※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

子供の育児について2人目を欲しいと思ったり、1人をじっくり育てようと思ったりしています。今は1人で精一杯で、旦那にもっと家事育児を手伝ってほしいけど難しそう。将来の妊娠について悩んでいます。

2人目欲しい!となったりやっぱり1人をじっくり育てよう…と思ったり。
気持ちがいったりきたりでめまぐるしい…
今は後者の気持ちが強い。
子供のイヤイヤがひどかったり、体調不良で仕事休んだりしているとやっぱり1人で精一杯だなぁと思ってしまいます。
旦那が私くらい家事育児こなしてくれたら不安ないのになぁと思うけどそれも難しそう。
でももう2度と妊娠しないのか…と思うと寂しい。

コメント

ままり🔰

同じです!悩みますよねー。
兄弟作ってあげれるなら作ってあげたいなと思うけど一人でもいっぱいいっぱいなのに二人とか大丈夫かな?とも思うしー

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    悩みますよね!
    私自身は三人兄弟ですが兄弟がいて良かった!とは特に思っていないしなんなら子供の頃は一人っ子の子が羨ましくて仕方がなかったです😂

    • 9月24日
はじめてのママリ

私は2人は必ず欲しいので積極的に作るつもりです!
ですが、自営旦那休み月一+義両親両親遠方+持病持ち(メニエール病、自律神経失調症)なので3.4歳空けてから作るつもりです💡
何とかなるだろ、で何ともならずイライラしながら育児したくないのでその選択肢です😁✨
上の子がもう少し大きくなったらおそらく育児と家事の大きなサポート役になってくれると思うので、ママリさんももう少し空けてからはどうかなーと思うのですが…その考えについてはどうですか🥺?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私ももし作るとしたら4歳はあけたいと思っています(ダブルオムツ替えしなくてよい年齢
    でも年齢あけてもそれぞれの学校から風邪をもらいあってきたりして今よりもさらに仕事休む日は増えるんだろうなぁとか、歳離れてても兄弟喧嘩はするでしょうし仲裁なども必要になるなぁとか色々考えると自信ないなぁという感じです😅
    ネガティブな理由だけでなくら今1人だけでも十分幸せだし絶対もう1人欲しい!というわけではないなぁというのもあります。
    自分の趣味にも時間を割きたいなぁというのもあります…
    でもまた赤ちゃん育てたいなという気持ちもあってぐるぐる悩みます😂

    • 9月24日
あっち.UT

私も上の子が2歳の頃はそんな感じでした!頼れる身内もいないし、産むなら歳をあけてだな…と思い4歳差になる時に、それでもどっちにしたいのか自分の気持ちもいったりきたり。
でも子供の手が離れたときに「あのときにもうひとり産んでいたらよかった…」って後悔したくなかったので2人目を望みました😊
4歳差だと上の子も気持ちを言葉にして伝えてくれるし、手伝いもしてくれるので、ひとりで子育てしてる!って感じもなく楽しいですよ🎶
もちろん2人いるから大変な場面もありますが、迷っているなら歳をあけるのもいいよ思います☺

deleted user

うちは歳を離して産みましたよー!4歳差、6歳差で3人。

ママリ

凄くよく分かります😂笑
2人?かな、でも今でもいっぱいいっぱいでまた新生児からとか辛〜とか色んな感情です😅
周りは2人以上産んでる子ばかりなので余計に2人ら産むべきなのかみたいな感情になります💦

はるる

私も二人目悩んでました。でも新生児可愛かったですし、今も可愛くてたまりません(T_T)(T_T)(T_T)

産んでから赤ちゃんにイライラしたのってまだ5回もないです。

上の子がお世話をしてくれたり、ギャン泣き中でもそばにいてくれるので心強いです(*^^*)