

こりす
イライラはしなかったけど
いっぱいいっぱいで記憶にないです💦
上の子は全く寝ない子で本当に大変でした💦
それくらいしか記憶になくて
可愛い瞬間もたくさんあったはずなのに
覚えてなくて悲しいです😔

まんまる。
上の子のときはわからないことだらけ、でも可愛い。頑張らなきゃ!
下の子のときははやく大きくなってくれ!
でした🤣

退会ユーザー
イライラはしなかったですが、
はじめての育児で右も左もわからず、何で泣いてるのかわからない自分が嫌でした。

はじめてのママリ🔰
何で泣いてるのか、眠いなら寝てくれよとイライラしてましたよ💦
だから私も早く成長してほしいって思ってましたが、成長と共に別の悩みが出てきて今思えばまだあの頃の方が楽だったかも…と思ってます😇
きっとまだまだ楽にはなれそうにないです🫠

ぽめ
ほやほやの赤ちゃん守るのに毎日必死でいっぱいいっぱいになっちゃいますよね😭人間って睡眠取らないとほんとしんどいので、寝てくれない時は声荒げてましたよ🥹💦笑
因みに私は授乳も苦痛でイライラしちゃってたので、割とすぐに完ミに切り替えました!👍🏻
でもやっぱり我が子は可愛くて、自分に余裕ない時はイライラする事もありましたが、癒しだな〜って毎日思ってました💕

みー
生後3ヶ月くらいまではよく寝る子でイライラすることはあまりなかったですが、それ以降は現在進行形でイライラすること多々あります🤤笑
でもわがまま言うのも、ママ~😭って泣きついてくれるのもいずれなくなるのかと思うとそれさえ愛おしくなります✨もちろん時間と心に余裕がないときはそこまで考えるのは難しいですが💦💦
ただひとつ言えるのは、主さんも人間なのでイライラすることも落ち込むこともあって当然です😊意思疎通のはかれない人間と関わるのって本当に大変だと思います😭私も今だからよく頑張ってきたな、と自分を褒めたくなります♥笑
きっと時間が経つと解決してくれると思うので育児、しっかり楽しんでください💓

べき
イライラっていうか、もういっぱいいっぱいで切羽詰まって袋小路、みたいな感じではありました。
すべてのことが命に直結しそうって本気で思ってたし、集中したいけど疲労と寝不足でぼーっとしてるし、ほんと早く寝て…と思ってました。私自身が笑顔になれてなかったと思います。
早く成長して、夜通し寝て、笑ったら、立って歩いたら、おしゃべりしたらきっと可愛いって思うんだろうな、と考えてなんとか毎日やり過ごしてたような(実際成長してみればそうなんですけど)
今しかないけど、その今がほんとにしんどいんですよね。
色々旦那さんにもやってもらいましょ。頼れるものは何でも頼っていいんですよ。

りり
私は子どもにはイライラしませんが、毎日やることがたくさんあって、一日一日があっという間に過ぎてしまっています😇
同じく心に余裕はないです😢
もっともっと一緒に過ごせる今を大事にしたいのに😭

ママリ
1人目の時は夜間だけ寝なくてイライラしてました。
2人目の今は2人育児に余裕なさすぎてどっちにもイライラしてしまいます💦💦
同じく下の子に早く成長してくれないかな…と思うことあります😭
それはそれできっと大変😱

はじめてのママリ🔰
やっぱり睡眠不足とかが1番きますよね…上の子2人の時は本当になんで寝ないの?なんで泣き止まないの?ってイライラしてました😭
3人目になるともう心に余裕があるのかどんなに泣かれてもイライラしないです🥹その分上の子たちにイライラします😂
コメント