 
      
      
    コメント
 
            no-tenki
おやきはどうですか?😊
 
            ママリ
ごはんは常におかゆの状態ですか?
うちの子は最初から離乳食全然食べなくて、ほんと毎回大変だったんですが…
離乳食後期になって、おかゆじゃなく少し柔らかめに炊いたごはんにしてみたらパクパク食べました!
ドロドロした食べ物が嫌だったみたいです…
パンやホットケーキなどは食べるということは、もう少し形のある、噛みごたえのあるものが好みなのかもしれないです🙋♀️
すでに試されていたらすみません💦
- 
                                    はじめてのママリ🔰 粒がある5倍がゆです! 
 そうなんですねーー🥺!!親近感すごい湧いてます🥺🌟
 うちも元々食べない子で、最近やっと食べるようになってきたんですが、、突然の米拒否で困ってしまいます😭
 
 離乳食後期で柔らかめに炊いたごはん、となると軟飯くらいの柔らかさということでしょうか??🌱- 9月26日
 
- 
                                    ママリ なるほど! 
 食べるようになってきたところに拒否がくると、一気にやる気もなくなっちゃいますよね😂
 
 うちはもうほんと、離乳食ほぼ諦めてたので…w
 特に水の分量とかも気にせず、いつもより水多め、くらいの適当さで炊いてました😂
 うちの子は粒がしっかりあるご飯が好きだったみたいです!
 一気に食べちゃって詰まっちゃいそうとか、うまく噛めなくて消化に影響を与えてるとかでなければ、様子見つつ少しずつ硬めのごはんにしていってもいいかもしれません🙋♀️
 
 うちの子は1歳ごろに海苔のついたごはんが大好きってことがわかり、おにぎらずにして小さく切るととんでもなく大食いするようになりました😂
 私も昔はほんとに悩みましたが、今となってはいつかは食べるようになるのになんであんなに焦ってたんだろう…って思います😂
 ゆっくり、お子さんのペースで付き合ってあげてください✨- 9月26日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ついに好きだったパンでさえ遊び始めてしまって心折れてます😭💔 
 お子さんそんなに食べなかったんですか??🥺
 
 おにぎらず!!!その方法は思いつきませんでした!!!
 小さく切った海苔、噛みきれず喉に詰まるとかはなかったですか??- 9月26日
 
- 
                                    ママリ 上手に持てるようになって、楽しくなっちゃったんですかね😂 
 うちはほんとになーんにも食べませんでした!
 おかゆなんて、トータルしても多分大さじ1も食べてないです🤣
 唯一バナナとヨーグルトは食べてたかな…ってくらいでw
 1歳ごろまで母乳のみで大きくなったようなもんです😂
 
 海苔好きな子多いので、もしかしたら食いついてくれるかも?✨
 海苔は、不安だったら刻み海苔をさらにちょっと砕いてごはんにくっつける感じにすると食べやすいと思います!
 あとは、海苔にドットの切れ目を入れるグッズとかもあるので、そういうのも使ってみてもいいかもしれません🙋♀️- 9月26日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 おかゆトータル大さじ1?!笑 
 それは心折れますね😭😭😭
 
 刻み海苔💡なるほど💡
 もう色々教えてもらったので早く試したいです😂!!
 切れ目を入れるグッズなんてあるんですか??時代は進化してますね〜🥺笑- 9月26日
 
- 
                                    ママリ やばいですよね😂 
 ほんと、当時はめちゃくちゃ悩みました…😂
 蒸しパンとかホットケーキとか、おやつみたいなのを少し食べるくらいで💧
 でも普通のごはんにしてから、子供茶碗大盛り1杯分余裕で食べるようになりましたw
 
 直径2センチくらいの小さいボール状のおにぎりにして、細かくした海苔の上を転がすのもよく作ってました🙆♀️
 うちは納豆も大好きみたいだったので、慣れてきたらおにぎらずのごはんにひきわり納豆を混ぜて、海苔で挟んで小さく切ってあげてました!
 切れ目入れるグッズ、100均のを使ったんですが、作りが簡易的すぎてあまり使い物にならなかったので、買うならちゃんとしたものの方がいいかもです😂
 でも結局めんどくさくなって、自分で海苔小さく切ってあげてましたw- 9月26日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 わーーーー!!うちも蒸しパンやホットケーキ派です😭笑 
 え、大盛り1杯ってすごすぎます🥺!!!!
 
