※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

毒親なのでしょうか?愚痴です。実母と同居していますが、今になって実母…

毒親なのでしょうか?愚痴です。実母と同居していますが、今になって実母が嫌で嫌で顔も見たくないくらいになってしまいました。

高校卒業から上京して10年ほど。夫の仕事の都合(コロナ)で、夫婦共に私の実家にいます。もともと半年くらいで関東に戻る予定でしたが、コロナが長引いたせいでもう2年になります。

夫は出張で月2回ほどしか帰ってこないので、実質私の実母と実母の父(私の祖父)の3人で暮らしています。

そんな中、子供も産まれ、産後のイライラなのか、実母の言動ひとつひとつ些細なことなのですが嫌な気持ちになることが増えてきました。

例えば、実母が私の娘をあやしている最中に私に向かって「おっぱいマシーンがきたよ!お母さんなんてわからないでしょ。おっぱいが出てくるおっぱいマシーン」と毎回言われたり、

大好きで本当に良くしてもらっている夫の家族(義実家)の話で嫌味を言ったり(大好きな人たちなので嫌な気持ちになります)、

少しでも失敗や知らないことなどがあると「えーそんなことも知らないの?!そんな人いるんだ〜何それ恥ずかしい〜」とずっと小馬鹿にしてきたり、

何をするにしてもだいたい否定されたり、自分にとって嫌なことだと途端に不機嫌になります。

例えば、私が「同じくらいの月齢の子供のいる友達の家に泊まりに行ってくるね!楽しみ〜!」と話すと、「あっそ。そんな非常識なことする人知らない」と不機嫌になり、「何が非常識なの?」と聞いたら「非常識じゃん」と言って黙ったり。。

ひとつひとつは大きなことではないのですが、態度を悪くして子供をコントロールしようとしたり、子供が楽しみにしていることについても根拠のない否定ばかりされて、話すのも嫌になってきました。。

普段は仲が良い方だとは思っていたのですが、最近は引っ越すことばかりを考えています。
本当はすぐにでも引っ越したいです。

もともと家を借りる予定でしたが、短期間の予定だったことと実母の希望もあり同居がスタートしました。祖父も93歳と高齢なので家事や世話など私も手伝っており、実母は私たちに出て行って欲しくないようで、引越しの話をするとまたすぐ不機嫌になります。。

ほぼまとまりのない愚痴でした。

きっと私の余裕がないせいなのもあると思うのですが、夕飯を別で食べるだけでも嫌な顔をされるので、プライベートもなく、しんどいです。

コメント

ままりん

見てるだけでこっちがイライラしました笑
お母様は自分の言うことは全部聞く召使いが好きなんだと思います👎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    イライラしてくださったのも嬉しかったです笑
    それくらい我慢するのが普通とか、そんな些細なことで?と言われるのかな、なんて思っていたので救われました😭💓

    • 9月26日
  • ままりん

    ままりん

    私は義母にミルク製造機って言われたので
    謎に親近感湧きました🤣

    • 9月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ミルク製造機😨
    やばいですね😨
    義母だと更に笑って流すことしかできなそうです。。🥲

    • 9月27日
ままり

お母様、ヤバイですね💦
おっぱいマシーンって………💦
私なら、自分も昔おっぱいマシーン
やったやろ?とツッコミたくなります😅
同性なのにそんな事言う人理解
出来ないです😫💦

私ならもう不機嫌になられても
引っ越しを強行突破します😭💦
それで不仲になってもそれはそれで
楽になるので、むしろそっちを
選びます😭💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    おっぱいマシーン毎回連呼されたときは、産後すぐということもあったのか怒りよりも悲しい気持ちが勝ってしまい、ツッコミができる元気がなかったです😭
    自分もおっぱいマシーンやったやろ?で笑わせてもらいました😂笑

    わがままなんですが、こんなんでもよく一緒にカフェに行ったり、ぱっと見仲が良かったので、強行突破をしていいものか悩んでいる自分もいて。。。😢(夫に打ち明けたら、え?!あんなに仲良かったのに?!気付かなかった!!と驚かれました💦←夫は家にいないのと鈍感なせいもあると思いますが。。。😅)
    距離を置いた方が絶対楽になるのは分かっているんですけどね😢

