
1歳児の要求にどう応えるか悩んでいます。娘との接し方でイライラし、愛情不足を感じています。要求に全て応えるべきか、適切に対応すべきか迷っています。
1歳0ヵ月の娘への接し方が分からなくなってきています。
可愛いのに淡白なかかわりしかできていない気がします。
生まれつき自己主張が激しめのタイプで1歳過ぎてからはとにかく朝から晩まで指差しや「んっ!んっ!」と何か言いたそうにしながら要求の嵐です。
できるだけ要求に応えててあげたいと思っていたのですが、ワンオペでずっと2人きり、やりたいことがなかなか進まない状況が積み重なって、最近自分の中の何かがプツっと切れてしまい(生理前も影響?)娘の要求がしんどく感じるようになりました。
正直、家事をしている間テレビを見ていてくれるとホッとしてしまう最悪な自分がいます。
今日はあれが触りたい攻撃と、自分が食事を終える前にあれしてこれしてと要求されることが多かったので「終わったらやろうね」「○○は危ないから触らないよ。ないないね。」とは伝えたものの娘は理解する訳がなくヒートアップ。
やっていることの手を止めて相手をしてあげれば良かったのかもしれませんが、イライラしてしまって何度か無視してしまいました。最低ですよね。
娘もさすがに諦めて1人で遊んでいましたが今思い返すと可哀想だったなと反省しています。
最近こんな接し方の日が増えていて、うちの娘、愛情不足だよな…と夜になっては落ち込みます。
1歳児の要求、どこまで応えるのが良いのでしょうか。
全部一つ一つ応えるのが正解ですか。
適当に流したり、ダメなものはダメと言い続けても良いですか。
可愛いはずの娘と過ごす時間が憂鬱になりかけていて辛いです。
- piyosuke(3歳7ヶ月)
コメント

ぴよこ
うちも下二人は0歳児から自己主張かなり強めでした😅
答えられるものは答える、無理なものは他のことで気をひく、とかですかね🤔
長女より次女の方が要求が強くて、しかも伝えたいことがこちらにちゃんと伝わってなかったりダメだと止められるとめちゃくちゃ暴れてます🤣
もう気を逸らすしかないので、他のもので気を逸らして、て感じです😊
これから多分、気を逸らすのも通用しなくなり、もっともっと自我は強くなり大変になります😅
脅すようで申し訳ですが…💦
今のうちから、お子さんの好きなものやこれすればある程度落ち着く!みたいなものを試行錯誤してみつけておくと、これからくるイヤイヤ期の準備ができるかな、と思います😊

はじめてのママリ🔰
私も生まれつき自己主張強めの子がいます。
もう、諦めました🤦♀️
出来なかったってママさんが反省してる時間が、
自己主張強めの子を持つママの息抜き時間だと思います
わたしは娘の機嫌に合わせて、
手抜き料理や料理しない日もありますし
ベビーフードに頼りっぱなしです
-
piyosuke
回答ありがとうございます。
反省の時間が息抜き…本当に仰るとおりです😭
日々まともなご飯は作れていないのですが、娘のグズグズ度合いと自分の体調によっては家事も最低限しかやっていません。お金ないのにベビーフード頼りっぱなしです。クローゼットや娘が行かない部屋なんて片付けられずごちゃごちゃで見るのもストレスになっていますが諦めました。
お互い身体壊さないように頑張りすぎずにいきましょうね💦- 9月28日
piyosuke
回答ありがとうございます。
やっぱり気を逸らすしかないですよね💦
これからが本番なのにすでにアワアワしてちゃダメですね😭
娘の好きな物や興味をひける物を日々探しながら過ごしてみます!