※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にに
子育て・グッズ

新生児の完ミ生活で授乳間隔に悩んでいます。ミルク量や授乳後の対応についてアドバイスを求めています。



生後23日の新生児です。3日前から完ミにしました。
一回100mlあげていて2時間〜2時間半ぐらいで起きますがトータル量見ておらず多くて900ml行ってることに気づきました😅
(3日前/900ml、2日前/950ml、1日前/780ml)
睡眠が3時間持たないのであげちゃってます。ミルク量記録してますが1時間や1時間半ぐらいで泣いて起きて100mlまたあげちゃってるときもありました。ママリで見ると皆さん基本3時間間隔保つために眠いししんどいのにあやしたり抱っこしたり頑張っていらっしゃるのに、私はグズられるのが嫌だ、お腹いっぱいになってもらって寝て欲しい(その間に自分が寝れるから)という自分勝手な考えで猛反省してます…
今日日付けが変わってまだ授乳してないので授乳間隔を意識して頑張ってみようと思います。

まだ3日目の完ミ生活で分からないことがあったので教えてください。
*授乳しても寝てくれず授乳後1時間〜1時間半ぐらいで泣いちゃった場合30分ぐらいあやしてもダメな時のミルクの量は半分くらいが良いですか?それでも足りずにどうしようもない場合残りの50mlをあげると結局100mlになるし、次の授乳時間が狭まって来ていると思うのですが…
授乳間隔を意識するなら50mlをあげてそこから追加せず次の授乳時間がくるまで根気強く抱っこしながらあやすのが良いですかね?皆さんどうされてますか??

もう母乳はあげてないので欲しがるだけあげることはできないから3時間目安にあける、口をパクパクさせているからといってミルクを欲しがっているとはかぎらない。

余裕がある時はママリを見ながら勉強して頑張っていこうと思います!!

コメント

deleted user

吐き戻したりしないのなら多めにあげても問題ないそうですよ。3時間も気にしなくて大丈夫です。
平和なのが一番です😀

  • にに

    にに


    コメントありがとうございます。
    吐き戻しはないです。あまり神経質にならないように頑張ります🥲

    • 9月25日
deleted user

ちょこちょこ飲みだとまとめて寝てくれないと思うのでまずは一回量をしっかり飲めるようになるといいと思います!
100ml飲んで2時間くらいでお腹すいたと泣くなら次から120に増やしてみて吐き戻しもせず3時間ほど持つか試してみてください🙌🏻

  • にに

    にに


    コメントありがとうございます。
    やってみます‼︎

    • 9月25日
maru

赤ちゃんの腸に負担をかけるって理由で3時間と記されていますが、私たち大人でも大食いの人、少食の人がいてるのと同じで、その子に応じて調整でもいいと思います☺️

上の子完母、下の子完ミですが、下の子は起きたら基本ミルクあげてます🍼
ただ泣いてる→抱っこする→少しでも落ち着く素振りがあるなら時間まで泣かせることもあれば抱っこであやすって感じにしてます😊

1度ミルク量を20mlほどアップしてみてら飲み終わったら満足そう、吐き戻しもしない(溢乳は別として)、授乳間隔があくを基準として飲む量調整してもいいと思いますよ🤗

我が家の基準ですが、口をパクパクさせるけどおしゃぶりしても吸いつかない、抱っこで30分粘っても泣き止み方が落ち着かずヒートアップするようならミルクあげよう!って感じにしています

ママリ🔰

2時間~2時間半で起きるってことはミルクが足りないと思います!
なので、120mlにしてみてはどうですか??
もし120ml飲んで3時間もつようだったら120mlがちょうどいい量なんだと思います😃