
医療費控除の手続きについての疑問です。 ①保育園に通わせている子供2人の医療費はまとめても大丈夫でしょうか? ②無料の子供の交通費は計算に入れても良いですか? ③領収書提出後、返却されるのでしょうか?
今年初めて医療費控除の手続き
やってみようかと思います★
そこでいくつか疑問があるので
わかるところでいいので
教えていただきたいです(・_・;
①去年と今年の分をまとめてやります。
保育園に子供2人通わせてるのですが
何か不都合とかってありますか?
保育園に通わせてたら年度途中で
申請したらダメとか…
②地域によって子どもの医療費無料
の歳は変わると思うのですが
無料の子の場合でも交通費
は計算に入れてもいいのですか?
その場合、親のでいいんですよね?
③医療費控除申請の時に領収書
提出するようなのですがその後って
返却されるのですか?
もしされない場合ってそのままでも
大丈夫なのでしょうか…?
質問が多くてすみません…
ただ、初めてわからないので
教えてください(ーー;)
- RKGmam
コメント

ぴーちゃん
保育園通園で不都合はないですよ!
無料の場合、領収書がないので交通費がでないと思います💦
病院にその日行ったという確実な証拠的なものがあれば出ますが…
領収書は手続きしたらそのまま返却されました!

ままり
1、去年は去年、今年は今年なので、保育園には特に影響ありません。
去年の1月から12月、今年の1月から12月で1年の医療費が10万超えたら控除申請できます。
2、母親が付き添いの場合は母親の交通費のみ含まれます。
例えば、1番下が病気で母親と上の子連れてバス(もしくは電車)で病院に行った場合、上の子の分は申請出来ません。母親のみです。
また、車のガソリン、駐車場代も申請出来ません。
タクシーは緊急のみ(骨折で歩けないとか陣痛でタクシー使ったとか)申請出来ます。
3、私の地域では領収書は返還されません。
必要であればコピーしておくのがベストかと思います。
-
ままり
ちなみに、交通費で距離は関係ないですよ。
バス、電車の交通費は医療費控除の計算に含まれるけど、車、タクシー(緊急を除く)は計算に含まれません。- 12月15日
-
RKGmam
詳しくありがとうございます♪( ´▽`)
車私は持ってないんで全て交通機関なんです💦
場所によってはやはり返却されないところもあるんですね!!!- 12月15日
RKGmam
教えて頂きありがとうございます!
うちの近所の病院だと無料でも領収書出るんですがそれがあれば大丈夫だってことですよね♪( ´▽`)
領収書返却されるんですね♪なんか色々ネットで調べてても回収されたままとかの時もあるみたいで領収書なのに回収されたままなのかなー?と疑問になってまして💦
ぴーちゃん
近所だと、交通費出ない場合もあります💦
2キロ以上だったかな?確か決まりがあったはずです!
RKGmam
距離の問題は大丈夫です♪
田舎なので一番近い病院でも4キロは離れてるので…💦