
2人目を産む際、パート勤務か退職か悩んでいます。現在正社員で時短勤務を指示され、給料が減少。失業手当の有無や将来の仕事探しも考慮中です。
2人目を産むにあたってどちらが得だと思いますか?💦
現在正社員ですが、会社から一方的に時短勤務、社保から外れることを指示されました。
1.パートで週4、5時間ほどの勤務。
手取りはこれまでの3分の1くらいになるようです。
12月末まで働ける予定です。
2.退職
最短で10月末
妊娠での退職だと失業手当が出ないことはわかっていますが、また産後仕事を探す時に正社員の時の給料をベースに失業手当が出るよなぁ とか考えてしまいます。
かなり揉めているためこのまま縁を切りたい気持ちもありますが、お金のためなら我慢します。
正社員のままフルタイムは新しい人を入れた為不可とのことです。
- 元社畜(2歳2ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
育休手当を2年もらってから
退職が1番理想ですよね🤔

ままり
育休取れるなら育休手当もらいたいです💦
それが無理なら2ですかね…
労基に相談はされましたか?😭
妊娠を理由に時短勤務を指示されたなら注意してもらえそうですが…
-
元社畜
そうなんですよーーー
やっぱり2しかないですよね。
妊娠を理由にされてるわけではなく、あくまでと私の体調を理由に なのでセーフらしいです…
体調不良はもう治ったのにも関わらずです…
こちらの話はガン無視で話にならないです💦- 9月25日
-
ままり
んー、私なら一応労基や労働局に聞きます!
こっちの話を聞いてくれないなら尚更労基から注意してもらいます😅- 9月25日
元社畜
その予定だったはずなんですが、急に代わりの新しい人入れたから社保抜けて時短でってことらしいです…
育休一年もとるやつは待てないそうです