※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

中古住宅購入を考えている女性が、リビング21畳で階段部吹き抜けの中古住宅について悩んでいます。吹き抜けの光熱費や音問題が心配で、新築と比較して諦めるか悩んでいます。売主は光熱費が1.5万程度で済んでいると話しており、アドバイスを求めています。

中古住宅購入について!

リビング21畳で階段部吹き抜けありの
中古住宅購入を考えています。
売主さんがかなりこだわって建てた築浅の注文住宅で
めちゃくちゃ良いなと思ってるんですが
吹き抜けだけが気掛かりです💦

主に光熱費や音問題が不安でうちは全然収入高くない
ので光熱費に怯えてます笑
このようなリビング階段に採用された吹き抜けの
エアコン効率や光熱費はどうなのでしょうか?
やっぱり毎月2.3万程かかりますかね?😭
又音問題もやっぱり気になりますかね?
総額が300万ほど高く吹き抜けはないけど中古よりも
建坪が5坪も小さくてグレードの低い新築物件と比べてて
諦めるか悩んでます!
(新築の方が価格が高いけど狭いしオール電化で
 固定資産税と光熱費踏まえた維持費は安くなりそう。)

ちなみに売主さんは電気とガスで平均1.5万程で
済んでいるそうです💦あまりエアコン使わない家庭だと仰っていました。又冬は床暖房使ってるそうです。
それでも毎月そんなに安く済んでるの!?って
ちょっと半信半疑です。。

皆さんのアドバイスお願いします!
(売却理由は転勤だそうです。)
許可を得て写真貼らせて頂きます。
TVがある方には壁がありたしかにエアコンがちゃんと
効いたり音もこの感じだとそこまで響かないんじゃない
かな?と思ったりもしています。

コメント

はじめてのママリ🔰

吹抜けは音はします。
また、ハウスメーカーが大手でしたら、このような吹抜けなら、そこまでお金はかからないかなぁって思います。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    音はどうしようもない問題なのですね💦
    ハウスメーカーは全国区ではありませんが近畿地方では
    名の知れた大手になります。
    光熱費問題はある程度抑えられる可能性が、あると言う事で安心しました!

    • 9月24日
みの

吹き抜け、リビング階段ありで、おなじような家に住んでます✌️✨
音は、響きますよー😱2階にいても、リビングの音がどこにいても聞こえます🤣
音に関しては想像以上だったので、どうしようもないです、、
電気代は全く高くないです😆❤️
この夏でオール電化17000円でした🙌アパート時代の方が高かったです✌️
たぶん、高気密高断熱の家だと、吹き抜けでも電気代左右されないと思いますが、普通の家だと電気代跳ね上がるかもしれないです、💦💦
売主さんの言ってる通り、エアコンあまり使いません!吹き抜けで空気がこもらないので、夏は涼しいし、冬はあったかいです✨
ちなみに床暖房はないです!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    光熱費よりも音が問題なんですね!住まれて慣れましたか?それとも次はもう吹き抜け選びませんか?

    高断熱ですが高気密ではないそうです。これが光熱費に
    どう影響でるかちょっと、
    わからないですね💦
    夏涼しくて冬あったかいのは
    素晴らしいですね😊

    • 9月24日
  • みの

    みの

    慣れましたし、次建てるとしても吹き抜けにします✌️❤️
    それか、天井高くします❤️それほど、やっぱり解放感あって、部屋が広く見えるし、光もはいってくるので、私は吹き抜けお気に入りです😝❤️
    旦那は吹き抜けは気に入ってるものの、やっぱり音だけが不満なので、防音扉にするとかして音対策してから吹き抜けしたらよかったと言ってます😆❤️今はいいけど、子どもが成長して思春期になった時に大きな問題になりそうです🤣❤️

    • 9月24日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!

    今アパートで子供がずっと、そばにいるので今時点での
    音問題はどうにかなりそう
    ですが思春期の問題はたしかにありそうです笑
    うーん。欲しいと思ったけど判断難しい😭

    • 9月24日
  • みの

    みの

    吹き抜けって、ほんと価値観によって考え方真逆なので難しいですよね💦
    嫌な人は本当に嫌だろうし、、🤣
    住んでみないと分からないですし😱
    どっちにしても、いい選択ができますように✨

    • 9月24日
  • ママリ

    ママリ

    難しいですね😭
    憧れはあるんですが
    維持費が。。
    ありがとうございます!

