旦那さんが激務でワンオペ育児中の方、お子さんは寂しくないか心配ですか?
旦那さんが激務でワンオペ育児されてる方、お子さんは寂しがったりしてませんか?
まもなく半年になる娘がいます。不妊治療、流産、精神疾患発症を乗り越え、再び不妊治療で授かった、待望の我が子です。それはもうかわいくてかわいくて仕方ありません。でも、育児ってそれだけではどうにもならないこともありますよね?我が子は今でこそお昼寝もする、夜もまとまって寝てくれる子になりましたが、つい最近までは抱っこでしか寝ないし、眠いのに寝れなくて逆にギャン泣きするような子で、ひたすら抱っこマンでした。なので、うまく布団に置けた時か、起きててご機嫌な時に家の中をバタバタしながら家事を済ませている状態でした。それでも、泣いてもすぐに駆け寄ってあげられず、もう少し待ってねーとギャン泣きして何分も待たせることもしばしば…よく育児書なんかには、泣かせても大丈夫なんて書かれてますけど、やっぱり我が子の泣き声を聞いてるのは、正直ツラいものがあります。
そんな状況でも、激務の旦那は朝は早く出て、夜は遅い、時期によっては休日出勤が当たり前の生活が変わりません。早く帰って来れた日や、休みの時は娘を可愛がってはくれますが、かわいいだけでお世話してる感じが取れず、自分が抱っこしたいタイミングでしか抱っこしない、少し疲れればおもちゃを与えて放置、少しくらい泣いても携帯いじってるだけのこともザラにあります。そのせいか、ご機嫌な時は旦那の抱っこでもニコニコですが、寝ぐずったり、不機嫌な時は私の抱っこでしか泣き止まず、寝かしつけも旦那ではギャン泣きです。ただでさえ短い時間しか一緒にいれないのに、残業ばっかで寝る前くらいしか一緒にいない旦那だと、安心感がまだないのかな…と。
元々、娘を授かる前に、今のこの仕事の状態ではワンオペになるのが目に見えてわかるし、自分も精神疾患があるから、定時で上がってくるぐらいに頑張ってくれなきゃ子供は産めない、約束できるか?と話し合いを重ねた上で、約束すると言ったので不妊治療に臨みました。でも、結局はワンオペ…
娘のためなので頑張ってはいますが、一人で娘を見てるのと、二人で見てるのでは精神環境が違います。実際、無理しすぎたのか、症状が悪化し、薬の量も増えました。眠れないことも増え、睡眠薬に頼るはめに…
私も仕事上、関わりのあった所に勤めているので、忙しいのはわかります。それでも、働き方を変えてくれないと、私が持たなそうです…今日も旦那は休日出勤、私も少し精神的に不安定で、なかなか寝てくれない娘に少し強めの言葉を言ってしまいました…いつか手を上げてしまうんじゃないかと怖いです。旦那からはどうしようもできないんだから仕方ないだろと言われますが、私はまだしも、娘にも同じことを言って、同じように寂しい思いをさせるのかなと。旦那は仕事なんだから仕方ないって教え込むしかないだろって言いますが、私にはそれが可哀想でなりません。私が愛情いっぱいに育ててあげればいいのかもしれませんが、男親にしかできないこともあるはずです。
長々と書いてしまいましたが、ワンオペされてる方、お子さんはお父さんがあまり家にいなくて、寂しいとか我慢ばっかりする子になってませんか?このまま私と娘は我慢するしかないのでしょうか…
- たぬこ(妊娠23週目, 2歳7ヶ月)
退会ユーザー
うちも旦那はほとんど仕事で家にいませんが、子どもに寂しい思いはさせていないです☺
お母さんだけでも愛情をそそげば絶対に伝わりますし、十分に子どもを幸せにできますよ!
