
育休明けの保育園について、途中入園か4月入園か悩んでいます。慣らし保育後のお迎えは祖母か母か、どちらがいいでしょうか。
「育休明けの保育園について」
今年の3/10出産し、来年の3月から保育園に途中入園予定です。
途中入園ができなければ、4月に通常通り入園しようと考えています。
義母が「育休は延長しないで、3月に仕事復帰してもいいよ。4月の入園までは自分が赤ちゃんを見てるよ」と言ってくれています。
4月の入園後は慣らし保育があると思いますが、その際に毎日祖母がお迎えに行くお家はあるのでしょうか?
やっぱり母親が行った方がいいのでしょうか?
慣らし保育中の子供の様子も気になるし、慣らし保育が終わるまで育休延長するか悩んでいます。
- ぱんと
コメント

ぴ
職場が延長でもいいなら、
そんなに長い期間でもないし、慣らし保育終わるまで、育休延長でいいんじゃないでしょうか。
子供と離れて、ぱんとさんも一人の時間をつくって、ゆっくりしてから復帰してもいいかなと思いました😊

ムーミンママ
慣らし保育中の自由時間って素晴らしいですよ✨
私も職場がOKなら育休延長がいいと思います。
3月に入園できるケースのほうが少ないですし…
-
ぱんと
回答ありがとうございます😊
三月入園難しいですよね💦育休延長考えてみます✨- 9月27日

はじめてのママリ🔰
慣らし保育中は保育士さんと関わることも多いし、園の雰囲気やルール理解するためにも自分でお迎えしたいです!
3人子供がおりますが、毎日祖母がお迎えに来ている家庭は見なかったですね〜
慣らし保育が長引いて、決まっている復職日までにフルで預けられないような場合は途中からおばあちゃんのお迎えのご家庭はいらっしゃいました!
私も職場が大丈夫なら育休延長がオススメです♪
子供もですが、ママ自身も少しずつ自由時間を得られて良かったですよ!おばあちゃんに預けて3月に復職にしてしまうと一気に長時間離れることになるので…
-
ぱんと
回答ありがとうございます😊
ルールとかも自分でお迎えに行かないと分かりませんもんね!
慣らし保育中も育休延長できるか相談してみます✨- 9月27日

はじめてのママリ🔰
そもそも3月に途中入園できる保育園少ないですよ!
-
ぱんと
回答ありがとうございます😊
そうですよね💦上の子の時は奇跡的に空きが出たからと入園できたんですが、今は厳しいと言われました😅- 9月27日
ぱんと
回答ありがとうございます😊
ですよね💦慣らし保育終わるまで延長できるか相談してみます🙇♀️