
保育園での散歩時の安全について相談です。友達から避難車に乗るリスクがあると言われました。働かないといけないけど、どうしたらいいでしょうか?皆さんも気になっているようですか?
来月から保育園通います。1歳7ヶ月です
0歳3人1歳6人なんですが対して保育士3人つくそうです。
小規模保育園で散歩する際は避難車に乗るそうです
ルート的に大通りに出るのは1箇所だけで
車泊まってから渡るなど確認してから渡ると聞きました。
最近避難車を車がひいて子供が巻き込まれる事件を見て
友達が命に変えれへんからやめた方がいいと言われました。でも生活していく中で働くしかありません。どうしたら良いですか?皆さん気にされてますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント

すぬ
どうしたらいい、というのはどういう意味ですか?
園庭のある園でもお散歩するので、お散歩しない保育園はそうそうないと思いますが、皆がお散歩行ってる間も園でお留守番させてもらうってことですか?💦
保育士さんがどんなに気をつけても運転手過失の事故は起こるし、(もちろんあってはならないと思ってます)お散歩に行けないのも可哀想だなと思います

妃★
安全に気をつけてもらえる園の体制であることを信じて、預けます。
家にいても親と居ても、避けられない事故はあります。
親切だけど深く考えての発言ではない友達の意見に左右されたりはしないです。
テレビに踊らされたりもしないです。
事故も虐待も、テレビでニュースになるのは他人からの加害ですが、家庭内の方が圧倒的に多いです。
-
はじめてのママリ🔰
信じるしかないですよね、
母親として避難車で散歩する園選ぶことが間違ってるのかなとかわからなくなり😭- 9月26日

はじめてのママリ🔰
自宅保育でももらい事故はあり得ますし、0歳児クラスなら保育士1人に対して3人の子どもは規定内ですので一般的だと思います。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。信じるしかないですよね。
- 9月26日
はじめてのママリ🔰
もう入園を辞めるべきなのかなとか母親として避難車使って散歩する保育園選ぶことが間違ってるのかなとか分からなくなり😭