    日中は母乳とお茶、夜中は母乳を飲んでます。
    やはり私も心配なので明日受診します。

    • 9月26日
はじめてのママリ🔰

我が家の自治体なら、すぐにコロナの検査になります。
症状なしの発熱でしたら、コロナの可能性が高いと思いますよ💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すいません、途中で送ってしまいました💦

    私なら明日行きますし、検査を依頼します!

    • 9月27日
  • marire

    marire

    そうなんですね💦
    こちらは検査しないところが多いんですよね💦
    一応今やっと熱下がって来たのですが、病院には行こうと思います🙂

    • 9月27日