※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

息子がBRIOの線路セットを壊してしまうので困っています。2歳の行動について相談したいです。BRIOよりプラレールの方がいいでしょうか?

①BRIOで買った線路のセットをせっかく私がつくっても、2歳の息子が飽きてきたら壊します。バラバラにしてしまいます💦
まだセットを楽しむということができないんでしょうか??

鉄橋や坂などを無しにして、息子に線路をつなぐのを一緒にさせてみて小さい円の線路の形や、クネクネ道などを作ったらあまり壊さずに置いててくれました💦

2歳ってこんなもんでしょうか??💦💦

②あと電車が電池式の【ジー】という音が出て動くんですが、線路から脱線しても、逆に倒れても無視というか、あまり気にせず他の遊びをしたりします💦
なんで起こしてあげないのかな??または停止のボタンを押してあげないの??電車かわいそうじゃん!! と言ってもあまり気にしてません💦😥おかしいんでしょうか、、??

BRIOが線路自体取れやすいから、プラレールとかの方がいいんですかね??

コメント

ままり

2歳どころか3歳とかでもそんな感じでしたよ😂

時間かけて作った力作を壊された時の虚しさといったらないですよね😂子供なりに頭の中に設計図?考え?があるんだと思いますよ🛤
4歳前くらいでもニヤニヤしながらごめんね〜壊すね〜って壊されてました。笑

鉄橋や坂なしのシンプルな線路がいまは好みなのかもしれませんね☺️

電池式のが脱線しても無視!笑
これもありましたありました🤣こっちは音もあるし気になりますが子供は他のことに夢中なんですよね!

プラレールもかなり沼と効きます🚅一度室内広場で遊ばせたらプラスチックがガチャガチャ言ったり、電車の連結部が取れてるものが多くて、小さいうちは壊しそうだなぁ💧と私は木製一択でした。

はじめてのママリ🔰

全然そんなもんだと思います!
2歳ちょうどなら壊すのが楽しい子もいると思います😊
まだ自分で作って楽しい嬉しい!っていうのはこれからだと思います🚃

BRIOとプラレールどっちも持ってますが、うちはBRIOの方がはめやすくて好きそうですね🤔

友達の子、4歳5歳の子たちは逆に交通事故〜とか言って笑って遊んでたりします😭😭