ただ、子どもはお母さんがいるから平気だけど一番寂しいのはお母さん自身ですよね💦
毎日赤ちゃんとしか話さない生活だと、どんどん精神状態が悪化すると思います。
支援センターに積極的に行ってみるとか、家族や友達と出かけて旦那の愚痴を聞いてもらうだけでも全然違いますよ✨
はじめてのママリ🔰
うちの子は寂しいようです💦
毎朝、今日は早く帰ってくる?って帰ってこれないの分かっているのに聞いててこちらも辛いです。あとは一緒にいる時間が短いので、お父さん好きだけど会うと恥ずかしくなるようです。素直になれない時もあります。最近はお父さんは運動会来てほしくないとか言ってました💦
はじめてのママリ
お疲れ様です😭
大丈夫ですか?すごく辛いですよね😢😢
私も週7ワンオペのときとかあって、似たような状況です💦旦那がブラック企業で転職もしてくれなかったし休みの日も疲れすぎてずっと寝てたり、、
わたしも精神疾患があり、やはり産後1年以内はワンオペで体調崩し、病院通ってました。
ちょうど質問者様の頃が一番辛かったです。旦那に言っても可愛い子供と一緒にクーラーの効いた部屋に一日いれて何が不安なの?とか理解してもらえずさんざん色んなこと言われて離婚も考えたほどです😢
私は人とお喋りしたり交流を持たないと駄目になる!と思い体調悪かったら実家に一週間とか帰ったり、支援センターやコミュニティーセンターに行って、他のママさんと友達になったりして旦那じゃなく外に目を向けることで元気になりました。
赤ちゃんにはまだ父親って概念がないと思うので寂しいとかは幼稚園とか小学生とかなったら他のパパは一緒にお出かけしたりするらしいって事を知ってからかなぁ、と思ってます。
私が旦那に言っても変わらないので、その頃には子供も喋れるし、子供から旦那に「なんでパパはいつもいないの?」とか寂しそうにしてる姿を見たら旦那の心が動くかなぁ?とか思ったり。
抱っこしてほしいとかは都度言って、喧嘩しまくってましたが段々とやってくれるようになりました。
息子がパパいなくても楽しんでくれるように、もう少し大きくなったら、二人で旅行行きたいな✨って考えれるようにまでなりました☺️
今現在、体調を崩されてるとの事なので、旦那さんが駄目なら実家とか保健師さんとかに相談してみて、一人で抱え込まないようにして下さい😢💦
U
すごくわかります。うちも夫が休日なんてほぼない仕事で、一日仕事ない日は月に1度あるかないかくらいです。夫婦喧嘩は家にいないことが主な原因でしています。
両親と子供の家族で出掛けている人たちを外で見かけると、うらやましい気持ちになります。
うちの息子は一緒に遊ぶのは夫でも大丈夫だった一方、ご飯の介助やお風呂はしばらくママでないとダメでしたが、粘り続け、今は夫でもすんなり一緒にやってくれるようになりました。寝かしつけは今もママがいい、ですし、夜中泣いて起きると夫が隣に寝ていても私を探しに起きてきます。
2歳の今はまだお父さんが家にいなくて寂しいということはなさそうです。ただ、私自身も父がほとんど家にいなかった(夫よりも)のですが、寂しいというより父に対して家族という感覚がないかもしれません。
とにかく少なくても家にいる時間は、極力息子と関わってもらえるようにしています。息子の好きなおもちゃを渡して夫に遊ぶように促したり、もう少し大きくなったらだと思いますが、子供に何かしてほしいと言われたら「パパに頼んでみて」と返事したり。でもすぐ携帯見たりし始める(たぶん無意識)ので、今は携帯やめて、とそのたびに注意して遊びに戻させます。
私が保育園の先生に言われたのは、関わってる時間は関係ないようです。うちは結構家にいましたけどパパ嫌な時期ありましたよーパパってそんなものです、と言われました(笑)
たぬこさんご自身があまり負担にならないように育児しても全然いいと思いますよ!
支援センターなどどこか外に出るのもいいと思いますし、それで疲れてしまうようなら、無理しなくておうちで娘さんと過ごされてもいいと思います。
空色のーと
子供たちは全然そんなこと思ってないですね😂
でも、パパの存在を大事に思ってもらうために、私がパパの大切さを話すのは忘れないようにしてます。
うちはなんでもママがいい、の家だったので、もはや亭主元気で留守がいい…の家庭そのものです😅
もんもん
私の旦那さんは3交代ほぼワンオペです☺️
たぬこさん頑張りすぎかなーと思いました☺💭
私も妊娠中に鬱になり、薬服用しながら今子育てしていますが、普通にギャン泣きしていても、自分のリズムでミルクあげたりオムツ変えたりしています😅それなりに理由があって
やはり精神疾患を味わったからこそ自分のリズムを中心にし、子育て出来るようコントロールしなくちゃ‼️と考えているからです。
でもたぬこさんは赤ちゃんのことを第1優先に考えて素晴らしいなと思いました🥰
そんなたぬこさんの元に産まれた赤ちゃん幸せですね♡
あまり無理しないでくださいね。ご両親など頼れますか?
あと、この頃の赤ちゃんは記憶が無いのでママ中心でもぜんっぜん大丈夫だと思います‼️多少ズボラでも😊ママの笑顔が大事です😍
そんな私の息子は今隣でイビキかいて寝てますよ(笑)
たぬこ
まとめてのコメントですみません💦
この質問の後、喧嘩になりながらも現状を伝え、なるべくもっと早く帰ってくるようにするということでひとまず落ち着きました。まだまだ小さい娘なので、この頃の記憶はないだろうし、まだ寂しいって感情もあまりないかもですが、この先のことも考え、何とか仕事中心で家庭を回すではなく、家庭中心に仕事を回せるようになってくれることを祈るばかりです…
皆さん、優しいお言葉、ありがとうございました( ; ; )
コメント