 ちなみに以前、100均にある振って丸いおにぎりが作れるマシーンを使って直径3センチほどのおにぎりを作りましたが握りつぶされました🤣ごはんがお粥並に柔らかすぎたんだと思いますが、、
 
 今夜、おにぎらずチャレンジしてみます、、💪💓
 ちなみにスプーンの練習っていつから始めましたか?🥺- 9月27日
 
- 
                                    ママリ 米も食べて〜〜!てなりますよね😂 
 今では納豆ご飯で大人茶碗大盛りで食べますよ😆
 
 あー、私もそれ使ったことあります!
 あれ、鮭フレークとか入れると油分のせいでうまくおにぎりにならないんですよね🤣
 うちも最初握り潰してた気がしますw
 すみません、大きさをだいぶ適当に言ってしまいましたが、多分手作りで作ってたのはそれよりちょい大きめかもしれません😂
 だいぶ適当に過ごしてたもので😂
 
 スプーン、記憶が定かじゃないですが10〜11ヶ月くらいから持たせてたかな…?
 でも練習ってほど頑張ってないです😂
 その頃はバナナヨーグルトをよく食べたので、その時に遊ばせ半分で使わせ始めた感じですかね…
 ごはんがおにぎらずとかばっかりで、スプーン必要な時がほぼなくて😂
 1歳2ヶ月頃になったら卵チャーハンがお気に入りになったので、そこからどんどんスプーン上達したかもしれません!
 
 おにぎらず、うまくいくといいです…!
 ちなみにこれは1歳すぎの頃の写真ですが、うちの子はこんな感じの薄っぺらいおにぎらずが大好きでした!- 9月27日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ママリさーーーん!!!!! 
 おにぎらず、やってみたらめちゃめちゃ食べてくれました〜😂💗💗
 え?ってほどパクパク食べていて、、わたしの悩みはなんだったんだろう、というかんじでした(笑)
 ママリさんのおかげです〜〜!
 そしてお写真ありがとうございます🥺!!
 我が家のおにぎらずはもう少し薄っぺらく作ってしまいました🤣(笑)
 
 スプーン、好きなものだと上達スピードがすごそうですね🥰💡
 バナナヨーグルト、この前あげたらヨーグルトの酸味に早速やられてました😂ベビーダノンすら食べないので困ってます😂(笑)- 9月27日
 
- 
                                    ママリ わー!!😆😆😆 
 よかったです!!!
 海苔とごはんのおいしさに気づいちゃいましたね…!👍
 薄っぺらくていいと思います!
 写真のは1歳すぎのやつだし、私がめんどくさがってちょっと米乗せすぎちゃってる部分あるのでw
 
 我が家も今となってはヨーグルト食べません😇
 なんだったんでしょうあのブームは…😂
 あとはみかんも好きだったので、薄皮も全部むいて、スプーンに乗るくらいに小さくして、スプーンで食べさせたりしてました!
 これは横から親が乗せてあげないとですけど😂
 ゆでたさつまいもをつぶして、牛乳でのばしたなんちゃってスイートポテトもスプーンの練習になったと思います🙋♀️(これも今となっては食べませんがw)
 なにかスプーンで食べる好きなものが見つかるといいですね✨
 でも絶対いつか使えるようになるので、焦らずゆっくりで大丈夫だと思います😄- 9月27日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 おにぎらず、画期的ですね🤤海苔デビューもできたので、感謝しかありません🥺💗 
 
 みかんいいですね🍊少しずつスプーン持たせてみようと思います🌟
 え!!なんちゃってスイートポテト🍠!!聞いただけでおいしそうです〜🤤
 いや〜〜ママリさんにもっとたくさん教えてもらいたいです〜〜😂- 9月28日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
おやき、いつもモチモチになりすぎちゃって😂片栗粉の入れすぎなんですけどね(笑)
おやきにごはんとか入れるってことでしょうか??🌱
no-tenki
うちはご飯をスプーンで、コネコネしてはグッと押してを繰り返してると粘り気が出て、米同士がくっつきやすくなるので、それに片栗粉を少しまぶして手でパタパタしてやるくらいでも作れました!
くっつきが足りない時は、片栗粉を少しずつ混ぜて様子見ながらやりました。😊
はじめてのママリ🔰
なるほど!!!
ちなみに具などはいれましたか??🥺
あとごはんは普通の硬さのものでしょうか??
no-tenki
人参、大根、玉ねぎを冷凍してるので、それを解凍してだしのもとと混ぜて、水気切ってご飯を入れました。
軟飯よりも少し硬めのご飯にしました!
no-tenki
タンパク質はとりささみ、納豆にしました。😊
はじめてのママリ🔰
具沢山でいいですね🥺!!
焼いた後って少しお米硬くなりますか??🌱
no-tenki
焼くので硬くなりますが、うちの子は食べちゃってました。😂
低温でじっくりやればそんなに硬くならないと思いますし、もし焼くのが気になるなら、片栗粉なしでご飯とにかく混ぜて粘り気出して、野菜を細かく切って、煮たささみはすり鉢でやってほんの少しの水足して、それを混ぜてこねてサランラップでぎゅっとすれば、焼かずに食べれるので硬くなりにくいと思います!😊
もし焼き目が気になるなら、卵アレルギーなければ、薄焼き卵作って形取ったご飯を卵で包んで、ギュッとして食べるのもいいかなと思いました。ポロポロ出てくるかもですけど。😂
はじめてのママリ🔰
アイデアがすごすぎます🥺本当に勉強になりますーー😭💓
薄焼き卵、いいですね!!
ちなみに卵、まだ黄身しかあげてません🤣白身が怖すぎて、、(笑)
黄身の次は普通に白身込みであげちゃって大丈夫でしたっけ??🤣