    • 9月24日
えま

ご近所さん、2件リビングが立派な吹き抜けですが、2人とも後悔してます笑
冬は寒いし、暖まりにくい。
夏もエアコンが大きいのじゃないと効かないみたいです。
光熱費は電気とガスで3万くらいと言ってました。

  • えま

    えま

    ちなみに私は吹き抜けは絶対に嫌だったので普通のリビングです。

    • 9月24日
  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます!
    光熱費3万!?
    ちょっとうちには難しいですね笑
    高断熱のお家でそれなんですかね?
    写真のような感じの吹き抜けだと幾分かマシかと思いましたがやっぱり厳しいでしょうか?

    • 9月24日
  • えま

    えま

    高断熱の家です。
    夏も冬も遊びにお邪魔したことありましたが、冬めっちゃ寒かったです笑
    吹き抜けは買わなくて正解って、本当に思いました笑
    そのお友達は寒いからと階段の所、キッチンの所など色んなとこに簡易的なカーテンで空気が漏れないように遮断して暖をとってました。
    そこまでする!?って思いました笑
    おしゃれな家なのに見た目も残念でした…
    画像拝見しましたが、エアコンの位置微妙じゃないですか?😣

    • 9月24日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    高断熱でも効きが悪く光熱費
    上がってしまうんですね💦

    床暖房があるみたいなので
    それで冬は凌げるそうですが
    結局光熱費爆上がりしそうですね笑

    エアコンの位置があそこにあるためTVがあるリビング空間は冷暖房効くんじゃないかな?と考えてました。
    ダイニング、キッチン、階段部分は我慢しかないですね笑

    • 9月24日
  • えま

    えま

    うちは冬、ガスファンヒーターと床暖房使っててガス代15000円位で、電気代が13000円位です!

    • 9月24日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    吹き抜けなしでも一軒家は
    それだけかかるのですね!?
    うちは家族4人で月30万でやりくりしないといけないためちょっと一軒家購入が怖くなってきました😭

    • 9月24日
  • えま

    えま

    うちはガス、自分の会社で取ってるので半額なんです。
    だから普通の人だと倍の3万ですね笑
    昼間は居なくてもこの金額です。
    子供も上2人が大きいからもありますが、光熱費は高いですね。
    月30万ですか…
    結構キツそうですね…😅

    • 9月24日
  • ママリ

    ママリ


    えっー!!!!
    そんなにかかるんですか😭
    今のところこのお家を買うとローンが月5.7万で光熱費水道費を高くても2.5万として
    考えててそれならなんとかやってけそうだなと感じてたのですが。
    難しそうですね😭
    子供が中学生の時なら
    やっと夫婦で手取り月38万くらいになりそうですがほんと子供と一軒家はお金かかるんですね。諦めなきゃいけないかな?とひしひし感じてきました。

    • 9月24日
えま

すみません。
中学生の時に夫婦手取り38万ですか?
今の中学生は塾必須ですのでだいぶ厳しいかと😭
家庭それぞれお金の掛け方は違うと思いますが…
部活もありますしね。

  • えま

    えま

    すみません。こっちに投稿してしまいました😭

    • 9月24日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    ボーナス比率が高くて
    月給は低いままになっちゃいますね💦
    ボーナスは年間160万ほどになるのですが。。
    それでも厳しいですかね?
    世帯年収は恐らく
    750万ほどです。。

    • 9月24日
  • えま

    えま

    世帯年収は新米ママさんより少し高いですが貯金できず、今はギリギリです😭
    うちは高2、中3、3歳の子がいます。
    中高生は恐ろしいほどお金飛びます…

    • 9月24日
  • ママリ

    ママリ

    子供3人を育てようと思ったらたっくさんお金要りますね😭
    うちは現在世帯年収600万で
    子供中学生になる10年後に750万、大学に手前の15年後で800〜850くらいになるかなって感じなんですが
    子供2人を諦めるか家諦めるかした方がいいのかな?
    なんて思っちゃいました😭

    • 9月24日