
保育園での子供の身だしなみに気を付けています。信頼関係作りが難しいので、しっかりしている家庭と思われるポイントを知りたいです。ありがとうございます。
保育士さんなど、保育園での子供の身だしなみについて教えて下さい😭
2歳の子供が保育園に通い始めました!
保育園の先生とはあまり話す機会がないため保育士さんとの信頼関係作りが難しいと思うところがあります。子供の身だしなみが整ってない家庭はしっかりしてない家庭と思われていると聞いたことがあるので、汚れが大きくついたりヨレヨレの洋服は着せないなど、子供の身だしなみには気をつけています。また、提出する書類は期限を守るなども気を付けています。
その他にこの家庭はしっかりしていると思われるポイントって何ですかね?
仕事と育児を両立するのが大変なのですが、なるべくきちんとしている家庭だと思われたくて、教えて頂きたいです😭
- ママリ(5歳3ヶ月)
コメント

mi-eighter
保育士です。
書かれている通り、服や提出書類、忘れ物が続かないか…などですかね?💦
あと連絡帳もキチンと書かれてないお家はあれ?と思いますね。。

はじめてのママリ🔰
その意味では提出物の期限と忘れ物さえなければそれだけで十分かなと思います🤔逆にそこが出来ないご家庭が要注意になるだけでそれ以外そこまでしっかりしてるとかは気にしてないです😅

はじめてのママリ🔰
提出物の期限、あとは連絡忘れ(欠席連絡など)がない、くらいでしょうか✨
あと活動に合わせた服装をしてくれたり、髪の毛を毎日しっかり結んでくれたり、細かいところだと給食で使うおしぼりを毎回しっかり漂白して洗ってくれてる家庭はマメだなーと思います。
洗濯で落ちないシミはもうそのままにしちゃう家庭も多いので。笑
服に関してはあまりにも毛玉がたくさん…とかだとびっくりしますが、保育園なのでどうせ汚れるし、汚れてる服着てきてもなんとも思わないですよ😊
mi-eighter
あ、あと女の子だと髪の毛を結んでくれてるかもありますね!
結んでくれてないと食事の時髪の毛が入って…💦
お家では何も思わないのかなーってよく話してます💦