※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひーちゃん
お金・保険

プレ幼稚園に1歳児を預ける場合、第2子以降の保育料無償化の対象外ですか?時短勤務時の幼稚園延長料金は補助の対象ですか?

大分市の保育園・幼稚園について、市役所に問い合わせた方が早いのはわかっていますが、なかなか時間が取れないため分かる方教えてください🙇‍♀️

現在認可保育園で1歳児の子どもを預かってもらっています。
3歳児から幼稚園に入れたいと考えているのですが、その時にプレ幼稚園に今妊娠中の子どもも一緒に1歳から預けたいと思っています。

大分市の制度で第2子以降の保育料が無償化されていると思いますが、プレ幼稚園に預ける場合は無償化の対象とならないでしょうか?
また、時短勤務(9〜16時)の場合の幼稚園の延長料金がかかると思いますが、預かり保育の無償化(補助)の対象となるのでしょうか?

お金の話ばかりですみません🙇‍♀️
よろしくお願いします🤲

コメント

はじめてのママリ

プレ幼稚園は年少さんの前の年だから、満3歳さんがいくものでは?
上の子をプレ幼稚園に行かせるということですか?

認定こども園で、上の子をプレに行かせて下の子を未満児クラスに入れる、、とかなら分かるのですが😳

1歳から行けるプレがあるのならすみません🙏

  • ひーちゃん

    ひーちゃん

    書き方が悪かったです!
    今調べている幼稚園が、1〜2歳児さんのクラスもあるみたいで…
    そこも無償化の対象になるのかな?と思っています🤔

    • 9月26日
みっふぃ

認可保育所(園)、認定こども園、小規模・事業所内・家庭的保育施設、新制度に移行する私立幼稚園の保育料が第二子の無償化の対象になります☺️

プレということは月に何回かの通園でしょうか?そうなると対象外のように感じます🤔

延長料金はうちは保育料とは別になるので、2号認定の申請書を記入して後日返金されるタイプしかないような気がします😳

  • ひーちゃん

    ひーちゃん

    候補の幼稚園が1〜2歳児さんのクラスもあるみたいで、送迎の関係からも一緒のところに預けたいなーと思っています😂

    いま2号認定なので、後日返還ですね!!
    ありがとうございます😊

    • 9月26日
はじめてのママリ🔰

1-2歳児から預けられる幼稚園が他にあればわからないのですが、私の知ってる幼稚園でしたら無認可保育園の扱いなので無償化対象外らしいです!

  • ひーちゃん

    ひーちゃん

    そうなのですね😭😭
    対象外になるのであれば、仕方ないですが幼稚園・保育園別にするしかないですよね😭

    • 9月26日