※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
眞弥大好き
お仕事

育児と仕事でストレスが重なり、転職を検討中。職場環境や体調不良で悩んでいる。

現在、4月末より介護施設にて9時から17時半までの週4パートとして勤務しておりますが育児ノイローゼ気味にくわえて職場でのストレスで過食嘔吐が悪化しており転職するか悩んでおります。
上の子が4ヶ月の時から扶養内パート、2歳前にフルタイム勤務希望のため転職を検討しましたが日勤のみの嘱託社員枠を設けて土日祝は休み、有給がつかえない時は欠勤扱いでという条件で引き止められ社員になりましたがその1年後より断っても退職者がでる度に貴方はどこへ行ってもできる人材だから!と有無を言わさず2〜3ヶ月ごとに異動を繰り返し不眠・アルコール依存等の不調で心療内科通い…下の子妊娠のためなんとか耐えてましたが上の子の慣らし保育で2日有給申請を出したら他の職員も希望通り有給をとれていないのに特別扱いはできない、元々の所属部署では多少融通はきいていたかもしれないが今の部署では認められないとその後のGWをこえられずパートに契約変更され有給はなくなり産休ギリギリまで色んな部署のフォローに入りながら勤務していました。
育休復帰後はパート業務だし余裕がほしいと思い日数・時間を減らして戻りましたが以前社員としてできていたのだからできる!と社員時代と変わらないリーダー業務をこなすことを求められ上の子の反抗期ストレスも重なり過食嘔吐がどんどん悪化、夏から子供らがアデノウイルスやらRSウイルスやら夏風邪うつしあいスパイラルで看病・仕事は激務で体重も過食してるくせに8キロほど落ち体力低下・再び不眠・アルコール依存気味です。
ひどい人員不足のため急な子供らの体調不良での欠勤でも現場の人達は慣れているため辞めずにまた出勤してくれるだけでもありがたいと優しく対応していただけるのが救いでしたがしんどいが手取りは激減、でも出勤したら社員と同じレベルを求められることにすっかり心が折れてしまっています…
子供らの体調不良続きで休みやすさを考えるとなかなか転職に踏み切れないのですが時給と業務内容が全く見合ってないし上の方々の対応が酷すぎて顔を合わせて激励の言葉をいただくたびに精神的に参ってしまい体調が悪化します。
本当に限界がきて出勤すらできなくなるまでなんとか留まってみるかそこまでいく前に動かないといけないのか…もはや思考がまとまらず、どんなご意見でも構わないので誰かに話を聞いてもらいたくて書き込みました…自分は今何をまず考えていかなければならないのでしょうか。
長々とまとまらない文章で申し訳ありません。

コメント

moon

とりあえず傷病手当で休んでみては?

頼まれたら断らないって思われてるから、強い気持ちでもう無理です。って言った方がいいと思います。

ママリ

メンタルで休んでリハ退職しました!社会保険はいってますよね?
メンタルの診断書貰い、傷病手当で2ヶ月くらい休んだ後退職しその後も手当もらってました。
まずは休む事が必要と思います。限界がきてやめたらもう次働けなくなるレベルになるので、まだなんとか考えようとできる今の段階で診断書書いてもらいましょう。
社会保険入ってないのなら、そのまま辞めてもいいと思います!
キャリアがしっかりされてると思うので、休養後に転職エージェント利用しつつ負担になりにくい職場を探すといいと思いますよ!