![momo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
家計が厳しい状況で、家賃が高くて貯金もできない初妊婦が、業者からお金を借りて引っ越すことを検討中です。支出と収入を把握し、生活費を工夫しています。
只今妊娠14週と6日の初妊婦です!!
早速皆さんに意見をお聞きしたいのですが……
お恥ずかし話なのですが、夫婦共に貯金も0で
できちゃった婚だったのですがなんとかやりくりして
貯金も毎月3万という少ない額で出産費用とグッズ代を
貯めています。
が、支払いが増えてきた為貯金も回せず生活するのに
やっとになってきてしまいました。
両親どちらも金銭面では助けてもらえない状況です。
そこで、家賃がとても高く、引っ越せれば貯金もやりくりも
多少は楽になるのでどうかなと検討中なのですが、
プロミスやアコムなどの業者を使ってお金を借り、
初期費用を払うというのはどう思われますか?
8万円程借りれれば越せます。
旦那の収入が27万程。
家賃¥66,000
家電ローン¥8,900(ETC使えばここに+)なので¥15.000程
携帯代2人分¥30,000(携帯料金は下げられません)
車ローン¥28,000
任意保険¥28,000
光熱費¥20,000
食費¥20.000(15.000の時もあります)
旦那お小遣い¥25.000
検診¥10.000
大体の金額ですがこれだけの出費があります。
+されるものもあります。
※つわりが酷く、マタハラを受けたあげく退職させられ、専業主婦です。
- momo(7歳)
![momo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
momo
引っ越したい所の家賃は35,000円です。
![s_mmn1720](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
s_mmn1720
携帯は料金が下げられないのはなぜでしょうか?
うちは、旦那+私+子供×2+タブレット。全部で5回線あります。プラス、家電と家のネット環境、全て合わせて3万円です(^_^;)
ちなみに格安スマホではありません。全てがドコモです。
あとは任意保険が高いと思います。momoさんの保険は今はさわったらダメです。妊娠中なので…
ご主人様の物、見直しされてみてはどうでしょう?
外交員に言われるがママの保険に入っているとかなり勿体無いです。
食費はかなり節約されてますね!すごいです☆
今の状況では旦那様のお小遣い25000円は高いと思います。書かれている物にプラスして、消耗品(ティッシュや、トイレットペーパーや、シャンプー等)ありますもんね。
35000円の家賃の所はどんな感じのものでしょうか?例えば部屋数が少ないとか、ボロボロだったりする場合子供が生まれてから、やっぱり狭いからとかの理由でまた引っ越しをするのであれば、また敷金礼金等が発生します。
なので、ただ単に安いだけでは引っ越しはしない方がいいと思います。
消費者金融に借りるのであれば、まずは削れるところを削って貯めてください。1度借りると癖になりやすいです。少し足りなくなるとまた借りればいいや…となり、結局雪だるま方式に増えていき自己破産した人をたくさんみてきましたので>_<
![thisk♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
thisk♡
私と同じ感じです!
お恥ずかしい話うちも貯金はなくて今
してるのですが…
とりあえず出産一時金と旦那の会社から
出産祝い金が出るのでちょっと安心して
ます。貰えるお金が知らないところで
あったりするので調べてみてはいかが
でしょうか🙈💓
ちなみに、うちはなんとかなる精神が
旺盛で結婚式まで来月あげます。笑
検診のお金ですが、補助券使っても
そのくらいいっちゃいますか??
-
momo
コメントありがとうございます🙇♀️
出産一時金は私も申請をだし産院と保険屋さんとでやりとりしてくれるみたいなのですがそれでも15万程自分達で支払わなければなりません。
ちょっと他にも調べてみます🙇♀️
幸せそうで羨ましい限りです🙇♀️
いい式になるといいですね💗- 12月15日
-
thisk♡
多分うちのやり方はあまりよくないので
参考にはしないほうがいいですが。笑
妊娠中に色々考えて不安になっちゃうと
赤ちゃんにも伝わっちゃうから出来るだ
けどうにかなる!と思うようにしてます
42万貰えるとおもいますよ!確か!- 12月15日
-
momo
42万円貰えるのですが産院は普通分娩でも52万なので+10万円の支払いをしなければなりません。
入院中も相部屋で一日6千円程なので…。
病院変えるべきですかね?😞- 12月15日
-
thisk♡
検診の費用などはどうですか??
私も初めてなので色々調べましたが
そのくらいなんじゃないですかね…🙁- 12月15日
![橘♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
橘♡
携帯料金がそれ以上下げられない理由はなんでしょう?