    • 9月26日
ゆい

一緒に住むとだめなタイプの母親ですね🙄
毒親かといえば毒親なんだと思いますが😵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    まさに‼️一緒に住むからダメなんだと思うんですよね。関東に住んでいた頃は関係が良好だったので😖
    なんでなんでしょう😢

    • 9月26日
  • ゆい

    ゆい

    身近にいると支配したくなるんでしょうね😵
    お互いのためにも早く引っ越し出来ると良いですね😢

    • 9月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😢
    そうなんですね、、。
    本当に「お互いのために」ですね。早めに引っ越しできるよう頑張ります😖

    • 9月26日
はじめてのママリ

程よい距離が必要かもですね…お母様が不機嫌になるからとか、家事や世話は元からお母様だけで出来てたはずなので、孫可愛がれる、嫌味を言える、捌け口みたいな扱いにみえます💦
出て行って欲しくないなら今後そう言うこと言うな、言ったら即出て行くって伝えてみてはどうですか?
お母様ちょっと異常かと思います…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなんですよね。元は自分だけでできてたはずなのに、何故か2年もいると役割分担ができていて、できていないと小言を言われます😢
    娘の世話は全て私がやっていますし、洗濯なども自分たちのものは私がやっているんですけどね、、。
    おっしゃる通り捌け口になっているんですかね。。悲しいですが。

    私も悪いところなんですが、面と向かって嫌だとか言わないでとか伝えられないんですよね。どこか不機嫌になられるのが怖いのかもしれません。。

    • 9月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    私も、母のサンドバッグみたいな時期ありました…
    親子と言えど、他人だなぁって思います💦
    主さんが全部やるんじゃ、一緒に住むメリットあまりない感じですかね?😭

    なんて言うか、精神DVに、近いと思います。不機嫌にならないようにって周りが気をつけて、本人はつけ上がって…

    • 9月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ふうママさんもそんな時期があったんですね。
    やはり、、辛かったですか?😢
    私、喧嘩はあれど、今までそんな風になったことがなかったので、私に余裕がなくなってうまく流せなくなってしまったのかなぁと思っていました😢
    正直我慢も多いので、家を出たい気持ちでいっぱいなのですが、、、メリットと言えば金銭面かなと思います。もちろん食費や生活費などは出していますが、家を借りて住むことに比べたらはるかに額が少ないので、嫌なことがあってもお金のため、、、と思って過ごしてきました。😢
    それ以外はおっしゃる通り何のメリットもないです。ただ、家に住まわせてもらってる立場からすると、贅沢な悩みというか、私もこの年で親に甘えている、ともとれるのかなぁと考えたりして、普通がわからなくなり、自己嫌悪です。

    • 9月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    辛かったです、辛かったし、なんなり消えてほしくて…そしたら本当に心筋梗塞で亡くなりました。当時はホッとしてしまいましたが、今は過去が美化されてか、もっと何かできたのかなとか思う時ありますが、本人が変わる気ないから仕方ないんですけどね💦

    守りたいものができたから、娘さんに、悪影響だとわかってるから嫌な気持ちが増してるんじゃないですかね?😭
    親に甘えるのは悪いことじゃないです!でも、そんな事言うお母様と、一緒にいて、子どもに影響ないって私には思えないです💦
    私なら、
    今はいいとして、落ち着いたら働きに出て、保育園預けて自分もお金稼いで実家から抜け出すかなぁと思います、利用するだけして🙆‍♀️

    • 9月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさかお母様が亡くなっていらっしゃるとは思わず...辛かったですね。
    私もきっと今は嫌でも母がいきなり亡くなったら後悔しそうです。
    なんだかんだ母が苦労して私たちを育ててくれたことも知っていますし(42で父が亡くなったため)、根っから大嫌いになった訳でもないので、いきなりピシャリと切れないんだと思います。
    多分ふうママさんに比べたら、そこまで嫌いになれていないんでしょうね。。

