コメント
ママリ
2人とも自宅保育してましたが、その頃全然やってなかったですよ!
ママリ
幼稚園入ってからって感じですかね?
退会ユーザー
その頃は全然やってなかったですよ😊
4歳後半に本人が興味持ってからやりました!
興味持ってからは習得早いですよ!
はじめてのママリ
うちの子もアンパンマンとメルちゃんばっかです😂
アンパンマンののびのびワークの3歳のやつを遊び感覚で子が引っ張り出してきた時にしてますがそれくらいです!
今からやっても結局小学校に上がったら差はなくなるって聞きますし、今は学びよりも自分の好きな遊びをひたすらやって欲しいと思ってます🙌
はじめてのママリ🔰
こどもちゃれんじはやってるけどあれも勉強って程じゃないし、うちも遊んでばっかりですよ!
ちゅりん
3歳のお誕生日から、毎朝少しずつやって保育園行ってます!
上の子もですが、早く始めただけ習慣化するのかスムーズにこなせてます☺️
もちろん、他の時間は遊んでますよ!
はじめてのママリ🔰
“お勉強”な感じではありませんでしたが、遊びながら教えました。
ごっこ遊びに取り入れたりして。
3歳のお誕生日くる前に、ひらがな・数字・・カタカナアルファベットの読みは完璧になりました。
興味があったからではなく、興味を持つよう働きかけて楽しみながらやりました。
ママリ
下に書いちゃいました🥲
ママリ
幼稚園入って本人がやりたがってワークやったりはしてました💡
ママリ
やりたがるときにできたらいいですよね🥺