見直せば結構安くなると思うのですが…
-
momo
旦那の携帯料金は1万円の固定になってまして
お義母に支払っています。
他2万円は私の携帯料金+親にお金を返済したりの関係で毎月2万と決めてしまってて変えることができないのです。- 12月15日
![ボボテラス(≧∇≦)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ボボテラス(≧∇≦)
私なら…
お金はかりません🌀
旦那様のお小遣いなんとかなりませんか❓
両親が金銭的に支援が出来ないのはしょうがないので…
同居をお願いするとか…
知り合いで…
プロミスでお金借りた人を知ってますが…
返しては借りてを繰り返して…
なん悲惨そうでしたよ😭😭😭
-
momo
旦那にも協力してもらい、五千円減らした方なのですが煙草をどうしても辞めれないとの事でどうにもなりません😢
やはり借りるのはリスクがありますよね。
もう少し考え直してみます🙇♀️- 12月15日
-
ボボテラス(≧∇≦)
ご主人とよくご相談されたほうがいいですね…。
奥さんが妊娠中で…
金銭的にも大変なのに…
タバコ辞めれないとか…
スミマセン…
私には理解できません💦
ご主人を悪く言いたくは無いですが…
もう少し父親になる自覚を持って欲しいですね…。
しっかり話し合っていい方向に向かう事を願います。
頑張って下さいね‼️- 12月15日
![ゆほま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆほま
元カレがいくらか借りて毎月15000円の利子を払ってました。
一月でも払えなければあっという間に膨らみ、ちょっと借りたのがあっという間に50万に膨らみました。
そしたらあまりメリットないですよね。
8万なら時期的にスーパーの短期バイト(お寿司作りとか)や郵便局のハガキの仕分けとかもあるので、雇ってくれるところを探します。
ローンだけで既に37000円ですから増やさない方がいいかと思います。
というか旦那の小遣いが食費より高いのでそこがすでにナシですけどね・・・
-
momo
なるほど…。やはりリスクがありますね。
考え直します。
短期バイトも20件くらい応募しましたが電話の時点で落ちてしまいました。
今は内職を知り合いから少し分けてもらいやってます。- 12月15日
![ちゃ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃ。
27万もあっていっぱいいっぱいなのが不思議です。
わたしは共働きですがわたしの給料は全額貯金、旦那の少ない給料のみでやってます、、(´°ω°`)
今は育休中なのでわたしの給付金は普段の給料よりだいぶん少ないです。
旦那さんのお小遣いをもっと減らせればと思います。
タバコやめるまでいかずとも減らす努力をしてもらったりしないと、2人の問題なんですから、、(´°ω°`)
お昼がお弁当であれば、たばこ減らせばなんとかやれると思いますが、、
![2児まま🌈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児まま🌈
わたしだったら借りません😣
今回普通に返せたとしても、もし今後また苦しくなったとき逃げになりそうだからです😫友達が借りてましたが、返し終わった後も、また借りないか?とか借りれる上限があがった!などの電話もくるらしくずっと付きまとわれそうです🙄
うちも専業主婦で旦那手取り30万位ですが毎月9万の家賃で少しですが貯金もしてます💰
1番わたしだったら見直すのは、食費+小遣い+光熱費ですね💦
うちも携帯+WiFiで携帯代はさげれないので☺️
![*isshi*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
*isshi*
金融機関に勤める者です。
ちなみに8万円を借りたとして、
毎月の返済は滞らず出来るのでしょうか?
延滞をしてしまったりすると、
今後お金を借りたり(携帯も分割
で購入したりするのも含まれます)、
カードを作ったり、そういった事が
出来なくなってしまうかもしれません。
可能であれば、現状のままでやりくりをして、お金を貯めるのが良いかなと思います。一度消費者金融に手を出してしまうと、金利だけでなかなか元金が返せません。。
![ババ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ババ
全てにおいて節約した方がいいですよ😥
携帯→格安に乗り換える
光熱費→全部込みで1万にできる
旦那の小遣い→2万でやってもらう
検診1万ってなぜこんなに高いのでしょうか?助成券使えない場所でお産するんですか?
家賃は収入の3分の1が理想なので、家賃がバカ高いとは思いません。なので、節約すれば貯金も増えるし何も無理してローン組んで引っ越さずともやっていける収入ですよ。
-
ババ
あと、すぐにローン組んだりどなたかにお金の工面をお願いする癖がついてるようなので変えたほうがいいとおもいます。
- 12月15日
![ひびち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひびち
金融に借りるのはおすすめできないですねー
お金入るのも産後ですし・・・返す前に倍増しますね
古着やゲーム漫画など売れるものを売ったりして捻出するとか
削れるのはやっぱり旦那さんのお小遣いですよね(^^;
あとは旦那さんのガイドで貸し付けとかないですか?大きめの会社なら福利厚生とかで低利子で借りられたりしますが(会社次第ですが)
あと会社や自治体の●●手当てとか手当たり次第申請する・・・とかですかね(>_<)
-
ひびち
ガイド→会社
の誤変換ですm(__)m- 12月15日
![まゆみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まゆみ
絶対借りないほうがいいです!