    確かにおっしゃる通り、今はまだ娘が小さいので特にないですが、今後娘にもどんな対応するかわかりませんもんね、、。
    正直2年も実家にいたお陰で結構貯金もできたのと、お互い少し距離があった方が無理なく付き合っていけそうなので、家を出る方向で考えたいと思います。
    それも母に伝えたら嫌な態度とられるのかなぁと思うと気が重いです。が、そこはしっかりしないと駄目ですよね😭

    • 9月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    何というか、私は消化不良なんですよね…。この世に一人しかいない親です、嫌いになりたい人なんていませんよね🥲私、本当はそんな親だから結婚とか、ましてや子どもなんて要らないって思ってたんですけど、結婚したい、この人となら子育てしたいと思い、産んだ息子が愛おしくて。大変だけど、可愛い、きっと母も、こんなふうに夜泣きする私をあやして、愛おしそうに見つめて授乳してくれたのかなとか、考えてしまって😅私の話ばかりすみません。
    親孝行は離れてもできますし、
    逆にお金のためと割り切って、利用するってなれば、はいはい〜って聞き流せるかによりますよね😭
    娘さんが嫌な思いをしたりと実害が出たら、すぐ行動はできるでしょうけど、起きてからでは遅いですから、その辺は主さんが見極めてってなりますかね💦🥲
    嫌な態度取れば、主さんを支配できるとわかってるんだと思いますよ🤔それだけの理由だけなら、旦那様に同席してもらってみてはどうですか?😳

    • 9月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    その気持ちとてもわかります!!子育てしてから、母もこんな風に大変な思いをして、かわいいかわいいと私たち兄弟を育ててくれたのかと思うと複雑な気持ちになりますよね🥲特にふうママさんの場合はもうお母様が亡くなっていらっしゃるとのことで、不完全燃焼になってしまう気持ちもわかります。。


    こんなに愚痴を言っておいてですが、曾祖母も祖父も母もみんな同じように、責任転嫁して謝らないし否定ばかり、という感じで、そんな親の悪口ばかり言っている人たちだったので、少なくとも私も同じように受け継いでしまっているのかなとか考えてしまって。でもそれは絶対嫌なので気を付けてはいるつもりですが、夫が飲み会の時なんかに不機嫌な態度をとってしまうこともあったなぁとか反省をしています。。

    そうですね、もちろん母の態度も気が重いのですが、大きな弊害は夫がまだ私の実家のある県で仕事をしていることですかね😖
    県内でも飛び回っているので出張が多くほぼ家に帰れないこともあり、夫は引っ越しを躊躇しています。
    なので、私も、いつか引っ越しをしたいけど、「今ではないのでは?」どうせ引っ越しをするなら「職場が変わってどうしても引っ越ししないといけない!」とならないとと引っ越ししない方がいいのでは?と損得ばかり考えてしまって引っ越しに踏み切れません。。
    わがままですよね。。。自分で書いていて、矛盾もあり、。いろんな感情があって整理できていないんだと思います。ハッキリしなくてすみません。優柔不断なのも良くないですね😢

    ふうママさんのお話聞けてとても嬉しいです。私の方こそ私の話をたくさん聞いてくださってありがとうございます☺️

    • 9月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    今がどんな形でも、その時、愛されていたと自分では信じたいです🥲
    あー…すごくわかります。うちは母がアル中で鬱持ちだったのですが、加えてプライド高い、口悪い。父は病的に浮気症。所詮私はこの人たちの娘で、その血が通ってるなぁって。反面教師にしてるけど、育ちを理由にして、嘆いてみたり、自分を正当化したり…。
    いや、旦那様が飲み会に行くのは世の中のママさんみんな腹立つと思います🤔!笑

    旦那様がそんな感じだと、説得も難しいですかね🥲お仕事の都合でと書いてらっしゃったので、もし今後、県外へ出れるのなら、それを理由にできれば、1番丸く収まるのかもですね🤔🤔🌸いや、ちゃんとこうして考えを吐き出して、矛盾しても、少しでも気持ちが楽になってくれたらなら嬉しく思います🥰
    私も話聞いてもらっちゃいましたし😂笑
    意外と行動するのって億劫ですよ、実際。引越ししたいけど、家探す、荷造りする、荷解きするetc。本当に限界が来たら、そんなのも考えずに、もう行くわ!ってなるはずなので、辛いのは辛いけど、色んな観点から、まだいけるかなと思う主さんもいるのかなと🤔
    自分の心が辛くならないように、ガス抜きは忘れないようにしてくださいね🥰

