
コメント

mickey
別に今までも悪影響はないかと思いますが、今までは何が悪影響だとお考えなのでしょうか?
私は元々が神経質で、妊娠中はもっとピリピリしてたと思いますが、それが悪影響だと聞いたことはありませんが。
そりゃぁイライラしすぎたりストレスを溜め込むなと聞きますが、どう考えても今までと違うしイライラもしますし余計イライラもしますし神経質になりますよ。
10ヶ月毎日心穏やかに過ごせる妊婦の方がいないと思いますよ。

ぽぽ
私も安定期後半に入るまでは何かと神経質でしたよー!トキソプラズマが怖くて生野菜すら食べなかったので、友人にびっくりされたくらい(^_^;)
ただ、いつの間にかそんな生活にも疲れ、トキソプラズマは初期以外はそんな影響がないことがわかったので、今ではお野菜パクパク食べてます!生肉や刺身は控えてますが、日本は基本安全な国なので大丈夫みたいですね♡
後悔する必要は全くありませんよー!むしろ、そんなにママが心配してくれて、赤ちゃんは幸せだと思いますよ💕
あっという間に終わる妊婦生活、不安は尽きませんがストレス溜めすぎないよう、ある程度はゆるーく頑張りましょ(*´꒳`*)♪
-
はな
コメントありがとうございます♡
わたしも今一緒の状態です!
生野菜が食べられず、電子レンジでぺちゃんこになったのを食べています(>人<;)
たしかに疲れますよね。日本は安全なので大丈夫なんですね!心配してくれて、赤ちゃんは幸せという言葉に救われます(o^^o)
そうですよね、ゆるくいきます(o^^o)ありがとうございます。- 12月15日

きのりぽ
私はその時期は悪阻が激しく何でも吐いてしまっていたので、食べれるものを無理せずに口にしていました。身体の調子が少しずつ良くなってから栄養など考えられるようになりましたよ。
赤ちゃんは初期の頃はお母さんの元々の体の中に蓄えられていた栄養で育つと聞いています。
あまり神経質になるとストレスになり、具合が悪くなったり食欲もなく疲労がたまり不眠になったりと体にも良くないと思いますから心を穏やかに過ごされるといいですよ。
元々お医者さんになにか特別注意を受けていないのであれば、普段通りに過ごすだけでも赤ちゃんはきちんと育ちますから安心してください🤗✨
冷えや立ち仕事、重い荷物を持つなどの体に負担になる行動を控えるなどして気をつけてあげてくださいね。
-
はな
コメントありがとうございます♡
つわり大変だったんですね。
そうですよね、ストレス良くないですよね。
普段通りに過ごすだけでも赤ちゃんはきちんと育つというお言葉に安心しました、ありがとうございます。- 12月15日

わわわ
神経質になりすぎてた、と気付いた時点で問題は解決していると思います。
人によって気にするポイントも感じ方も違いますし。
科学的根拠は無いけど影響があるかもしれない、と言われていることを気にして避けても、気にせず避けなくても妊婦さん自身がストレス少なめに過ごせるならどちらでも構わないことだし、ご自身の判断で行動すれば良いと思いますよ(^-^)
後悔する必要は無いと思いますが「こうでなきゃいけない」と強く信じて、今まで良かれと思ってアドバイスなどくれてた周りの人たちを傷付けたりした心当たりがあるならあの時はごめんね、ちょっと神経質になりすぎてたの、と謝るのは良いと思いますよ(^-^)
-
はな
コメントありがとうございます♡
神経質な自分が嫌になりますが、たしかに人それぞれですもんね。うまく向き合って、周りに迷惑かけないようにしたいと思います。ありがとうございます。- 12月15日

ままり
よほどのストレスで眠れないとかじゃなければ赤ちゃんに影響はないかと、、。
私は眠れなくなって私も赤ちゃんも弱ってると言われてました。後期に入るまで赤ちゃんは小さめのままで、後期になってから残りのマタニティライフを楽しもうと思えるようになったからか、意識して果物とかを摂ったからか分かりませんが赤ちゃんの体重がぐんぐん増え、2980で産まれてくれました!
後期に入るまでは、2200〜2500だろうと言われてました(^_^;)
ノンストレスなんて無理ですから、ぼちぼちでいいと思います♪
-
はな
コメントありがとうございます♡具体的にミミオンさんが経験されたことを教えてくださってありがとうございます。2980でご出産されたのですね♪理想です。おめでとうございます。ぼちぼち妊婦生活を楽しめたらと思います。
- 12月15日
はな
コメントありがとうございます。
神経質にしていると神経質な子が産まれるからやめなさいと親によく言われます。
でもmickeyさんのお言葉で少し安心しました、ありがとうございます。