![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
大分市の保育園について、小規模保育事業を考えています。保育料は異なるでしょうか?3歳になれば系列の園に行ける保育園は人気が高いですか?0歳児、1歳児クラスの人数、系列の保育園情報を教えてください。明野、明治、下郡で探しています。
大分市の保育園についてなのですが小規模保育事業なども考えています。この場合ですが保育料は普通の認可保育園と料金は異なるのでしょうか?自動的に3歳になれば系列の園にいける保育園は人気が高いですか?
ナーサリーロペに見学に行こうか迷っています。
0歳児、1歳児クラスの人数を知っている方は教えて欲しいです😣また3歳以降系列かどこかに入れる保育園があれば教えて欲しいです。
明野、明治、下郡辺りで探しています。
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月)
コメント
![ぱんだ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱんだ
我が家も大分市の小規模保育園に11ヶ月〜入所させました。保育料は普通の認可保育園と一緒で所得でいきますよ。
4歳になる4月から系列園に優先的に行けますが同じ小規模からの人数が決められているようで、私が希望したとこは連携から行ける子が1名だけのとこが第一希望だったので、他のママと抽選しました。抽選に外れ第二希望にはなりましたが…笑
後の質問はあたしには分からない保育園なのですみません💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
小規模魅力的でしたが
3歳からは結局また新しい環境
になっちゃうから0からの
スタートになるので子どもに負担が
あると聞いてそれがデメリット
だと思います!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!確かにずっと慣れていたところがいいですもんね🥲💕
- 9月25日
![ひまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひまま
上の子も小規模出身で、下の子も今小規模に通ってます(^^)
私は小さい頃は小規模の方が手厚いかなーと思い選びましたが、同じ園に小さい頃から慣れていた方が⤴と思う方が多いと見学の時に言われました(^^)
料金は認可であれば認可の料金です。
下の子は2人目なので無料です。
3歳以降は系列で入れますが、上の方同様人数が決められてます。うちの園は他の方と重なった場合は住所の近い方優先って言われてます。
上の子の時は系列がなかったので、幼稚園へ行きましたが、系列のある園をおすすめします(^^)
園によって行事は様々だと思いますが、保育参観や運動会はうちは0歳児さんからあります。
-
はじめてのママリ🔰
そういう意味で小規模より普通の保育園が人気なのですね😆
わたしもちょっと手厚めにして欲しいなと思ってるところでして、迷っています!!
住所が近い方が優先、そういう決め方もあるんですね😅😅系列のある園がやっぱりいいんですね(º∀º*)- 9月25日
![ちょも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょも
ロペは一クラス6人です!
3歳からは必ず系列の森の散歩道かテスの木に入れますよ!
テスの木と隣接しているので3歳からのことも考えて交流しているそうです。
ここの系列自体が人気なので同じようにロペも人気です😂
-
はじめてのママリ🔰
6人なんですね😆ちなみに毎年溢れちゃっているとか分かりますか?😣
必ずなのですね!手厚めに見てほしいので小規模考えているのですが必ず入れるなら魅力的ですね☺️
交流もできるのであれば3歳以降も慣れるのは早そうですね💕- 9月25日
-
ちょも
系列も含めて大人気なのであふれてます😭
毎月の申し込みもオーバーしてますし1歳クラスなんて待ち人数が10人超えの月もありました😂
入れるといいですね😆- 9月25日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳とても人気だっ!!!0歳クラスも溢れてるのでしょうか?悩ましいですね
- 9月25日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
小規模保育は、保育者の目がとても行き届いていると感じます!
トイトレも人数が少ない分手厚くしてもらえました✨
うちの子が通ってる園は運動会も発表会もありました!
我が子は年少から幼稚園に行かせるので、系列への転園がスムーズかはわからないです💦
地区も違うので、園によって様々だとは思いますが、小規模もよかったです!
-
はじめてのママリ🔰
小規模いいですね🎶
場所によってあったりなかったりなんですね😆ありがとうございます小規模魅力的だなって思っています😳- 9月26日
![チョコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チョコ
子供がテスの木に通っているのですが、運動会、発表会はロペと一緒に行われます😊
コロナになる前は系列園全部が集まって運動会がありました😊
土曜日はロペもテスの木に来て一緒に保育していると聞いたことがあります😊
あと、森のさんぽ道に通わせているママから聞いた話は、さんぽ道の所にも小規模保育園が建設されていると聞きました😮
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですねっ☺️💕情報ありがとうございます!コロナ前はそんなに盛大にあったんですね楽しそうです😌
土曜日にはそんなことが!刺激になっていいですね🎶
え!そうなんですか!来年度までにできたりするのかなぁ、、小規模魅力的なので通わせたいです☺️- 9月26日
はじめてのママリ🔰
所得で料金が決まるんですね!ありがとうございます😂
そうなんですね、人数が決められているとこもあるのか。見学とかあった際に教えてもらえるのかなぁ、、ちなみにどこの地域が教えてもらえることは可能ですか?
ぱんだ
あたしが第一希望にしたとこは、1名のみでしたが第二希望のとこは3人くらい行けました😂見学に行くのであれば一応聞いてみた方が良いと思います!教えてくれるとは思いますよ!私は、萩原、高城、高松付近です😊
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!ありがとうございます☺️
わたしもその付近も視野に入れてみます☺️