    • 9月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お母様が全く愛してないなんてことないと思います。現にふうママさんがこんなに優しい女性になっているわけですから。実際自分が育ててみて、無償の愛とはこのことだなぁと感じています。そうでないと育てられないなぁとも。
    気分を害したら申し訳ないのですが、お母様とお父様の下で生活されていた時は相当お辛い思いをされましたよね。私も自分はそうじゃないと思いつつ似たような節があるのではと。自分を棚に上げているだけじゃないかと。ありますよね🥲
    実は先日、夫が社員旅行へ行っていて、たらふく飲んで酔いながら電話をかけてきたんです。
    それで翌日、「楽しかった?良かったね☺️」と話したら、後日、「あの時は嬉しかった。またお酒に飲まれて!飲み過ぎ!って怒られると思ってたから。楽しかった?って聞いてくれてすごく嬉しかったんだよ☺️」と言われてハッとしました。。あぁ普段私も嫌なときに不機嫌な態度をとったり小言を言ってしまっているのかなって😖
    おっしゃる通り頻繁な飲み会は腹立ちますけどね!笑

    もうふうママさんの文章力がすごすぎて、まさに私の気持ちを文章にしてくださった感じです😭
    県外へ出るタイミングがベストかなっていうところと、引っ越しするのが実際はものすごく大変だなぁということ、、。荷造りなどもそうですが、いろいろな手続きや新しい環境など、お金もかかりますし億劫になってしまっているんだと思います。
    本当に私の心を代弁してくださっているようで😭ありがとうございます😭
    ふうママさんに話を聞いてもらって、自分の気持ちも整理でき、スッキリしました!本当にありがとうございます😢♡
    ふうママさんは今は幸せな毎日ですか?きっとこの文章を読んで人の気持ちを上手に察知できる方なので、とても気遣いのできる素敵な女性なんでしょう🥰🥰

    • 9月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そんな優しいだなんて…すごく有難いお言葉です😭❤️逆に私は主さんにそう思いますよ、お母様のことも含め、周りを見れてる優しい方なんだろうなぁと🥰
    経験しないなら、しない方がいい事かも知れませんが、私たちは経験したからこそみえるものや感じるものがあるのかなと思います😌
    旦那様とそんな事があったんですね😳🌸でも、旦那様は本当に主さんが大事だから、受け入れて過ごしていたんでしょうね🥰何かのきっかけがないと、気付けないことたくさんあって、男が言う、言ってくれなきゃわからないは、我々側にも然りで、そうだったんだなってなりますよね🥲

    とんでもないです!そんな褒められたことないのでびっくりです😂❤️笑
    でも、たまにこうしてママリとかで吐き出して、自分の現在地というか、気持ちの限界を整理したりは主さんには大事なのかなって思います🤔💕

    全然素敵ではないんです🥹
    でも、結婚して中々子どもは出来なかったけど毎日楽しくて、今は悩みながらも大切な我が子がいて、贅沢な暮らしではないけど旦那と息子のおかげで幸せかなと思ってます🤭🌸地元の北関東を離れて、今東海まで遠く離れたら、人生をリセットしたかのようで😁笑

    • 9月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    きっと人より辛い経験をされた方は、それほど人より優しくなれるのかもしれませんね☺️
    いろいろ本当になんでもない話を聞いてくださってありがとうございます😭確かに、夫婦間では細かすぎるくらい話し合った方が円満になるんじゃないかなぁと思いますよね🤔
    もうおっしゃる通り、誰にも相談できず、ひとりで悶々としてることが多いので、自分の現在地、気持ちの整理というのをできる場があるのはとても嬉しいです。
    よくわからない私の話を真摯に聞いてくださって本当にありがとうございます🙇‍♀️

