寝かしつけの時間が早いせいで、朝早くに子供が起きてしまい困っています。寝不足で悩んでいますが、3歳児はもっと寝かせるべきなのか、体力がついてきたからか不安です。どうすればいいでしょうか?
☆寝かしつけの時間について☆
二人交互に夜泣きしたりで
私が睡眠不足で常に眠たくて、
19時過ぎには寝かしつけに入って
(少し前までは20時~20時半でした)
私もそのまま寝てしまう事もあります。
寝かしつけの時間が早いせいか、
朝5時過ぎに息子が起きてしまいます…
一度起きるともう寝る事は難しく…
今もまだ布団ですが、
隣でお店屋さんごっこしてます。
電気は消してますし、
おもちゃはリビングなので妄想です(笑)
その声で娘も起きて笑ってます(笑)
やはり寝かしつけが早いのでしょうか??
お昼寝もしないので、
3歳児ってもっと寝かせないといけないのか、
体力ついてきたからこんなものなのか…
どうなんですかね?
まとまりなくてすいません(^_^;)
- クロ(4♂1♀)
コメント
さらい
上の子は寝かしつけに一時間半ぐらいかかります。
9時前から寝かしつけますがなかなか手強いです
(´・д・`)
したのこは八時には寝るんですが、、
ちまこーい
上の子は20時~20時半の寝かしつけですが、朝は早ければ4時台、遅くても6時までには起床してきます(^^;
息子は昼寝させないと、夜驚症のような状態になるので何とか昼寝させてます。3歳の検診で睡眠について質問したらその子により睡眠の長さは違うので、昼寝が必要な子もいればなくても大丈夫な子もいて、足りなければ眠るので大丈夫ですよと言われましたよ(^-^)
朝、起きれない子よりも早起きは良いことですよとも言われましたが、寒いしもう少し寝てほしいですよね(^^;
-
クロ(4♂1♀)
コメントありがとうございます☆
4時台は早いですね!
私の中ではまだ夜中です😆(笑)
確かに、子供だし、睡眠が足りなければ勝手に寝ますよね😌
「お昼寝要るよ~」って言われたりするので気になってましたが、息子の睡眠は充分足りてると思います🎵
確かに起きられないよりは良いのかもですね!
こちらは夜泣きで寝不足なので辛いところですが、休める隙を見つけて休もうと思います☆- 12月15日
クロ(4♂1♀)
コメントありがとうございます☆
一時間半!それは辛いですね😢
私も以前はそのくらいかかる時があって、自分の時間が全くなくてしんどかったです😣
今日もすでに爆睡してます(笑)
明日はせめて6時くらいまで寝てもらいたいです(笑)