![hitom.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2ヶ月の赤ちゃんです。母乳量が増える可能性について相談です。現在は混合で、母乳量は50〜60mlが平均ですが、このリズムで増えるでしょうか。
生後2ヶ月です。授乳について*
産後私が短乳頭で助産師さんいわくお乳の形が
いいために吸い付きにくいなどもあり、
生後3週間までは搾乳+ミルクでした。
その間も、保護器を付けて吸わせていました。
(吸えてないけど)
3週間経った頃から直母できるようになり、
今は日中は混合、夜の睡眠ではミルクのみです。
スケールを購入し、母乳量を計ってみるんですが
50〜60が平均で、たまーに90とか出るときが
ある程度なのですが、ここからこのリズムで
母乳量が増えることはあるのでしょうか。。
ちなみに差し乳です!
- hitom.(8歳)
![hana*hana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hana*hana
もし完母目指すのであれば、夜中のミルクを減らさないと難しいと思いますよ!
夜中の授乳が一番大事で、それが母乳量が増えるサポートをしてくれます!
あとは、赤ちゃんがもっと上手に吸えるようになったら増えるかもしれないですが、ミルクを足してる間は難しいですよ!
コメント