    ふうママさんが今は幸せに過ごしていらっしゃるとのことで良かったです🥰我が子と夫はかけがえのない存在ですよね。家族3人で暮らすことを考えるだけでとても楽しみで仕方ありません😂
    やっぱり住む場所やまわりの環境なども大きく変わりますよね。夫は茨城県出身で、次引っ越しをするとしたら群馬県に住む予定です☺️もしかしたら、ふうママさんの地元近くかもしれません😳笑

    • 9月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    とんでもないです😌❤️なんだか、母を思い出しながらも、自分もまた少し、気持ちに整理がつきました🤭
    そうです、たくさん話して、擦り合わせないと、血縁関係がある家族ですらバラバラになるのに、血の繋がりがない夫婦はたくさんお話しなきゃです🤔💕

    こういう場の方が、話しやすい事ありますよね😌🌸

    ありがとうございます😭自分を無条件に受け入れてくれる、自分の家族ですからね🥰それこそ、無償の愛です💕絶対家族3人暮らし楽しいですよ🤭💕❤️!楽しみのために、今は準備期間ですよ😁!
    笑いました😂私は地元栃木県なので、まさかの超えた…!😂ってなりました🤭笑
    本当実家は、茨城でも、笠間とか、常陸大宮よりなんですけど😁

    • 9月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もいつか母が亡くなる日が来ると思うと、どういう母であれ、後悔しないように接していきたいな、と考えさせられました😶
    そうですね、思ったことは些細なことでも伝え合わないと駄目ですね。当たり前のことが、大切ですね☺️
    おっしゃる通り、こういう場だからこそ赤裸々に話せます🙇‍♀️

    ふうママさんのおっしゃる通り、楽しみのための準備期間だと思っていろいろ妄想しながら少しでも前向きに過ごしたいと思います!☺️そう思えるようになりました!ありがとうございました🙇‍♀️♡

    なんと笑
    私も書きながら栃木だったら全然違うなぁ~と思っていたらドンピシャでしたね😂笑
    夫の実家はこれまた茨城でも守谷市で全然違う場所ですね😂笑

    • 9月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そうです😌どんな親でも、母は一人だけでですから🌸
    面と向かって話してると、頭来るなぁ!とかばっかりですけどね😟笑
    私自身は、子どもに嫌な態度とる親にならない事が、自分ができる仕返しのようなもねだと思ってがんばります😭💕

    全然場所違いましたね😂😂😂でも、栃木にはしっかり遊び来てください😟💕笑笑
    主さんの幸せと、楽しい日を心から祈ってます🥰❤️❤️

    • 9月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それ思います!
    そこが1番の反面教師というか、子供に対しては絶対的に味方でありたいと思っています。否定されると悲しいですから😢自分のような気持ちになって欲しくないなと思います。

    栃木も観光だと、ベタですが日光や鬼怒川温泉、宇都宮など何度か行っています!とても良いところですよね🥰また遊びに行きます🥰
    たくさんの素敵な言葉をくださり、親身になって話を聞いてくださって、本当にありがとうございました🥰♡

    • 9月29日
🌈

異常なのは間違いないです🥶
自分が毒親と思えば毒親ですよ...💦
私の母も自分の気に入らない行動をすると、機嫌悪くなり平気で無視するし、暴言吐きます🤯
幼少期からそうでした。

一人暮らしをすると言えば、機嫌悪くなる。
今回は旦那の地元に引っ越す事を伝えたら予想通り、ヒステリックに😂
もう疎遠にしました。笑
快適です😊👌

自分の家族を守るためにも、早めに離れることをオススメします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    🌈さんの話を聞いていると、うちはヒステリックにはならないのでまだマシな方なのかなと思いました😢
    小さい頃からそのような態度をとられると、気が付かないうちにお母さんの機嫌を損ねないような言動をするのが癖ついてしまったりしませんか?😢

    疎遠で快適なんですね🥺
    確かに遠くで暮らした方が絶対に精神的に良いですよね。。
    今まで嫌いという感情がなく、むしろ仲が良かった方だと思うので、頭で分かっていても切り替えが難しいです🥲
    ただ、おっしゃる通り私の家族は夫と娘なのであまり振り回されないようにしたいです。

