※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳9ヶ月の娘がわがままで、同い年の子との差が気になります。おもちゃを譲らないことが多く、不安です。声掛けや対応方法、将来の心配もあります。

2歳9ヶ月(修正2歳7ヶ月)の娘のわがままについて相談です。

早産だったこともあり、発達はやや遅れ気味で全体的には半年〜1年くらい発達が遅い気がします。
発達外来にもかかっていて、リハビリも行っています。

そんな娘が当たり前ではありますが、同い年の子との差が大きくて落ち込みます。
本当にわがままで聞き分けが悪いです。
社会性というものがなかなか身につきません。
イヤイヤ期であるのもありますが、私の育て方も悪かったのかなと落ち込みます。

自分が遊んでいたおもちゃをちょっとでも触られると泣いて、お友達がバツが悪い感じになりおもちゃを返してくれるようなことが多くお友達にも申し訳ない気持ちになります。
その場面を私がみていたら「たくさん遊んだから今度はお友達に貸してあげようね」など声をかけてお友達に貸してあげても、娘の泣きようをみてお友達がおもちゃを貸してくれるような感じです。

保育園でもそういうことがよくあるようでお友達がいつも娘におもちゃを渡してくれるそうです。

まだおしゃべりがそこまで出来ないのも要因の1つではあると思いますが、こんなにわがままでこの先大丈夫なのかと不安になります。

そういう場面に直面することで私自身がつらくなり、同い年くらいの子がいるようなところに行かせるのも嫌になってしまいます。

こういうときはどういう風に声掛けをするのがいいのでしょうか。

そしていつかわがままじゃなく聞き分けがよくなる日がくるのでしょうか。

コメント

こすもす

うちも早産で発達遅れがあり、すごく気持ちわかります!
社会性がなかなかみにつきません。
言葉もなかなかで、癇癪もひどいです。
私も悩んでおり、解決策は模索中です。

ひとつ、保育士さんに言われてなるほどと思ったことです。
言葉が出ない分、その子の気持ちを代弁することを大事にしてくださいと。
お友達も遊びたくて貸してってきても、親が気を遣って貸そうとするから癇癪が起こることがありそうです、
貸してって言われても、必ず貸す必要はないんですよと言われました。
まだ遊びたいんだって、もう少し待ってくれる?
取られそうになって泣いたら、もっと遊びたかったんだよねでもお友達も遊びたかったんだって。貸す?もう少し遊ぶ?って我が子のほうの気持ちに寄り添ってくださいと言われました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます(;_;)
    同じ月齢で同じ悩みで奇遇ですね!!
    ほんと社会性を身につけさせるのって難しいですよね。

    なるほど!!
    私も周りのお友達のバツが悪そうな顔をみちゃうとついつい気を使ってお友達に渡してあげていました(^^;)
    逆に我が子に寄り添うってことですね!
    お友達を前にするとなかなか難しそうですが、上手く言葉に表せない娘の気持ちを代弁してあげることも必要ですね。

    • 9月26日