私たちなんか毎月20万あるかないかですよ💦27万もあってうらやましいな〜。
私からしたら余裕で貯金できちゃうよ(´・_・`)
周りのママさんたちは上手にやりくりしてると思いますよ。私はまだまだですけど、頑張ってください。
![ひびKING](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひびKING
旦那のおこづかいをなしにします!
うちの旦那はおこづかいなしです!
![あこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あこ
まず手取り27万円でしょうか?
手取りなら家賃6万6千円というのは妥当と思います。(もちろん安ければ安いほどいいですが。)
任意保険というのは車のですよね。
若いにしてもかなり高いと思いますよ。
それからETCを使う理由はなんでしょうか?
仕事関係なら交通費として出ないのですか?
プライベートなら高すぎます。
お小遣いは5千円マイナスしますね。可能なら1万マイナスします。
検診も月1回ですよね?
多少手出しや薬があったとしても高すぎませんか?
私ならアコム等に借りず主人にダブルワークしてもらいます。
8万円ならその気になれば2ヶ月で稼げると思います。
嫌かもしれませんが、ボーイや飲み屋ならすぐですよ。
もちろん私もバイト探します。
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
うちはデキ婚ではなかったですが貯金なし!むしろ旦那の借金でマイナスでした!
3万貯めることができてたのがすごいです!
うちも最初はきついですが家賃が安いところに引っ越しました♡
引っ越し費用は出せましたがお風呂や給湯器がなかったので購入、一括なんて無理なのでカードきりました!
私はイオンカードを作ってるので、独身の時きついときはそれでキャッシングしてました!
私もマタハラで仕事をやめました!旦那1人の給料では生活が厳しかったので車を1台手放しました!
ETCは仕事で使いますか?節約したければ使わないのも手です!
-
ままり
今月携帯台を節約するために夫婦で機種変しました!23000円が2人で17000円くらいまで下がります(^ ^)
生活のために旦那さんのお小遣いを減らしたほうがいいと思います。
ちなみにうちは県営に応募し続け、7月にやっとあたり、9月に引っ越しました!
もともと家賃は35000円ほどでしたが今は半分くらいです♡- 12月15日
-
momo
コメントありがとうございます🙇♀️
ETCは仕事で遅刻してしまった時に何度か使ってたみたいでした😓痛い出費です。
携帯料金も見直したいのですが、私が今後働けると見てお給料も安定してたので機種代が残ったまま乗り換えてすぐの事だったのでやはり遠分はこの料金です(*_*)
少しでも貯金出来るよう、引越しは先延ばしで取り敢えず頑張りたいと思います🙇♀️- 12月15日
![てっぴぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てっぴぃ
旦那さんのお小遣いを引っ越すまでの間、少し我慢してもらうのはどうですかね?
携帯は1人複数台所有とかですか?結構高いですね(^_^;)
家賃を抑えるのはとてもいい案だと思いますが、私なら業者は使いたくないです。。
引っ越しは、自分たちで荷物運んだりされるのですか?
![やまさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やまさん
お小遣いが多いですね。
借りないといけないほど、切迫してるの旦那さんはわかってるんですか?
妊婦がいて、家計苦しいのに嗜好品はワガママです。
消費者金融は8万借りたらどれだけ利子が付くか知ってますか?
月々の返済は何千円かですが、何年もかかると思いますよ。
一気に返せる見込みないなら、ぜったい止めた方がいいです!
退職金や失業手当出ないんですか?
クビになったんなら、すぐもらえますよ。
![miii(21)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miii(21)
私だったら借りません(;_;)
旦那さんのお小遣いを減らすのが
一番早いと思います( ˘ーωー˘ )
![coco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
coco
わたしも今妊娠14週で貯金がほとんどなくやりくりしています!
旦那様の収入が27万もあるなんて羨ましいです!
うちは21万ですが、5万ぐらいは貯金しています!
うちは家を買ったので家のローンが59000円、車のローンが26000円、携帯はふたりで16000円、保険は医療保険、生命保険の事でしょうか?うちはふたりで5000円、光熱費は9000円、食費は25000円…
その他少しかかりますが大体そんな感じです!
食費、すごく頑張って節約されてますね!すごいです!
保険、光熱費は見直せそうですね!
ETCは極力使わず下道でいける所は下道で♪
旦那様のおこづかいも多いですね…
うちは1000円渡してなくなったらまたあげる感じなので…
旦那様にも協力してもらいましょう!
引っ越しはしなくてもいいと思いますけどね(´∇`)
マタハラ大変でしたね…(><)
お仕事もたくさん探されてるみたいですが、妊婦だとなかなかですよね…
私は内職してますよ♪
頑張っても月々20000~30000円ぐらいしかもらえませんがないよりはいいですよね♪
あと内職の方が自分の好きな時間にできるので無理せず楽~にやってます!
お互い頑張りましょう!
不安になったりすると赤ちゃんに伝わったりするので…
やりくりしていけば何とかなりますよ(*´ω`*)
コメント