    • 9月27日
  • 🌈

    🌈

    ヒステリックにはならないんですね!それはまだ良かった🥺私の母は昼夜問わず、自分の思いをぶつけてスッキリするタイプです。笑

    振り返れば母の機嫌を伺って生きてきましたね~それが当たり前でした!
    母の足音に怯えて、でも自分がいけないんだって思っていたので😂完全に支配されてました。笑
    でも仲良く買い物行ったり、同じ趣味で楽しんだりはあったんですよ😂😂だけど楽しい時間は長く続かず...ちょっとした事で機嫌損ねて「あんたは、わがまま勝手だ!」が口癖でした🤣

    旦那に話したら、普通じゃないよと言われようやく確信し切り捨てる決意が出来ましたね😭💦💦

    振り回されないのが一番です。私は父親は大好きでしたが、よく考えたら父親も私にとっては毒でしかなかったと最近気が付き、両親ともに疎遠にしました。それが一番自分の精神安定に繋がることが分かりましたから😭
    過呼吸になるほど色々あったので、もう振り回される人生はごめんです😂
    自分の家族がいてくれればそれだけで幸せです✨✨✨

    自分語りすみません💦

    • 9月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それはしんどいですね、、。
    さすがに昼夜問わずヒステリックになられたらこたえますね、、、💦
    🌈さん辛かったですね😖

    わかります!!普段は仲が良いんですよね!私もよく母と一緒に買い物に行ったり、すごく仲良く見えていたと思います。本当に些細なことですぐ態度が変わりますよね😖
    支配されてるとは、、怖いですね。
    お父様もお母様も大好きで仲が良かったのに、🌈さんにとっては精神を不安定にする人たちだったんですね。それは自分じゃなかなか気付けないですよね😢良い旦那様で本当に良かったです。
    過呼吸になるほどとのこと、、、。本当につらかったですよね。しかも大好きだった両親と疎遠にするのはかなり勇気のいる決断だったのではないかと思います😖
    身内だとおかしいことにも気付きにくいのかもしれませんね。ここで質問したことで自分の状況が客観視できただけでも良かったと思いました。

    全然!皆さんのお話が聞けるだけで勇気付けられます☺️話してくださってありがとうございます🙇‍♀️♡

    • 9月28日
  • 🌈

    🌈

    ごめんなさい、下にコメントしちゃいました💦

    • 9月29日
ママリ

読んでいて自分のことかと思いました。
私も同じような状況なので
お気持ちよーくわかります。

私も毎日ストレスばっかりですが
お金のため、お金のため、と
なんとか毎日やり過ごしてます🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    同じ状況と聞いて、私と同じような人もいるんだと、勇気付けられました!

    やっぱりお金のためと思って我慢するしかないですよね😢
    毎日引っ越したときのことを妄想するのが趣味になっています😇
    ママリさんも毎日本当にお疲れ様です。

    • 9月27日
🌈

現実を受け入れるのには、色々葛藤がありました😭
たくさん泣きましたね...😭
毒親の本を読んでみたら、私の人生の答え合わせをしているかのように同じことが書いてあって...すごく納得出来たんです🥹あ、親と離れても良いんだ。私が悪いわけじゃなかったんだ。と35にもなってようやく気づき解放されました😂

どうしても辛くなったり、これってやっぱおかしくない?って感じたら毒親本を読むのもオススメです。笑
叩かれたり、ご飯食べさせて貰えなかったりした訳じゃないけど、何か違和感を感じていた事の答え合わせになりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わざわざありがとうございます!

    そうだったんですね、、。
    本当に大変でしたね😢
    でも、自分が悪いわけじゃない、離れても良い、ということに気付けて本当に良かったですよね。人によっては疑問も持たず苦しみながらも関係を続けていく人も少なくないのかなと思います😢

    毒親本!全然考えもしなかったです!😳
    今までは毒親だなんて思ったこともなく、🌈さんのおっしゃる通り、叩かれたりご飯を食べさせてもらえなかったりした訳じゃないですし、私自身疑問にも思いませんでした。
    しかしながら、きっと人によって程度があるんでしょうね。
    探して読んでみたいと思います🙇‍♀️
    ありがとうございます!!

    • 9月29日