
旦那が私の両親に対してイライラしていることがあり、私自身は両親に感謝しています。出産後に引っ越す予定ですが、今のうちに両親と会いたい気持ちがあります。旦那のために距離を置くべきか悩んでいます。
質問失礼します。
旦那が私の両親に対して、イライラすることがある、と言ってくることがあります。
私は今妊娠しており、近くに住む自分の実家の助けを借りることが多い状況です。
旦那は、結婚前から私の両親と食事をするなど、仲良くしてくれていました。
昨日、私の両親と旦那と私で買い物に行った帰りの車内で、なぜか明らかに旦那の機嫌が悪く、両親と別れたあと母親からも、「旦那くん、不機嫌だったよ」とLINEが来ました。
自宅に帰ってから何故不機嫌だったのか聞くと、眠かっただけ、と最初は言っていましたが、問いただすと、
私の両親にイライラすることがある。自分の両親は何に関しても、介入したり口出しはそんなにしてこない人たちだから、おせっかいやきな私の両親にイラつくことがある。それでまた顔に出てしまったのかも。
と言われました。
これ、以前にも旦那から言われたことがあって、そのときも少し旦那と両親が微妙な感じになったのですが、和解しました。
私としては、私達夫婦に良くしてくれる実両親の愚痴をきかされて、いい気持ちはしません。確かに両親は世話焼きでお節介が多いかもしれませんが、私はそのもとで育ってきているので、なんとも思っていないし、有り難く、むしろ感謝しています。
私は出産後半年ほどしたら、今の住所から引っ越し、旦那の実家の近くに引っ越す予定です。なので、いまのうちにたくさん両親には会っておきたい気持ちがあります。
ですが、旦那のためにも、少し実両親と距離をおいた方がいいのか、モヤモヤしています。
みなさん、やはり自分の親に対する不満を旦那から聞かされたら、良い気はしませんよね?
- たま(2歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
普段の買い物まで一緒ならさすがに旦那さんも気を遣うかな?と思います💦
現在妊娠中との事なのでベビー用品を見に行くなど特別な買い物なら、一緒に行って買ってもらうこともよくあると思いますが、態度に出すのは相手にも失礼ですよね😅
たまさんにとっては両親ですし、結婚してもずっと娘なのでたまさんは距離置かなくてもいいと思います。これからは旦那抜きで会えばいいかな?と思います。

ひよこ
それはご自分の両親だから何も思わないのだと思いますよ。
旦那さんとたまさんのご両親は他人です。
良くしてくれている、はたまさんの主観で旦那さんが本当にそう感じているかは本当のところどうなんでしょうか。
もちろん大事な親の愚痴を聞かされていい気はしませんが逆の立場ならどうでしょうか?
旦那さんの実家の近くに引っ越すならもし同じようなことがあった時、旦那さんが矢面に立ってくれなかったら私の味方になってくれないんだって思わないですか?😅
旦那さんとご両親を無理に会わせなくていいかなーと思います。
これからずっと続く関係ですから適度な距離感が大事だと思います。
-
たま
コメントありがとうございます!
確かに、良くしてくれている、と旦那は思ってないかもしれませんね…😭- 9月26日

はま
親のことを言われるのはいい気はしないかもしれませんが、逆の立場だったら…と一度考えて見るのも良いかもしれませんね。
旦那さんの親から何度もお節介な発言をされたら、旦那さんに一言愚痴を言いたくなるかも?
-
たま
コメントありがとうございます!
逆の立場で考えると、わたしも絶対に愚痴りたくなると思いました💦- 9月26日

mamari
旦那さんは抜きで今後は会ったらいいと思いますよ。毎回毎回一緒に出掛けるのは気も遣うし、、育ってきた環境が違えば合わない所があって当然ですしね。
私なら旦那さんを尊重して無理に両親と仲良くしなくていいと言うし、良い距離感でいてくれればそれでいいです🤔
-
たま
コメントありがとうございます!
そうですよね。合わなくて当然ですよね。肩の荷がおりました。😢- 9月26日

退会ユーザー
私も旦那の両親にお節介焼かれたり頻繁に介入されたりしたら嫌です…😣
自分の両親なら別ですが、やはり他人なので。
一緒に買い物行くのはベビー用品買ってもらうためですかね?それならどんなにイライラしようとも態度に出すのはなしですよね…。
距離を置く必要はなく、両親との会話は別に旦那さんに伝えなくてもいいし、旦那さんなしで買い物に行かれたらいいと思います!
引っ越してからもご実家が遠くないなら会えますし、無理に旦那さんつれて行かなくてもいいのではないでしょうか💦
-
たま
コメントありがとうございます!
実家との買い物の時は、旦那さんに来たいか来たくないか、本人の希望を聞いて、買い物しようと思います💦- 9月26日

みかん
私の親は放任主義、義両親はお節介焼きの干渉してくるタイプでした。
私は干渉される事が嫌いなので、すんごーーーーく嫌でしたしストレスでした。
良かれと思ってされる事が1番しんどいんですよね。
逆の立場ならどうでしょう?両親は良かれと思って口出ししてるんだぞ!受け入れろ!と言われたら、嫌じゃないですか🥺?
確かに不機嫌を表に出すのは幼稚かもしれませんが、私なら旦那さんの気持ちがすごく分かるので、お出かけや実家に遊びに行くのは旦那さんが仕事の日とかに行きます。
-
たま
コメントありがとうございます!
放任主義の親御さんのもとで育ってるとやはりストレスですよね💦- 9月26日

ぴよまま
自分の両親の不満等を言われたら良い気はしませんがその為にも必要以上には両親とは関わらなくても良いと思ってます!
両親と会う時は基本主人は抜きで会ってます😊
挨拶はしたりしますけど一緒に過ごすのは盆正月くらいです。
お互いそのくらいの方が上手くいくかなって思ってます。
別に主様が距離を置く必要はないと思います!旦那さんを無理に両親に会わせる必要ないですし。
旦那さんの実家の近くに住んだら逆に主様が不満言いたくなるかもしれないですしね💦
-
たま
コメントありがとうございます!
わたしも、実家とはうまく距離感をもって接していきたいと思います!- 9月26日

より
確かに、夫から親に対する不満を言われたらいい気はしません。
今ある状況が逆だったら、嫌になりませんかね?ちょっと旦那様がかわいそうかなって私は思いました。
たま
コメントありがとうございます!
そうですよね。態度に出すのは大人げないですよね😢私も気を遣ってしまって疲れました。