※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる子ちやん。
住まい

マイホームを諦めた方はいらっしゃいますか。内見を重ねたが、道が狭く駐車場も限られているため、賃貸のままで良いか悩んでいます。子どもの成長を考えると不安もありますが、どう思いますか。

マイホームあきらめた方いらっしゃいますか?

新築から中古までたくさん内見したり話をきいてみたりしたのですがどうも今住んでいる地域は道が狭く駐車場も1台しか停められないところも多々あります。
きのう内見に行ったところも普通車がギリギリ通れるくらいで離合はまずできないような場所でした。

妥協して買うくらいならこのまま賃貸でも良いのかなって思ってきました😣
子どもが大きくなってくることを考えると先の心配はありますが...

コメント

deleted user

諦めたと言うか、拠点どこに置いていいかわからないので家は買いません。

転勤族です。

りょう

まだ諦めたまではいってませんが今、賃貸戸建てに住んでて土地探したりしてますが
塗装の自営業なので乗用車も仕事の車も従業員の車も置けて材料も置けて自宅兼事務所にできて、、みたいな条件が良いものの
私が住んでるところもかなり道が狭く対向車来たらどちらかが譲るしかないような道ばかりで
広い土地がなかなか無いので変に妥協するくらいなら焦らずまだまだ賃貸で良いよねって話になってます😭!

  • まる子ちやん。

    まる子ちやん。

    そうですよね。タイミングが合えば購入も考えるくらいでもいいかなって思ってきました😌

    • 9月26日
  • りょう

    りょう

    家や土地探しは何度でもやり直せるけどいざ建てちゃえばやり直しきかないので焦りは禁物ですよね😖
    なんて言いつつ少しでも条件に合う土地がないかついつい調べちゃう日々です🤣

    • 9月26日
はじめてのママリ🔰

うちは諦めました。
駐車場や立地の問題もだし、近隣トラブルとかあっても嫌だし、税金とか維持費とかかかるし…
そりゃ広い家欲しいし、自分でやりたい様にしたいですけど…
歳とってから広い家の管理大変そうですし。

  • まる子ちやん。

    まる子ちやん。

    わたしも年取ったときのことを考えて尻込んでる部分もあります。老後は団地とかにこじんまりとすみたいなぁと。

    • 9月26日
はじめてのママリ🔰

転勤族なので、当面マイホームは考えていません。。
家って妥協して買うものじゃないと思うので、いまはお金貯めて、これだ!!と思うものに出会った時に買ったらいいと思います。

  • まる子ちやん。

    まる子ちやん。

    転勤がある方はそうですよね。
    年齢もあるので焦ってましたが高い買い物なので妥協するもんじゃないですよね...

    • 9月26日